自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 民間保有データの有効活用に関する意見の とりまとめ 平成26年度 第2回データガバナンス委員会資料 資料4.
Youth for 3.11 第2回 OBOG ボランティア報告会. 生きる Youth for 3.11 事務局報告 運営メンバー: 32 名( 6/4 現在) ・学生登録者数: 2500 名以上( 6/4 現在) ・ボランティア参加者数: 263 名( 6/4 現在) ・ NPO 申請受理(
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
アイセックジャパン研修生受け入れ企業交流会 企画書
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
資料4-4 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度アクションアイテム案
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
1.自治体職員向け研修の概要 自治体職員向け研修 (1) 実施概要 開催日時 会場 主催者 共催 及び後援 主催 協力 参加者
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
1.利活用・普及委員会 平成25年度の活動内容(案)
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
2012年度の主な活動.
海外経済(物産)セミナー 参加者募集!! セミナー 13時15分~16時50分 (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル) 開催概要
データ活用人材育成研修について 資料5-2 ・自治体職員のデータ活用については、1)日常的にデータを活用する習慣がない、2)手軽にデータを活用できる環境が整っていない、などの課題があります。 ・VLEDでは、自治体職員向け研修を検討するにあたり、データの活用技術の習得以前に、データ活用の重要性に気付く必要があると考え、くまもとSMILEネット、福岡市の協力を得て、2015年11月23日に、「SIM熊本2030体験会in福岡」を開催しました。体験会には、VLED自治体会員など42名が参加し、参加者からは好評
● ご参加は、必ず事前にFAXまたはホームページからのお申込をお願いいたします
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
参加をご希望の方は、3月7日(月)までに下記へお申込みください。
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
オープンデータ流通推進コンソーシアム データガバナンス委員会 利活用・普及委員会 実施報告
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
地方におけるデータ活用人材の育成について
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
聞かせて!製品安全への取り組み 活かそう 消費者の声 ※ご提供いただきました情報は、今回のセミナーの連絡のみに使用いたします。
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
主催:QCサークル山形地区・山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
富士山をぐるりと囲む各地域の活動を結び 富士山と美しい風景を 守り・創り・育てていく取組みです
’98「愛」ネットワーク ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
2019年3月2日(土) 老健ソーシャルワークセミナーのご案内 「地域アセスメントと組織マネジメント ~選ばれる老健になるために~」
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
富士見中高等学校PTA 研修部講演会班 実施報告
第5回 しながわビジネス交流会 日 時 会 場 内 容 会 費 (1名につき) 定 員 お持ちいただくもの 「●●●●」
医療マネジメント学会 長野地方会 第1回クリティカルパス軽井沢セミナー 8/23(土)~24(日)   軽井沢で お会いしましょう                                      
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
ワークショップ 平成30年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会 日時:2019 年 1 月 20日(日) 日本医師会大講堂
地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
【事前課題】研修企画案の提出 チームで研修企画案を作成し必ずご提出ください。 提出期限:5月25日(金)17:00
「日本信頼性学会LCC研究会 第100回記念講演会」 【日程】 2012年11月17日(土)14:00~17:00 (開場13:30) 【会場】 一般社団法人 日本科学技術連盟 千駄ヶ谷本部ビル 1号館2階A会議室 【開催内容】 第1部:講演会 (14:00~17:00) 14:00~ 開会 LCC研究会の軌跡.
ワークショップ 東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 平成29年度 在宅医療関連講師人材養成事業 研修会
参考資料 平成26年度 利活用・普及委員会  勝手表彰に関するご照会 2015.2.13.
第3回データ運用検討分科会資料 資料3 第1回・第2回分科会の振り返り
資料6 平成28年度 第3回利活用・普及委員会資料 勝手表彰の受賞者について
ミニディスカッション ~ディスカッションの流れ~ 講義④
一社)滋賀県作業療法士会 地域活動局・甲賀支部主催 生活行為向上マネジメント実践者研修会 (事例報告会)
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
主催:QCサークル山形・秋田地区/山形県工業会 後援:QCサークル東北支部
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
オ ー プ ン デ ー タ を 地 域 課 題 解 決 に 活 用 し よ う ! ワークショップ開催
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
資料2 2 政府標準利用規約(1.0版)の見直し.
杉並支部 組織強化委員会主催 新入会員ビジネス交流会 ◆ 概 要 ◆
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告 平成28年度 第1回利活用・普及委員会 資料5 自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告 2016.11.28 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED) 事務局 作者自らが作成した図表等(出典やURLの記載のないもの)については、CC BY(表示2.1)で利用可能です。 出典やURLの記載がある図表等については、著作権法に基づいてご利用ください。

自治体職員向けオープンデータ研修プログラム 1.開催概要 自治体職員向けオープンデータ研修プログラム 開催趣旨 自治体職員を対象に、オープンデータに関する基礎的な知識や考え方を身につけるとともに、データを活用することの重要性に気づくワークショップ形式の研修を実施し、行政におけるオープンデータやデータ活用に関する理解を深める。 開催日時 2016年10月22日(土) 10:00〜15:45 会場 ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター 主催等 主催 一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED) 協力 くまもとSMILEネット 対象者 自治体職員、VLED社員企業関係者 参加費 無料 参加者数 合計55名  自治体49名(うちVLED自治体会員職員30名、非会員自治体19名)  政府関係者及びVLED社員等6名 備考 オープンデータシンポジウム2016にあわせて開催。 全国SIM2030サミット を併催。

2.プログラム内容 全国SIM2030サミット(併催イベント) 時刻 内容 登壇者 10:00-10:10 開会挨拶及びVLEDの活動紹介 10:10-12:50 データの重要性に気づく SIM熊本2030in神戸(前半) SIM運営メンバー 12:50-13:20 休憩・軽食 13:20-14:10 データの重要性に気づく SIM熊本2030in神戸(後半) 14:10-14:25 休憩 14:25-14:45 オープンデータ概論 自治体におけるデータの役割 14:45-15:00 オープンデータ関連活動事例紹介 富士通 三菱総合研究所 15:00-15:30 自治体が抱える課題と、その解決に必要なデータについて (グループディスカッション) 15:30-15:45 (各自レポート作成) 全国SIM2030サミット(併催イベント) 時刻 内容 登壇者 16:00-18:00 【やってみた人・作ってみた人】(パネルディスカッション) 【SIM2030の可能性】(ワールドカフェ) SIM2030関係者

3.実施風景

3.実施風景

3.実施風景

3.実施風景

4.参加者アンケート結果

4.参加者アンケート結果

4.参加者アンケート結果

4.参加者アンケート結果

4.参加者アンケート結果

4.参加者アンケート結果 ・SIMの研修は面白かったが,オープンデータ自体の研修が少ないように感じたので、その部分を増やしてほしい。 今後の研修に向けたご意見、ご要望(1/2) ・SIMの研修は面白かったが,オープンデータ自体の研修が少ないように感じたので、その部分を増やしてほしい。 ・SIMを通じてデータの重要性を間接的に学ぶことはできたが、もう少し「オープンデータ」そのものの理解を深めるような研修内容があってもよいのではないかと感じた。 ・プログラムを減らして、グループワークなどに時間を厚くしてほしい。 ・グループワークで、どのようなデータが問題の解決に役立つのか、事例紹介があるとより良いと思いました。 ・オープンデータのビジネス化へ向けてのポイント等が知りたい。 ・オープンデータの標準となるファイルレイアウトの存在を、もっと積極的に広報していただきたい。 ・データ公開の重要性に気づいた上で、更にどのようにデータを活用していけば、どのようなことができるのか、グループワークできると良いのでは。 ・グループ内の進行役や書記等の役割を決めるようアナウンスしたほうがよい。 ・SIM熊本2030については、今の内容で十分ではあるが、事業カードに具体的な例があるとわかりやすい(事業によっては漠然としていて、わかりにくいところがある)。 ・SIMを通じてどんなことに、何を気づいたか。最後の発表の際にグループ同士でのディスカッションができれば良かった。 ・「SIM熊本2030」と「データの重要性に気づく」の結びつきについて、説明が最後にあるとより充実した研修になると思いました。

4.参加者アンケート結果 今後の研修に向けたご意見、ご要望(2/2) ・昼食の時間は1時間確保してほしい。 ・名刺交換の時間があると良い。 ・組織内手続きの関係で、資料を「後日ダウンロード」のみだと大変困る。 ・今回のようにメモも取りたいので紙資料の当日配布がベスト。 ・パワーポイントの文字が小さく、見えにくいものがありました。できれば、紙でも配ってほしい。 ・パワーポイントなどを使い前で説明するときですが、前の画面側だけでも照明を落としていただけるともっとみやすかったと思います。

4.参加者アンケート結果 VLEDの活動への認知と関心