平成27年度財政運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害福祉サービスの利用者負担について. ● 障害福祉サービスの利用者負担の考え方 ~障害福祉サービスの利用者負担が変わります ~  障害福祉サービスについても、必要な人すべてが適切にサービスを利用できる制 度(普遍的な制度)を目指します。 → 介護保険や医療保険と同じように、利用した量に応じて支払う仕組み.
Advertisements

年金改革シミュレーション. 年金改革における主な問題点 世代間不公平 国民年金の空洞化 第三号被保険者の問題.
現物給与の取扱いについて 第2回 社会保険料・労働保険料の 賦課対象となる報酬等の範囲に関する検討会 平成24年9月20日 資料4.
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
利用者負担の更なる軽減 【障害児のいる世帯】. 1 障害児のいる世帯の利用者負担の見直しについて ○ 障害児のいる世帯の負担軽減措置について、保護者など家庭の負担が大きいといった事情に 配慮 し、次の措置を講じる。(平成19年度実施) ① 1割負担の上限額の引下げ(現行2分の1 → 4分の1)(通所施設・在宅サービス利用児.
「臨時福祉給付金」 (簡素な給付措置) や「子育て世帯臨時特例給付金」 の “振り込め詐欺”“個人情報の詐取” “振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。 ご自宅や職場などに市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、 郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
外来における自己負担限度額(円) (夫婦のみ世帯、稼得者は 1 人) 第 33 回難病対策委員会資料( )をもとに作成
1 財政-第 22 講 6. 社会保障財政 (3) 2008 年 6 月 24 日 第 2 限. 2 公的年金③  今後の課題-公的年金制度全般に関して-  将来の給付水準見通し  厚生年金と共済年金の一元化  社会保険方式から税方式への移行  制度上の問題点  未納・未加入問題.
障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2007 年 12 月 障害保健福祉関係主管課長会議 H19.12.26 資料2.
1 保険料の軽減措置① 【所得の低い方への軽減措置】 所得の低い方は、保険料の均等割額が、所得の水準にあ わせて、 7 割・ 5 割・ 2 割のいずれかで軽減されます。 その軽減割合は、同一世帯内の被保険者及び世帯主の総所得金額等を 基に、以下の基準で判定します(①公的年金控除= 120 万円、②高齢者.
(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
1 保険料の計算例② ( 1 人暮らしで収入が年金のみ 370 万円の場 合) 37,800 円 均等割額 + 135,792 円 所得割額 = 保険料 173,500 円(年額) ( 100 円未満切り捨 て) ※公的年金等控除額は下表を参照 年金収入 370 万円 - 公的年金等控除額 130 万円(※)
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
「温泉利用型健康増進施設」の 認定基準改正の概要について 厚生労働省健康局健康課 課長補佐 原 渕 明.
制 度 設 計 の 変 更 案 平成18年 2 月 建設コンサルタンツ厚生年金基金.
医療型入所施設(療養介護、重症心身障害児施設等)の費用負担
あなたの負担はこうなります(自立支援医療)
後期高齢者医療制度に関するQ&A Q1 後期高齢者医療制度は、なぜ創設されるのですか? ○ ○
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
不妊治療の助成制度の拡充を! 2013年・9月議会の到達 金沢市議会議員 広田みよ.
入所施設における工賃控除の見直しについて
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
介護ビジネス中国における市場 ー 日本と比較して
平成27年度事業運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要)
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
後期高齢者は、どのような医療が受けられるのですか?医療の内容が制限されるようなことはありませんか?
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
通所施設・在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
参考資料2 ○国民健康保険制度の改革 (1)納付金・標準保険料率算定のルール p 2 (2)激変緩和措置 p 7
平成28年度 第1回 青森県国民健康保険運営検討会議 資 料
青森県国民健康保険市町村等連携会議の検討状況
平成24年度の健保組合財政の健全化策について <平成24年2月9日開催の組合会で決議された事項の報告>
平成27年度 介護報酬改定について 改定内容(案) 内容 介護報酬のマイナス改定
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
経済学-第10回 医療保険② 2008年6月13日.
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
以下の(1)~(8)のいずれかの地域において、3名以上の雇用創出効果が見込まれる設備を取得(改造、更新を含む)する者
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
経済学-第11回 介護保険 2008年6月20日.
介護保険制度に ついて!.
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
外来における自己負担限度額(円) (夫婦のみ世帯、稼得者は1人)
平成30年度の財政運営検討W・Gの検討事項 資料1 項目 運営方針等決定状況 平成30年度に検討すべき 主な事項【残課題】
平成30年度の財政運営検討W・Gの検討事項 資料2 項目 平成29年度までの運営方針等決定状況 平成30年度に検討すべき 主な事項
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
道民みんなで国保を支えます 新たな国保制度が始まります 平成30年4月から
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
国民健康保険における保険料と保険税の現状等について
財政-第25講 6.社会保障財政(6) 2008年7月8日 第1限.
資料1 平成30年度の国保運営にかかる検討状況 ■ 大阪府市町村国民健康保険広域化調整会議 第14回 平成30年5月21日開催 第15回 平成30年7月17日開催 第16回 平成30年11月29日開催 事業運営検討ワーキンググループ 第38回~第41回 4回開催 財政運営検討ワーキンググループ 第40回~第44回.
平成30年度の事業運営検討W・Gの検討事項 資料2 項目 運営方針等決定状況 平成30年度に検討すべき 主な事項 これまでの検討状況 方向性
平成27年度事業運営検討W・Gとりまとめ(概要)
参考資料.
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
運営方針策定に当たり調整会議で決定すべき事項
平成30年度の事業運営検討W・Gの検討事項 資料2 項目 運営方針等決定状況 平成30年度に検討すべき 主な事項 これまでの検討状況 方向性
幼児教育・保育の無償化の概要 1.総論 2.対象者・対象範囲等
Presentation transcript:

平成27年度財政運営検討W・Gとりまとめ(案)(概要) 資料2-1 項目 今年度の検討状況のとりまとめ(案) 平成28年度に検討すべき主な事項 方向性 基    準    等 保険料・税の区分 統一 ・4市町の理解を得た上で、「保険料」 ・統一時期 ・経過措置期間 賦課方式 ・「3方式」を基本  (ただし、介護分は「2方式」も含め検討継続) ・多子世帯及び単身世帯等被保険者への影響 ・具体的な激変緩和措置の取扱い 賦課割合 ・3方式を採用した際の応益(均等・平等)分は、政令基準(国基準)の 「7(35):3(15)」を基本 ・応能(所得)分は、全国平均と比較した所得水準に応じて按分した比率 保険料率 ・標準保険料率は、医療費水準の差が比較的小さいことを踏まえ、医療費水準を 加味せず統一 ・標準保険料率で賄う経費は、事業費納付金対象経費と、事業費納付金対象外 である各市町村独自保健事業等の実施経費 ・市町村が実際に定める保険料率も、原則「標準保険料率」と同率で統一  ただし、以下の例外あり  ①財政安定化基金への償還財源確保のための保険料率上乗せは容認  ②累積赤字解消や保険料減免及び一般会計繰入解消による激変緩和等の  ための保険料率上乗せ・一般会計繰入れは容認 【激変緩和措置期間中に限る】 ・後期分・介護分についても同様の考え方 ・標準保険料率の試算  (事業費納付金等算定標準システム活用) ・被保険者への影響 ・医療費適正化等のインセンティブ  (被保険者への還元方策など) 賦課限度額 ・政令基準(国基準) 保険料減免    ・軽減 ・H30年度から、原則「共通基準」で統一  (激変緩和措置として、当面の間は従前の基準も可能) ・「共通基準」の財源は、標準保険料率(事業費納付金)で賄う  激変緩和措置にかかる財源は、各市町村の責任で一般会計繰入れ・保険料率へ    の上乗せで対応 ・具体的な共通基準の検討 ・被保険者への影響(激変緩和措置) 収納率 標準収納率は実収納率±α ・標準収納率は、各市町村の「実収納率」を基本に、規模別基準収納率との差に応じた 諸条件(±α)を加味して設定 ・具体的な標準収納率の設定 ・目標収納率の設定  (更なる収納インセンティブが働く仕組み) 6 年 以 内 の 激 変 緩 和 措 置 期 間 を 設 定