青森県職員認知症サポーター養成計画について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間 (peer :ピア ) で一緒に考え る ピアカウンセリング活動 くまぴあ.
Advertisements

平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
新宿食支援研究会とは 「食べられる街づくり」のための 地域連携を作る「コラクリ」 ワーキンググループ(WG)
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
笑顔のコーチング in 山梨県甲府市 2012年11月17日(土) 13:30〜15:30 《笑顔のコーチングとは・・・》
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
“認知症”について学んでみませんか? 先生方へ ●認知症について学ぶ学校が増えています ~福祉教育の一環として~ ○認知症は身近な病気です
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
派遣型ジョブサポーター養成研修のご案内 広島県では,派遣型ジョブサポーターとして活動できる方を対象に,障害者の職場定着
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間(peer:ピア)で一緒に考える ピアカウンセリング活動
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
あなたの学校の福祉教育や職場内研修に 「認知症サポーター養成講座」 取り入れませんか?
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
ここをクリックしてあなたの所属等の 情報を入力しましょう。
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
共同体で運営するオランダスタイル 土曜の音楽カフェ♪
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
 認知症とは.
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
ハッカソン Skypeを使って挑戦! 認知症者の活躍機会と就労可能性UP
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
公開請求の対象とするメールの範囲 対象 とする 組織共用の実質を備えた状態で管理されている電子メール ◆1対1メール
「経営改革ITクラブ」のご案内・申込書 主催:ITC中部 名古屋ソフトウェアセンター 協賛:愛知信用金庫 ■「経営改革ITクラブ」開催要領
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
我が国における帝王切開率の年次推移の検討
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
日本Androidの会 SDKワーキンググループ
5月1日より、定員を1コマ10名→15名に増員致しました!!
食糧費等の返還について 平成17年3月25日.
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
平成30年度桑名市一般会計補正予算(第4号) 平成30年11月2日.
昨年度の安全なまちづくり推進月間の取組み 今年度の安全なまちづくり推進月間の取組み
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
Presentation transcript:

青森県職員認知症サポーター養成計画について 平成29年3月末現在69,782名 ○1年あたり養成数の増加  (18年度193名→28年度11,444名)  ○県警若手職員にサポーター養成                   (26年度~)  ○小売業・金融機関など、認知症の人と   接する職域の養成が増加 総人口に占める割合   5.21%(青森県)   6.38%(全 国)  県内の養成状況 青森県は 全職員を認知症サポーター 県全体で認知症を考える 機運が高まっている 認知症の応援者を 1人でも増やすために として養成します 認知症サポーターとは 認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を応援し、誰もが暮らしやすい地域をつくっていくボランティア 平成18年度から「認知症サポーターキャラバン」という名称で厚生労働省が全国キャンペーン展開 認知症の症状や正しい接し方について学ぶ   60~90分の養成講座を受講すると、  「認知症の人の応援者」という意思を示す  オレンジリングが配付される 青森県のサポーター養成数 計画 平成28~29年度の2か年で、全職員が認知症サポーター養成講座を受講し、県を挙げて認知症の人と家族を支援します。(知事部局等 約3,500名) 県職員等サポーター   養成講座 開催期間:8~12月 開催回数:4回  養成人数:183名(知事、          副知事を含む。) 平成28年度 平成29年度 ○第1回サポーター養成講座(5月22日)   マスコミオープン予定 本庁・東青地域県民局(5~11月)   約2,200名対象・養成講座延べ25回開催予定 東青地域を除く5地域県民局(6~11月)   約1,100名対象・養成講座延べ25回開催予定 県内のさらなる機運醸成 ↓ 職域(特に行政)、学校教育での認知症サポーター養成の促進 認知症になっても 安心して暮らし続ける ことのできる青森県へ