ニューロマーケティング H22.09.18 経営学科3年 李 ミヌ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
消費者の購買プロセス. 購買意思決定のプロセス 問題認識 情報探索 代替案評価 購買決定 購買事後行動.
Advertisements

入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
コミュニケーションと広告.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
「泣く子に乳をやる」 안세연.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
人間中心設計の 開発プロセスにおける ユーザビリティ評価の実践とその課題
視覚的に印象を与えるロゴの提案の研究 藤本 修司.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
マーケティング戦略の決定.
脳の活動部位の探求 (脳科学の方法).
心理的報酬と課題の難易度が 課題に対する評価に及ぼす影響 社会工学における戦略的思考 動機付け班 池田 遼太 岩渕 佑一朗 清宮 晨博
下嶋研の卒研 卒業研究説明会 2010年9月21日.
Aided Eyes: Eye Activity Sensing for Daily Life
第3章:記憶の貯蔵庫モデルと処理水準アプローチ
ブランド価値の評価.
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
アップルの成功要因と課題 あああああ H22.07.08 経営学科 李ミヌ.
音声からの心的状態の推定における 生理心理学的アプローチの導入
脳とこころ:認知神経科学 ネットワークと新しい視点
テスト段階.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
サブリミナル効果の検証.
マーケティング・リサーチ オリエンテーション.
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
経済・経営情報コース コース紹介.
市場調査のプロセス 企画段階.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
サービスマーケティング論 物理的環境の構築 サービスを提供する場所 第13回.
ポジショニング戦略.
セマンティクスを利用した 図書検索システム
プロモーション.
Net de sample 茉莉花茶.
ヒューマンインタフェース 電子機械工学専攻 第2学年 後期 開講
レジでのぼったくり クレジットカードの役割 クレジットカードの影響 顧客にもっと買い物をさせるように促すこと
マーケティング戦略の決定.
プロモーション戦略.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
言語認知と消費者意識の測定 横山詔一(国立国語研究所)
経済活動と音楽心理学の関係 経営学科 3年 MG8100 卜部友子.
Evidence-based Practice とは何か
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
ブランドの評価と測定.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
サムソンの携帯電話産業 10、5、13   李 ミヌ.
脳活動をモニターできる functional MRI とは何か?
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
広瀬啓吉 研究室 4.音声認識における適応手法の開発 1.劣条件下での複数音源分離 5.音声認識のための韻律的特徴の利用
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
FACS(Facial Action Coding System)
第4章 自動車、住宅、クレジットカード をめぐるぼったくり
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
Python言語による ビジネスアナリティクス 実務家のための最適化・統計解析・機械学習 序文
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
消費者行動.
香川大学工学部 富永浩之 知識工学1 第1-1章 人工知能と知識工学 香川大学工学部 富永浩之
消費者行動.
経済学科の紹介 他大学との違いはなにか? 2019/5/26.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
CSR 5 すぅ.
マーケティング.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
市場細分化 ターゲットの設定 ポジショニング
第Ⅲ部 情報デザインの技術編 情報インタラクションデザイン
2010応用行動分析(3) 対人援助の方法としての応用行動分析
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

ニューロマーケティング H22.09.18 経営学科3年 李 ミヌ

ニューロマーケティングとは 脳科学の立場から消費者の脳の反応を計測することで消費者心理や行動の仕組みを解明し、マーケティングに応用しようとする試みです。神経マーケティングとも呼ばれており、関連する分野としては、実験経済学の延長として予測や報酬について研究する神経経済学が挙げられます。  

ニューロマーケティングとは 通常、消費者の意思決定プロセスはアンケート調査のように認識可能で、言葉で表現できる情報でしか捉えられていません。一方、感情の動きなどの無意識下の決定プロセスについて人は正確に語ることが出来ません。そこでこうした無意識のプロセスに迫るべく、ニューロマーケティングが注目を浴びています。

研究と成果 このような研究が進んだ背景にはfMRI(核磁気共鳴計測)・NIRS(近赤外線分光法)・MEG(脳磁図)など被験者に損傷を与えない脳の活動計測技術、診断装置の発展があります。  具体的な成果としては、2004年の米国・ベイラー医科大学の神経科学者リード・モンタギューのグループによるコカ・コーラとペプシコーラの選好に関する実験があります。

研究と成果 コカ・コーラが好きな被験者に対して、ブランド名を伏せた場合と伏せなかった場合について飲用中の脳の活動を計測した結果、後者の場合にだけ前頭葉が活発に働いたことが観測されました。同様に、ペプシ派の人に実験を行ってみたところ、ブランド名を出した場合も出さなかった場合も、前頭葉における活動の違いが顕著にはみられませんでした。この実験の結論として、コカ・コーラの場合の方がよりブランド名の影響を受けているということが言えます。

適用と事例 アップルー製品価値を、より最大化させている手法(脳はなじみのブランドが好き) ホンダー人顔に似ているバイク開発(脳映像実験で相手車が認識する可能性43%高い) セール商品には赤い値札(赤色が興奮を起こす) デパートや大型スパ=静かな音楽(主婦) ファーストフード店=早い音楽(顧客回転率)

適用と事例 選挙ポスターや印刷広告はモデルの左側顔を強調する場合が多い。これは、左側顔筋肉が右脳の支配を受けて感情表現がよく現れるという研究結果を応用したのである。それで、左側には広告モデル、右側にはテキストを配置する。 (右脳=視覚、左脳=言語) 脳は利益より損に敏感するため、この商品をつかわなかったら損をするということを刺激させるCMが多い

適用と事例 http://article.joins.com/article/article.asp?Total_ID=3887328

今後の動向 ニューロマーケティングは企業が莫大なマーケティング費用を投資する前に製品デザインや広告が消費者にどんな影響を及ぼすのかが定量的に測定することができるので応用範囲がもっと増えると見込んだ 今後はBMI(ブレイン・マシン・インターフェイス)といった脳の反応と機械をつなげる技術も発展していくことから、脳科学はより身近になり、マーケティングへの応用も広がっていくと考えられます。その結果、消費者の意思決定プロセスについてより深い知見が得られることが期待されます。

参考文献 「脳、欲望の秘密を解く」Hans Geork、フルム出版、2008年

「おわり」」