先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学 ○○部 ○年)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オレと型推論と 少年オッカムル 関数型言語 OCaml 再帰関数 リスト プログラミングの基礎 ダイクストラ法 Windows で文字化け F# モジュール ファンクタ 副作用 アキュームレータ.
Advertisements

~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
バスケットボール部 美保拓也くん バスケットボール部 美保拓也くん 東進衛星予備校 天満橋 OMM 校 ℡:06-6949- 3332 東進衛星予備校 天満橋 OMM 校 ℡:06-6949- 3332 3 月 5 日 ★合格報告会 18 : 30 ~★~部活の先輩はどう合格を勝ち取ったのか~ 今年大学に合格した大手前の先輩が合格の秘訣を語ります!
就職活動 マメ知識 ~自分自身の体験から~ 現代社会学科 4 年 No.1. こんな広告見たことありません か? でも・・・ 何をすればいいんだろう?
インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
typeG ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
2012年1月12日  ちばぬいぐるみ病院 昼休み勉強会 こどもが感じる こわさってなに? 医学部3年 永久保冴香.
他機関で開発されたコンポーネントを 再利用して構築した, 音声認識による指示対象物体把持システム
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
メディアル教育内容を含む 初級物理学の最適化IT教材開発
ワークシート6 社会科.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
主体的なコミュニケーション.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
海外語学研修ガイダンス 北九市立大学生協 興梠理代  .
今までたくさんの健康本を読んで実践してきましたが、 結局、どれも三日坊主に終わってしまいました。
クレジットカードで被害に 遭わないために今から学んでおこう!! 被害に遭う前に・・・。
カタログ委員会の思い カタログ委員会の思い 鹿児島大学 3年 稲永 博紀.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
「大阪府南部と和歌山市の中学校・高等学校の地学(天文分野)に関する意識調査、 およびその考察」
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
「前期期末テスト対策」 【東山田中学校限定塾】 夏期集中授業+9月授業 無料体験授業受付中! 学年末テスト 点数up!例
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
好きを仕事にする セルフブランディング &ブログ術講座開催 個人事業主の方必見! ネットで集客する方法を伝授 10/13(金) 宮崎県立
情報の信頼性・信憑性 震災の情報から考える
ケータイ について. ケータイ について ケータイ メール について みなさんに聞きます。 ケータイで 通話 したことがありますか。
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
えったん ニガテ克服の秘訣 ~数学編~ 先輩チューター 関東エリアA (東京医歯大 医学部看護 2年)
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
進路を考える 2005.9.8.
先輩チューター 東北 じゃん (東北大学 理学部 2年)
コンピュータ基礎とプログラミング 最終プロジェクト
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
数学や物理の宿題が全然わからない そんな日は今日で終わりにしませんか。 東大理数学院 塾長 西村 太一.
自己紹介 4BIG1135 井上佳穂子.
統計学の入門講義における 達成動機,自己効力感,およびテスト成績の関連
登場人物は11歳・12歳 年  組  番 氏名 『書名』(シリーズ名) 著者名 出版社 出版年 11歳・12歳の登場人物の名前は? 証拠を本文から引用しましょう。「 引用文 」( 頁 行目) このお話しの魅力を伝えてください。
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
マイクロソフト Access での SQL 演習 第2回 集計,集約
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
先輩チューター 関西エリア ふぁんしー (京都大学 文学部 2年)
奈良高専 編入学受験報告会 物質化学工学科 5年 佐竹 香保 2018.01.22.
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
業務5Sカイゼン ミーティングのしかた 開会宣言 カイゼンネタの確認 あらかじめカードを配って書いてきてもらう
CDP企画 ES攻略!内定を取る自己分析.
今日は広告のポスターを調べます。.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
問題 あなたはポケモンGOをやっています. これから5か所のポケモンの巣(ポケモンがよく出る場所)を回って レアポケモンを捕まえに行こうと思っています. しかし,持ち物を見たらハイパーボール1つしかありませんでした. なるべくCPが高い(強い)レアポケモンを 捕まえたいのですが, 何か所目で捕まえれば.
せつ明書を作ろう 分かりやすく書いてせつ明しよう
第0章 MMC PCセクションへようこそ! ~VC++導入~
考えよう!調べよう!! 楽しい理科学習 小学3年生-理科学習オリエンテーション はじめる.
typeS ① 自己理解 ワークシート P D 1位 W S C A 1位 E F 『自分で考えた』結果 『R‐CAP』の結果(興味・関心)
1月 やぎざのおはなし ひかり保育園での天文アウトリーチ活動 和歌山大学 教育学部 河野明里 保育園で天文アウトリーチ活動を行っています
表紙 エコ動画甲子園_〇〇部門_第一次選考用企画書 作品タイトル 〇〇〇〇●●●● 制作:チーム名〇〇〇〇 2019年●月●日.
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
心理学情報処理法Ⅰ データ処理と統計(1).
私の成長と家族や周囲の人々 B 家族と家庭生活 幼い頃からこれまでのことを、時を追ってまとめてみよう。
Presentation transcript:

先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学 ○○部 ○年) ニガテ克服の秘訣 ~○○編~ 先輩チューター ○○エリア 名前 (○○大学  ○○部 ○年) 各ページノート部分に、 こんな内容でまとめてほしい という方向性を入れていますので、ご確認ください。 ①自己紹介(大学・学部・ハンドルネーム) ②いまから○○の克服法をおはなしします~

このくらいニガテでした ・ ■いつからニガテでした ■このくらいできませんでした ■いつからニガテでした 中学から… 高校に入って突然など… 定テの点数 教科書の応用問題が解けないなど 定テ前にこの科目にかなり時間がかかる… など、高校生が共感できそうな具体的な数値 ※高1のこの時期だとまだ、模試など未経験の高校生も多いと思いますので、なるべく理解しやすいものでお願いします。

ニガテ対策をはじめた時期 ■どうにかしよう!と思ったきっかけ ・ ■ニガテ克服対策をはじめた時期 ■どうにかしよう!と思ったきっかけ これが、高1夏に引きつけて書けるとうれしいですが・・・ 高2になってからだけど、高1からやっておけばよかった。みたいな話にできてもOKです。

図版を入れるなど、イメージしてマネしやすくなるようにしてください(ページはふえてOK) こんな対策をしました 「ゼミ」教材で使ったものは教材名称を入れてください。 図版を入れるなど、イメージしてマネしやすくなるようにしてください(ページはふえてOK)

こんな成果が出ました! 前ページのようなことを対策した結果、 (克服後になった結果を紹介) ・得点源になった ・最後の最後の入試で・・・・ 大学生になったいま思うのは (もっと早く始めとけばよかった、高1からコツコツやることが大切的なものがあれば) ニガテ教科を克服して思うのは (何かあれば)

高校1年生のみんなへ 自分が思うニガテ克服の極意があれば「キャッチコピー」的に書いてください。 勉強の仕方とあわせて、なんで高1夏からなのか、 という時期必然を伝えられるといいなぁと思います!