マンション購入者アンケート 社会福祉学科  1回生 D組 .

Slides:



Advertisements
Similar presentations
携帯電話・PHSのリサイクルに関する アンケート調査結果 添付資料1 電気通信事業者協会 情報通信ネットワーク産業協会 調査協力会社:株式会社マクロ ミル.
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
コンピュータプラクティ スⅠ アンケート 水野嘉明 1. 本日の予定 「アンケート」  人間的な要因を評価するための 一手段として、アンケートの方 法について学ぶ  実験では、アンケートの集計を 行う 2.
環境とクリーンディーゼル車に関する アンケート調査報告 2012 / 12 / 19 エコカー班 上山咲 島田夏海 冨永良輔 今村栄吉 1.
携帯電話について 学籍番号: e13100 大谷 椎奈. このテーマについて調べた理由  ガラケー、 iPhone 、スマートフォンと たくさんの種類があるなかどの利用者が多く、 どうしてそれを選んだのか気になったから  大学生は SNS を何の SNS を どのような目的で使っているか気になったから.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
「夕食後に飲み忘れた時は、寝る前までに飲めばいいと教えてくれなかったから、何日も薬を飲めなかった」
シャンプーを構成する成分と 髪と頭皮によい商品の開発
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
コンセプトをより伝えられる広告の研究 卒業論文 経営学部 経営学科  竹田 智惠.
行動モデル夏の学校 買い物地選択行動 モデルのパラメータ推定
クチコミに密着!! ~クチコミサイトの顧客って誰??~
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
和歌山大学教育学部生 アンケート集計結果 ****.
1210170060経営学部商学科マーケティング戦略コース 刀谷 遼
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
第7章 途上国が「豊か」になるためにすべきこと
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
1.視聴率とは 2.視聴率の算出方法 3.視聴率は誰のためのものか
酒と環境 漆谷成悟 嬉野博志 三浦友来 宮本恭兵.
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
小樽観光調査結果.
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
4. 調査結果の分析.
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
観戦客が売り子からビールを 購入し続けるのは、経験価値が 関わっているのかを証明する為の研究
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻博士前期課程1年
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
この10年にみる 年間賃金の動向と賃金評価 労働調査協議会.
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン 効果測定結果報告書
女性の活躍推進企業実態調査 課題①「働きやすさ、WLB」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
おおさかQネット 「女性就労促進」に関するアンケート 調査結果概要
カメラの世界(入口) By taka.
カメラの世界(入口) By taka.
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
実地医療研究    メーリングリストの紹介 いがらし内科医院          五十嵐 秀之.
後悔しない家づくり ハウジングコンサルタント株式会社.
子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)
第10回:Microsoft Excel (2/2)
資料1-3 若年未就業者の状況について.
高齢者の消費者トラブル未然防止キャンペーン 効果測定結果報告書
平成24年9月近畿6府県自殺対策キャンペーン TVCM評価調査 結果報告書(概要版)
企業と企業の出会いに密着 ~緊急指令! 企業の婚活を成功させよ!~
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
[クラブ名を記入] 会員アンケートの結果.
大学生の私服について.
3,賃金体系 ▼賃金原資・・・人にかかる費用のうち、賃金にあてる部分の合計
直売所来店者アンケート調査(28)業務 結果報告書
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
心理学情報基礎演習Ⅰ LETSレポート作成上の注意.
自殺における性差はあるか 川脇悦子 竹内順子 芳士戸環 布目ひとみ.
Presentation transcript:

マンション購入者アンケート 社会福祉学科  1回生 D組 

目的 アンケートを採って集計をすることによってどんな人がどのような方法でマンションを決めているのか、決めるときのポイントは何かを知るため。 マンションを提供する際の宣伝方法を決めるのに役立てるため。

アンケート方法 いろいろな業種・年齢の男女に9項目の質問に答えてもらう。 役立つ結果を得るために特定の年齢・場所などにするのではなく、いろいろの場所などで行う。

男女構成比

男女の年齢構成比

男性の居住年数 1・2年で別のマンションへ移る人が圧倒的に多い。

女性の住居年数 2年で新しい別の住居に移る人が多い。 男性に比べて2年間と答えた人以外の比はさほど差がない。

男性の年齢別住居年数

年齢別にみると… 10代の人は2年で別のマンションに移る人が多い。 全体的に1年で引っ越すと答えた人の割合が高い。 年齢が増すにつれて同じマンションに比較的長く居ることがわかる。

女性の年齢別住居年数

年齢別にみると… 20代の人は全員が2年で引っ越すと答えている。 30代の人は1年と答える人が多いが、どの年数も同じぐらいである。 40代の人は3年と答える人の割合が高い。

年齢別住居年数

年齢別にみると… (男女区別なく) 10代以下は2年と答えた人が100%である。 年齢が増すにつれて同じマンション住む年数が長いことがわかる。

情報入手先~男性編~

男性は… 新聞広告から情報を得る人が多い。雑誌広告から情報を得る人が次に多くなっている。 自分で不動産屋に足を運んで探すというより、新聞など何かをしたついでに探すという傾向が強いように思う。

情報入手先~女性編~

女性は… 男性よりも雑誌広告や新聞広告から情報を得る人が多い。 男性は雑誌広告から情報を得るよりも新聞広告から情報を得る人の方が多いが、女性は雑誌広告から情報を得る人の方が多い。

年齢別情報入手先

年齢別にみると… 全体的に新聞から情報を入手する人が多い。60代の人は100%である。 10代以下の人は、知人の紹介や不動産屋から情報を入手する人も多くいる。 50代の人は専門雑誌から情報を得ている人が多い。

不動産の利用状況 A不動産を利用する人が半数以上である。 A・F不動産を利用する人が多い。

A不動産の利用者状況 圧倒的に男性の方が多く利用している。

F不動産の利用者状況 女性が圧倒的に多いが、A不動産に比べると女性の割合が高い。

H不動産の利用者状況 A・H不動産よりの男性が利用する割合が多い。

女性はどの不動産を利用しているのか? 男女でみるとA不動産を利用する女性の割合は低かったが、女性だけでみるとA不動産を利用する人の割合が高い。

男性はどの不動産を利用しているのか? 女性と同じくA不動産を利用する人の割合が高い。

年齢別利用契約店 30代・60代いじょうはF不動産を利用する人が多い。 それ以外の人はA不動産を利用する人の割合が高い。

アンケートに答えた人の業種

業種別居住年数

業種別で見た結果 病院に勤務している人は1年で新しいマンションに引っ越す人が多い。 公共機関で働いている人は、2年で引っ越す人の割合が高い。 製造業の人は4年間同じマンションにいる人が多い。

業種別情報入手先

業種別で見た結果 病院に勤務している人は他の業種に比べて不動産屋で情報を得ている人が多い。 学校・研究所に勤めている人は、知人に紹介してもらっている人が多い。 不動産業に携わっている人でさえも、新聞や雑誌の広告で情報を得ている人の割合が高い。

間取りについて 良いと答えた人の割合が低い。 間取りがマンションを決めるときのポイントにあまりなっていないように思う。

間取りについて~男性編~ まあ良い・普通と答えた人の割合が多いが、全体的にみるとあまりいい評価はしていない。家を決める際に間取りを重要ポイントにしていないのでは…

間取りについて~女性編~ 普通と答える人の割合が圧倒的に多い。普通より良かったり悪かったりする人は、全体の半数ぐらいである。

間取りについて~年齢別~ やや悪いと答えた人はどの年齢の人も同じぐらいの割合である。 良いと答えた人は40・50代で多い。

レイアウトについて 間取りに比べて満足している人の割合が高い。

レイアウトについて~年齢別~ 60代の人は良いと答えた人の割合が高い。 50代の人はやや悪いと答えた人が多い。

価格について 適当と答えている人が圧倒的に多い。 マンションを決める際に重要になってくるのはやはり価格か…?

価格について~男性編~ 適当と答えて人が多く、高いと答えた人は少ない。

価格について~女性編~ 適当と答えた人が多いが、男性に比べて高いと答えた人の割合が高い。

価格について~年齢別~ 40代以下は適当と答える人が多く、50代以上は安いと答えた人が多い。 30・40代の人は高いと答えた人の割合が高い。価格が高くても他の条件が良ければ借りる傾向にあるようだ。

アンケートを集計した結果 ほとんどの人が新聞や雑誌から情報を得ている。 ほとんど間取りのことは気にしていなくて、マンションを決める際のポイントは価格にある。 年齢別にみると他の年齢に比べて60代の人はレイアウトにもポイントをおいている。