会計学概論 講義の概要 田宮治雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
Advertisements

2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
日本の会計制度とは テキスト第4章 田宮治雄 1. 会社の種類 (テキスト pp ) 会計学の主な対象 株式会社 株主有限責任 株主は払い込んだ金額以上の責任を負わない 企業内部に関する適切な情報提供がなければ, 無限責 任社員がいる会社形態と比較して投資リスクが高い 情報開示の役割が重要.
「簿記の意義」と「複式簿記の概要」. 簿記の意義 「簿記」=「帳 簿記 入」・「 book-keeping 」 ■ 複式簿記 (double-entry bookkeeping) ■ 単式簿記 (single-entry bookkeeping) 「簿記」は計算システム – 企業活動の経済的側面を測定・伝達.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
第5章 経営行動と会計の仕組みを知る. 1.経営行動と会計の関係を知 る [1]経営プロセスと会計プロセス ・経営行動の結果を測定・評価し整理要約することに より、会計情報利用者に情報を提供することが会計 の役割。 ・「管理会計」・・・内部経営管理向けの会計情報を 取り扱う 領域。 ・「財務会計」・・・外部公表向けの会計情報を取り.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
《Ⅴ 解説》 35.監査調書様式体系の全体像 【監査の基本的な方針】 【詳細な監査計画】 【リスク評価手続】 【リスク対応手続の立案】
第12章 財務諸表の作成と公開.
CFAレベル1準備コースの特徴 CFAレベル1を受験する際に、会計、ファイナンス、統計などの基礎知識があることを望ましいといわれています。CFAレベル1受験勉強と同時にこれらの科目を独学での勉強することはできますが、本コースで効率的に勉強することができます。本コースでは、会計の基礎及びレベル1の会計問題を解く際の基礎知識を1日で学習します。また、本コースでは、Input、Comprehension、
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計領域と複式簿記①.
財 務 諸 表 論 Ⅱ 第六回 損益会計①.
持 分 法 会 計 桝岡源一郎.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
会計情報システムの構造と 帳簿管理・会計報告システム
この章のポイント: ①有形固定資産=長期にわたり使用 ②減価償却費=価値の減少 ③減価償却費=現金支出なき費用
連 結 会 計 論 第8・9回 連結損益計算書の作成.
平成27(2015)年度 資本市場論 オリエンテーション
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
上海市精華外語専修学院 特別講座(全十回)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
株式会社と証券市場 前田拓生.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
一般労働者派遣事業の 新規許可 許可有効期間の更新 を申請する事業主の方へ 厚生労働省 三重労働局 職業安定部 需給調整事業室
プログラミング言語論 プログラミング言語論 ガイダンス 水野 嘉明 ガイダンス 1 1.
New!  法政大学・経営学部への招待 2003年度から3学科体制へ 経営戦略学科 市場経営学科 経営学科 1959-
経営学総論 経営情報学入門 後期のサマリー(まとめ) Wednesday, January 20, 2010
減損会計に対する         税務の対応 坂本ゼミナール 2018/9/18.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
(2003年4~6月期) 図表10-1 GMRヘッドの世界シェア (出所) レンドフォーカス社調べ。
複式簿記とは テキスト第2章                田宮治雄.
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
受講レポート: 「眠くならない」財務研修 開催概要 ●日時:2018年5月15日(火) 16: :00
銀行論Ⅱ(後期).
第13回 XBRL.
会計情報システム論 コースアウトライン.
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
2000(c)Copyright K.Okazaki
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
世界の会計基準とは テキスト第5章 田宮治雄.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
システム監査学会・監査基準分科会 合同研究会 平成19年4月6日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
第1回 商法Ⅰ.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
ショートケース・スタディ④ 回答用紙 日大産業の財務・CF分析 班.
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
会 計 学 総 論 Ⅰ 春 学 期.
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
連 結 会 計 論 第2回 連結会計の基礎.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
第13回 XBRL.
 期末試験と成績評価について  2012年度「企業論」 川端 望.
テキスト第7章 スライドを中心として講義する 田宮治雄
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事例Ⅳ 企業価値計算 企業価値の評価方法 分類 概要 方法 詳細 インカム アプローチ
第9章 会計原則 ケース/アサヒビール・ 日本航空・資生堂
Presentation transcript:

会計学概論 講義の概要 田宮治雄

この講義の位置づけ 大学で会計学を勉強する入り口 会計学全体を大きくとらえることが目的 科目「簿記」を履修済みもしくは履修中 簿記の基礎知識を持っていることを前提とする 会計学全体を大きくとらえることが目的 詳細は専門科目で

この講義のテーマ これからの社会と会計 これからの社会 会計情報 国際的な民主主義の浸透した資本主義社会 意思決定には十分な情報が必要 一人一人の判断の集積が社会の意思決定 企業も社会の一員 株主(後述)の判断の集積が企業の意思決定 結果と責任を一人一人が受け入れる 意思決定には十分な情報が必要 会計情報 企業(組織)が社会に提供する主な情報のひとつ

講義の視点 将来会計を職業とする 企業の会計に焦点を当てる これからの会計担当者は次のいずれの立場にも立つ 会計情報の作成者・提供者 会計情報の利用者 企業の会計に焦点を当てる

講座の目的 会計の社会的な役割を理解する 会計分野全体を概観する 会計と企業全体、社会全体との関係を把握する 会計の基礎的な概念、用語を理解する

授業内容(1) 財務諸表の概要 貸借対照表 損益計算書 キャッシュ・フロー計算書 会社と会計 会社とは 財務会計の役割 管理会計の役割

授業内容(2) 会計と法規 会社法 金融商品取引法 税法 連結財務諸表と個別財務諸表

授業内容(3) 会計理論の概要 会計原則、会計基準 期間損益計算の基本原則 資産・負債評価の基本原則 会計報告と税金の関係

授業内容(4) 主な資産負債の評価の概要 有価証券 棚卸資産 固定資産 引当金 その他

授業内容(5) 原価計算 原価計算に関する基礎知識 原価計算の概要

授業内容(6) 監査 監査の役割 法定監査 公認会計士の役割

授業内容(7) 経営分析 財務情報をいかに読むか 財務諸表を利用する側の論理

授業の進め方 講義を中心とする 学生諸君の意見を求めることもある テキストとスライドを交互に使用 スライドはダウンロードしプリントして授業に持参すること www007.upp.so-net.ne.jp/tamiya/ac/ 配布資料(1ページに3スライドから6スライド) カラーでなくてよい

テキスト 新版 会計学入門第3版 著者:千代田邦夫 出版社:中央経済社 参考書は適宜指示する

評価 試験の結果で評価 評価は原則として試験結果100% 中間試験(11月13日(金)3限に実施予定) 期末試験 出席状況は参考にする程度 変更の可能性あり 期末試験 評価は原則として試験結果100% 出席状況は参考にする程度 履修態度が悪い場合には退出してもらう