倒立振子の制御 T22R007 山岡 由尚.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2011/04/06 全ゼミ M 1 渡部温. 1. 問題と目的 高校物理Ⅱ 「等速円運動」 【等速円運動実験セット】 材料 ・中空筒状のガラス棒 ・糸 ・おもり数種 etc.... 有意味受容学習 <先行オーガナイザー> 測定 ・回転半径 r ・回転周期 T ・おもり各種の質量 M, m 教授法.
Advertisements

Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
RoboCarTM カーロボティクス・プラットフォーム 電気自動車 充実した環境認識プラットフォーム スケールモデル ユーザアプリ
e-nuvo モータ制御 学習キット BASIC 電子回路 HDL 組込み プログラミング 電子部品から、H8組込みプログラミングまで
多自由度を有するロボットに関する 操作システムの提案
ブロック線図に基づく システム制御学習環境における リアルタイム制御実験
センサネットワークを利用した林業活動におけるウェアラブルシステムの構築
先端論文紹介ゼミ Tracking control for nonholonomic mobile robots: Integrating the analog neural network into the backstepping technique 非ホロノミック移動ロボットのための追従制御:
ロボットシミュレーション ODE Dynamics Engineによるロボットプログラミング
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
第11章 機構と機械要素の概要 ●マイコン回路とプログラミング ●センサと計測 ●アクチュエータ(モータ) ●機械制御法
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
ライントレーサ e1336 松葉俊信.
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
修士二年 宮﨑一樹 鶴田佳宏,加藤貴裕,永峰健太,上津原正彦,眞庭知成
Low-Cost INS/GPS複合航法 に関する研究の進捗状況
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
実機を使用する際、センサ情報はとても重要
e-nuvo モータ制御 学習キット BASIC Ver. 1.1 電子回路 HDL 組込み プログラミング
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
卒論中間発表 Electronic signal over IP
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
複数尤度を用いた 3次元パーティクルフィルタによる選手の追跡 IS1-39
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
小山工業高等専門学校 電子制御工学科 4年 小山田 晃
情報電子実験Ⅰ-説明 測定器の使い方.
二輪型倒立振子ロボットの製作 箱木研究室 T20R020 三留隼.
ロボティクス・メカトロニクスの基礎 東京大学 生産技術研究所 倉爪 亮.
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
1.特 徴 自動キャリブレーション あらゆるカメラ向きに対応 様々な軸テーブルに対応 軸テーブルと直接接続して制御する
移動ロボットの車庫入れ 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T18R020 佐藤 潤.
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
Cartサブシステム仕様.
ステレオカメラを用いた人の行動解析.
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット学科 T21R004 清水 健多
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
従動側角速度フィードバック による不安定化に基づく 二慣性系の外乱抑制性能の改善
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
ワンチップマイコンを用いた DCモータ走行車制御
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
MEMSセンサを用いたINS/GPS複合航法システム
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
2003/04/14(Mon) 15:00- 早稲田大学マイクロマウスクラブ(WMMC) 4年 原 耕司
2013/02/09 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝.
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
第11回 よく使われる順序回路 複数のFFを接続した回路を解析する際の考え方を学ぶ カウンタ回路の仕組みを理解し,設計できるようにする 瀬戸.
逆運動学:手首自由度 運動学:速度、ャコビアン 2008.5.27
超小型航空機における 位置および姿勢の同定
フロッピーケース型加速度計を利用した等速円運動の実験
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
ステレオカメラを用いた歩行者の行動解析.
桐蔭横浜大学 工学部 ロボット工学部 T21R001 秋山朋之
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
B2 – ruu B1 – yasukata 親 - amanoma
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
Presentation transcript:

倒立振子の制御 T22R007 山岡 由尚

背景・目的 ・倒立振子の制御に使用するセンサの  使用法・活用法の学習 ・姿勢・位置制御についての学習

倒立振子 ・振子を逆さにしたものであり、不安定なため、 安定させるために支点を移動させることによ り姿勢を安定させる

倒立振子の種類 ・台座を固定して振子のみ動くものの他に、 車体そのものが振子になる1輪、2輪や、 台座を動かして振子を安定させる4輪や レール型などがある。

構成図 V x マイコン V モータ ドライバ V モータ ω 制御 対象 θ ω ジャイロ センサ V V 加速度 センサ ロータリ エンコーダ x マイコン V モータ ドライバ V モータ ω 制御 対象 θ ω ジャイロ センサ V V 加速度 センサ

実験器材 32ビットマイコン(NXP1786) モータドライバ×2(TA8428K) リポバッテリ×4[3.7V 600mAh] ジャイロセンサ モータ×2(RC-260RA-18130) ロータリエンコーダ×2(BTE030) 加速度センサ

ロータリエンコーダ ・円盤1回転により360パルスを出力する ・2つ使用することにより、位置情報を取得 して、元の位置に戻れるようにする。

ジャイロセンサ ジャイロセンサは角速度を検出するセンサ である 車体の傾く速度にあわせて移動速度を上 げて、元の姿勢に戻す

加速度センサ ・2軸分の加速度を見ることにより現在の傾き を出すことができる ・ジャイロとあわせることで、より正確な角度を 出すことができる

結果 ・ロータリエンコーダを使って、車体を寝かした 状態での位置制御ができた ・ジャイロセンサは、数値を読むことはできたが 、角速度制御はできなかった

今後の課題 ・倒立振子をその場に留まりながら倒れないよ うにしたい ・立ったまま移動できるようにしたい