送信回路 レイアウト図 表面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル in

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 プランク定数を測る ( 2005 年第2チャレンジ実験コンテスト 課題)
Advertisements

設計レビュー 創造設計1班.
Arduinoによる指尖容積脈波測定.
MS-Word ⇒ XML 2001/10 マウスをクリックしてください。(カーソルはどこにあっても結構です。)次ページが表示されます。
TLP180のスパイスモデルの 開発方針 TLP180は、東芝セミコンダクター&ストレージ社の フォトカプラ製品です
光通信に挑戦! 光は情報をどのように伝えるのか? 国立沼津工業高等専門学校 教養科 物理教室.
5 LED回路 センシング演習基礎(2S) センシング基礎演習(第5回) LED回路 (担当 高橋)
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第四回
メカトロニクス機械におけるマイコン回路の位置付け
近傍磁界を用いた廉価なモーションキャプチャ装置の試作評価
低圧屋内配線の電気回路 ( ) R ハ ロ イ 電源 1Φ2W 100V 施工省略.
コンピュータ系実験Ⅲ 「ワンチップマイコンの応用」 第1週目
Arduinoによる指尖容積脈波測定.
ワイヤーテスト 被試験ワイヤー 50ミクロンφ金メッキタングステン線 オスラム・シルバニア 東京タングステン 金メッキ厚 0.5ミクロン
緑のカーテンによる 温熱環境緩和効果のメカニズム
メカトロニクス 11/24 アナログ電子回路 (OPアンプの使い方) メカトロニクス 11/24.
集積回路 6.回路・レイアウト設計 松澤 昭 2004年 9月 2004年 9月 新大VLSI工学.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
エレクトロニクスII 第13回増幅回路(2) 佐藤勝昭.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
神経すいじゃ君の素顔 ~回路の独立化と   パラレル通信の仕組み~.
確認テスト 問題 .
電子回路Ⅰ 第2回(2008/10/6) 今日の内容 電気回路の復習 オームの法則 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 線形素子と非線形素子
電子回路Ⅰ 第12回(2009/1/26) 整流回路、電圧安定化回路.
KiCadで IoT電子工作を はじめよう 補足資料
Arduinoによる指尖容積脈波測定.
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
第8回  論理ゲートの中身と性質 論理ゲートについて,以下を理解する 内部構成 遅延時間,消費エネルギー 電圧・電流特性 瀬戸.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
メカトロニクス 12/1 アナログ電子回路 メカトロニクス 12/1.
メカトロニクス 12/8 OPアンプ回路 メカトロニクス 12/8.
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
SOLDERING SEMINAR(FLOW).
報告 東大 ICEPP 森研 M2 金子大輔.
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
+電源端子 30mV 出力 30mV 出力 +入力端子 出力端子 -入力端子 入力 入力 -電源端子 -3mV 3mV -3mV 3mV
レイアウトアウトライン TM2005/5/25 4層(500μ)200mmSQ.
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
電子回路Ⅰ 第7回(2008/12/1) 小信号動作量 トランジスタ回路の接地形式.
受信回路 レイアウト図 表面 TA7267BP用 受信回路 レイアウト図 裏面 受光素子 受光素子 out in out
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
TA7291P用 第1案 受信回路 レイアウト図 表面 受信回路 レイアウト図 裏面 受光素子 受光素子 out in
6年生理科  電気.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED

情報通信基礎実験1 第4回.
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)
FETの等価回路 トランジスタのバイアス回路(復習)
製造方法 1)ストリップライン基板と回路基板の分離 ・ワイヤーボンディングが1000本多い ・50μ基板と500μが別々に作れる→交換可能
WDAMP: Wide Dynamic range Amplifier ASIC 開発
2009年8月17日,新潟大学 「情報」と「ものづくり」 の実践教育2 佐藤亮一,下保敏和.
ミリ波帯キャパシティブクロスカップリング差動増幅器のための対称交差レイアウトの提案
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
エレクトロニクスII 第11回トランジスタの等価回路
外付けLVDSを選択する場面は? ■外付けLVDSバッファのメリットは? FPGA+外付けLVDSバッファ LVDSドライバ内蔵FPGA
MPGDの開発 (Micro Pattern Gas Detector)
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
ER-4Sターゲット  ヘッドフォンアンプ            神奈川県 横須賀市 佐伯隆昭.
超音波センサのコンパクト化 T19E003  工藤 裕介 T19E013  田中 慶太郎 T19E026  松浦 孝輝 担当教員  杉本 恒美.
エレクトロニクスII 第12回増幅回路(1) 佐藤勝昭.
① ④ ① ④ ① ④ ① ④ TC-2① ヒーター(フィラメント)回路 黒 緑 青 藤 灰 v ① ② ③
RC結合増幅回路 トランジスタの高周波特性 ダーリントン接続、カレントミラー回路
ケース 前面 裏面
受信回路 レイアウト図 表面 TA7279P用 受信回路 レイアウト図 裏面 受光素子 受光素子 out in out
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
昔は,回路図を描いて 素子名やノード番号を付けて テキスト形式で接続状態を 指定してたけど…
Presentation transcript:

送信回路 レイアウト図 表面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル in 送信回路 レイアウト図 表面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル in out + + トランジスタ 端子図 9V + + 33 ソケットは全ての場所を ハンダ付けする - 100u C1815 22k 22k 2.2k E C B B LED C A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y E + L7805CV 端子図 足が長い方が+ 22k 22k 680 680 680 680 電解コンデンサ + + + + L7805CV 白色LED - 1 5 10 15 20 25 30 マイナス端子に「-」マーク + 22k  赤赤橙金 2.2k   赤赤赤金 680 青灰茶金 33 橙橙黒金 In Gnd Out 足が長い方が+ 抵抗カラーコード

送信回路 レイアウト図 裏面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル + + 送信回路 レイアウト図 裏面 7805 赤外線LED 青色:ソケット 赤色:基板の裏側 黒色:基板の表側 青破線:ビニールケーブル + + out in 9V + 33 + 100u - 22k 22k 2.2k B C E Y X W V U T S R Q P O N M L K J I H G F E D C B A 680 680 680 680 22k 22k + + + + 白色LED 30 25 20 15 10 5 1

送信回路 見本 表面 送信回路 見本 裏面

1 5 10 15 20 25 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y 30 1 5 10 15 20 25 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y 30