地学P 回転水槽実験.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

ケルビン波( Kelvin Wave ) 境界が無い場合、回転を感じる重力波(慣性重力波)の 最大振動周期は慣性周期であった。つまり、慣性周期 以上の時間スケールを持つ重力波は、 “ 境界が無い場合 ” には存在しない。 “ 境界があれば ” 、どうなるのであろう か? 境界があれば、慣性周期以上の時間スケールを持つ重力.
海洋流体力学 2014 海洋流体力学とは、海洋に関する流体力学。本講義では、 海洋のみならず、大気も含めた地球流体力学について学ぶ。 Fluid Dynamics( 流体力学 ) Geophysical Fluid Dynamics (地球流体力学) 目標 海洋・大気大循環のイメージを描けるようにする。
①自分たちの地域の洪水履歴 ②洪水をもたらす天気要因 ③洪水とはん濫の種類 ④日本の河川の特徴と北海道特有の事情 ⑤洪水・はん濫から街や住民を守る施設の紹 介 ⑥洪水・はん濫の情報を確認する手段 ⑦洪水発生時の避難のポイント ⑧居住地域のハザードマップを見てみよう ⑨避難の際の心得 次の紹介内容は.
質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
不安定論(波の共鳴) 大気大循環 特に中緯度の高低気圧の発生 傾圧不安定とフェレル循環 人工衛星データの見方 流れの不安定論 担当:島田浩二 9 号館 501
傾圧不安定の直感的理解(3) 地上低気圧の真上で上昇流、 高気圧の真上で下降流になる理由
地学実験及び同実験法 第6回:実験これからの予定.
前時の確認 身のまわりで電波が使われているものは?
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
スライドショーで動きが停止したら、マウスを1回ずつクリックしてください。
現代地球科学、地球環境史 海保邦夫 教授 担当 (次週以降)
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
プログラミング入門 手順を作る マイクロワールドEX講義用資料(ICT活用教育ICT活用教育研究所)
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
成層圏突然昇温の 再現実験に向けて 佐伯 拓郎 神戸大学 理学部 地球惑星科学科 4 回生 地球および惑星大気科学研究室.
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
ジェット気流が延々と吹き続けている理由を理解する
風成海洋大循環 (準地衡流渦位方程式+エクマン層の力学)
*大気の鉛直構造 *太陽放射の季節・緯度変化 *放射エネルギー収支・輸送 *地球の平均的大気循環
形の整った透明な結晶の作成                             岩谷佑紀.
イメージポスターを作ろう! 高校2年 情報選択②.
地学実験及び同実験法 第7回:フーコーの振り子.
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
はしもとじょーじ(岡山大学自然科学研究科)
水の災害について学ぶ 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
2013年7月のヤマセについて 仙台管区気象台 須田卓夫 昨年のまとめ(赤字は研究会後の調査)
3 耳栓.
ロスビー波( Rossby wave) 渦度 (vorticity) 順圧非発散流(絶対渦度の保存) ポテンシャル渦度(渦位)
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
2010 年北極振動の 冬から夏への極性反転と 猛暑の連関 ―北極振動と猛暑と今年の夏―
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
魚釣り寸法計測支援 アンドロイドアプリ の構築
講義ノート(ppt)は上記web siteで取得可 #但し、前日に準備すると思われるのであまり早々と印刷しない方が身の為
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
3-2 跳水の水理と不連続急拡・急縮水路の流れ
2019年1月22日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
情報A 第15回授業 04情報のディジタル化 対応ファイル:12exp15.xls
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
企画 協力 制作 画像提供:JAXA/NASA 高学年用.
流速ベクトル.
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
傾圧不安定の直感的理解(2) ー低気圧軸の西傾の重要性ー
CMIP5気候モデルにおける ヤマセの将来変化
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
エコー電話 糸電話の糸を、ゆるいつるまきバネに置きかえると、声が反射してエコーがかかる糸電話になります。
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
天気図を読みとろう 天気図の記号 海の手帳・25 高 低 ●夏型の天気図 熱低 台風13号 1 2 S S 3 4 ●冬型の天気図 5 6
より詳しく書けば 遅延時間が無視できない場合の TCPのスループットの低下について
コンピュータ・ネットワーク工学科 後藤 滋樹
北極振動の増幅と転調は 何故20世紀末に生じたか? Why was Arctic Oscillation amplified and Modulated at the end of the 20th century? 地球環境気候学研究室 鈴木 はるか 513M228 立花 義裕, 山崎 孝治,
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
原子核物理学 第7講 殻模型.
将来気候における季節進行の変化予測 (偏西風の変化の観点から)
2011年8月金沢大学集中講義 「X線天文学」 第2回 相対性理論とブラックホール
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2/13 @(株)ナガセ インテグレックス
波動力学 不安定論(波の共鳴) 大気大循環 特に中緯度の高低気圧の発生 傾圧不安定とフェレル循環 人工衛星データの見方 流れの不安定論
1.光・音・力.
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
振幅は 山の高さ=谷の深さ A x A.
Presentation transcript:

地学P 回転水槽実験

今日の内容 天気図の提出 回転水槽実験

実験で作る偏西風波動 内側に冷たい水、外側に温かい水。 水槽を回転させて地球のような状況をつくる。 回転が遅い場合 偏西風が遅い場合に対応 (c)地球流体電脳倶楽部

実験で作る偏西風波動 内側に冷たい水、外側に温かい水。 水槽を回転させて地球のような状況をつくる。 回転が速い場合 6倍速 60秒間 偏西風が生じて蛇行し、高低気圧がうまれる 1分10回転 (c)地球流体電脳倶楽部

偏西風波動が生じる理由 ハドレー循環の形成 熱帯側(外側)で温められた水は上昇し水面付近を極側(内側)へすすむ

偏西風波動が生じる理由 rv:一定 偏西風の成因と角運動量(m=rv)保存則 熱帯側(外側)壁付近の水の角運動量 保存しながら極側(内側)壁付近に至る 対地相対速度 u=v-v2は大きな値になる→偏西風が生じる v1 v r減少, v増加 < < 速度v1 速度v2 > 外壁 内壁

偏西風波動が生じる理由 偏西風が強くなると不安定となり波打つ 不安定とは?

蛇口からの水の流れ 水の出が少ないとき 流れはまっすぐ 安定 水の出が多いとき 流れは乱れる 不安定→乱れ

速すぎる流れは不安定になる 2層の水 傾けると 途中で不安定に→波! 上:透明・軽い 下:色付・重い 上は左へ 下は右へ 流れが速くなる (c)地球流体電脳倶楽部

波打つ偏西風帯と温帯低気圧 偏西風や前線の蛇行と東へ動く温帯低気圧 高 低 数千km 数日

偏西風帯の波から生じる高低気圧 偏西風帯の形成 偏西風帯の強化 波打つ偏西風帯 下に温帯低気圧 低 傾圧不安定波動

偏西風波動の性質 偏西風の速さと外壁の角運動量 偏西風波動は偏西風よりもゆっくりした速度で、偏西風と同じ東向きに伝わる 偏西風の下での天気が西から東に変わる理由 偏西風最大で100m/sほどの速度に 偏西風波動(高低気圧)の移動速度、だいたい30km/時くらい →実例

南半球の偏西風波動の様子

大きな実験水槽での実験 水深5cm 外側30℃くらい 内側氷水 回転速度7秒に1回 班ごとに一度見に来てください(銀のラッカーの量など参考にしてください)

実験内容の説明 課題1:回転水槽実験 課題2:動画の読み取り 課題3:実験室と地球の偏西風波動 きれいな模様の動画を撮りましょう 偏西風の速度の読み取り 偏西風波動の伝播速度の読み取り 課題3:実験室と地球の偏西風波動 実験室の結果と地球の比較:考えてみよう

回転台の仕組みを見よう 台は右回りに回転 台は簡単にとれます 台のスピード調節 スイッチで動く 電池直列2個→速い 電池1個→遅い 配線の変更方法 端子を外して入れ替える 台 今日はすべて、 電池2個で実験します

回転台回転数カウント実験 電池直列2個の場合 1回転に何秒かかる? 10回まわすのにかかる秒数を数えましょう

回転水槽 回転台の上に3重の壁 内側の水槽:氷水を入れる 外側の水槽:お湯を入れる 中間の水槽:普通の水を入れておく ここに地球の大気を再現する 高低気圧波動が現れる?

ちなみに 使った材料の例 100円ショップの風呂桶・ステンレスケーキ型 回転台:店舗の展示用・4000円くらい 振子台:店舗の展示用・500円くらい 他、多くのものはホームセンターで手に入ります なんばの道具屋筋

課題1が終わったら片づけて帰ってもらってもいいです 課題1:回転水槽実験 実験手順シートをご覧下さい 形だけひととおりやってみます 最終的には波動の動画を撮ります 夕方のうちにウェブページに掲載します アドレスは手順シートに載せてあります 必要なデータを取得しておく 台の周期・半径・水温・水深 課題1が終わったら片づけて帰ってもらってもいいです

課題2:偏西風と波動の速度 偏西風の相対流速と波動の伝播相対速度を測る→例 目測で工夫して測ってください いくつかの計算 6倍速 60秒間 偏西風の相対流速と波動の伝播相対速度を測る→例 目測で工夫して測ってください いくつかの計算 外壁と内壁の角運動量の差→偏西風 1分10回転

課題3:現実の偏西風と比較 手順30, 33のみ考察 地面の角運動量差と偏西風の流速 現実の偏西風波動は30km/時程度の速度。約50日で1周する計算になる。 実験室の偏西風波動もやはり数10日くらいになるか? 実験室における「日」とは?

レポートは次回提出です ファイルにアクセスどうしてもできない人 メールで以下に問い合わせてください terao@ed.kagawa-u.ac.jp