知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

情報基盤アルゴリズムとして のメタヒューリスティクスの 研究 茨木俊秀、巳波弘佳、藤原洋志、 千葉英史、関口良行(関西学院大 学)、 藤重悟(京都大学)、 柳浦睦憲(名古屋大学)、 野々部宏司(法政大学)、 梅谷俊治(電気通信大学)
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
第6回 線形計画法の解法(4) 混合最小値問題 山梨大学.
コンピュータビジョン特論 第8回対象追跡 2006年11月22日 加藤丈和.
点対応の外れ値除去の最適化によるカメラの動的校正手法の精度向上
ニューラルネットのモデル選択 村田研究室 4年  1G06Q117-5 園田 翔.
遺伝的アルゴリズム  新川 大貴.
Finger patternのブロック化による 陰的wavelet近似逆行列前処理の 高速化
4.3 連立1次方程式   Ax = b   (23) と書くことができる。
第三回 線形計画法の解法(1) 標準最大値問題 山梨大学.
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
解析的には解が得られない 方程式を数値的に求める。 例:3次方程式
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
Scilab で学ぶ  わかりやすい数値計算法 舞鶴高専 電子制御工学科 川田 昌克.
上坂吉則 尾関和彦 文一総合出版 宮崎大輔2003年6月28日(土)
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
身近にある曲線や曲面の数理的構造に興味を持ったら,
IT入門B2 ー 連立一次方程式 ー.
4.2 連立非線形方程式 (1)繰返し法による方法
非線形方程式の近似解 (2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
第3章 補足:パラメータが極小値に収束する例
3次元剛体運動の理論と シミュレーション技法
発表日:平成15年4月25日 担当者:時田 陽一 担当箇所:第3章 誤差評価に基づく学習 3.1 Widrow-Hoffの学習規則
サポートベクターマシン によるパターン認識
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
独立成分分析 1.問題は何か:例:解法:全体の見通し 2007/10/17 名雪 勲.
ネットワーク上での社会的効用と個人的効用の対立問題に対するアルゴリズム的研究
奈良女子大集中講義 バイオインフォマティクス (9) 相互作用推定
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
確率的学習アルゴリズムを用いた有限状態オートマトンの抽出に関する研究
独立成分分析 5 アルゴリズムの安定性と効率 2007/10/24   名雪 勲.
「R入門」  5.7 行列に対する諸機能  10月23日 (木) 発表者 大城亜里沙.
第7章 疎な解を持つカーネルマシン 修士2年 山川佳洋.
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
システム制御基礎論 システム工学科2年後期.
Introduction to Soft Computing (第11回目)
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
連続領域におけるファジィ制約充足問題の 反復改善アルゴリズムによる解法 Solving by heuristic repair Algorithm of the Fuzzy Constraint Satisfaction Problems with Continuous Domains 北海道大学.
パターン認識特論 担当:和田 俊和 部屋 A513 主成分分析
プロセスデータ解析学5 -主成分分析- 担当:長谷部伸治     金 尚弘.
適応的近傍を持つ シミュレーテッドアニーリングの性能
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
進化ゲームと微分方程式 第15章 n種の群集の安定性
SIFTとGraph Cutsを用いた 物体認識及びセグメンテーション
4. システムの安定性.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
ナップサック問題 クマさん人形をめぐる熱いドラマの結末.
わかりやすいパターン認識 第7章:部分空間法  7.1 部分空間法の基本  7.2 CLAFIC法                  6月13日(金)                  大城 亜里沙.
Data Clustering: A Review
サポートベクターマシン Support Vector Machine SVM
第9章 学習アルゴリズムとベイズ決定側 〔3〕最小2乗法とベイズ決定側 発表:2003年7月4日 時田 陽一
Max Cut and the Smallest Eigenvalue 論文紹介
土木計画学 第12回(1月14日) 計画における代替案の作成2 担当:榊原 弘之.
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
誤差逆伝播法による ニューラルネットワーク (BackPropagation Neural Network, BPNN)
わかりやすいパターン認識 第3章 誤差評価に基づく学習 3.3 誤差逆伝播法.
13.ニュートン法.
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
2008年6月5日 非線形方程式の近似解 2分法,はさみうち法,Newton-Raphson法)
パターン認識特論 カーネル主成分分析 和田俊和.
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年8月1日 3.2 競合学習
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
Cプログラミング演習 ニュートン法による方程式の求解.
How shall we do “Numerical Simulation”?
3 一次関数 1章 一次関数とグラフ §4 方程式とグラフ         (3時間).
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
コンピュータの高速化により, 即座に計算できるようになってきたが, 手法的にはコンピュータ出現以前に考え出された 方法が数多く使われている。
Presentation transcript:

知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智 最適化 知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智

目次 数理計画法と最適値の探索 制約のない問題に対する手法 非線形計画法 最適制御 制御問題における最適化

“ある目的関数を最小にする解(最適解)を求める” 制約のない問題に対する手法 制約のない最小化問題とは “ある目的関数を最小にする解(最適解)を求める” と定義することができる.一般的に表現すると とかける.

大域的最小点と局所的最小点

勾配ベクトルとHesse行列 勾配ベクトル(gradient vector) Hesse行列(Hessian)

0次法,直線探索法 第1の方法は目的関数値のみを用いて探索方向を決める方法で,直接探索法または,0次法と呼ばれる.この方法は最小点の近傍での収束速度が遅く,全体としてあまり効率のよい方法ではない.

1次法 第2の方法は,目的関数の勾配ベクトルを利用して探索方向を決めるもので,最急降下法がその代表例である.この方法は,1次の導関数を利用していることから,1次法と呼ばれる.

2次法 第3の方法は,目的関数のHesse行列まで利用するもので,Newton法がその代表例である.この方法は,2次の導関数を利用していることから,2次法と呼ばれる.2次法では,Hesse行列を利用しているため,解の近傍での収束速度が速いという特徴がありますが,一方で計算が複雑になるため1ステップあたりの計算量が多いという欠点がある.

非線最適化のアルゴリズム 0次法 導関数を利用しない 直線探索,GA 1次法 1次の導関数を利用 最急降下法 2次法 2次の導関数を利用 Newton法, 準Newton法

ニュートン法

最急降下法

直線探索 ステップ幅を具体的に求めるために,初期点Xkより,最急降下法で求めた探索方向に沿って,最小点を通り越すまでだんだん増加させて進ませる.ここで微小な距離sを設定し,s,2s,4sのように進ませる.各々の点で関数値f(xi)を計算し,f(xi)<f(xi+1)となった時点で   xi-1=x1,xi+1=x2として黄金分割法に進む.

黄金分割法 黄金比

制御問題における最適化(1) 温度制御系

制御問題における最適化(2) 温度制御系のブロック線図

制御問題における最適化(3) 状態方程式 但し, 行列A(n×n) 列ベクトル 出力方程式 X(t) (n×1) b (n×1) 行ベクトル  c (1×n)

最適制御 状態方程式,出力方程式 離散時間系 時間の離散的な値に対してのみ定義されるシステム 連続時間系 時間の連続的な値に対してのみ定義されるシステム 線形系 特に,状態方程式が線形の場合