資料1 ①「規制品目番号」体系のグローバル・スタンダード化 ②日本の安全保障貿易管理の法体系

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
ESH DATABANK 1 環境関連法令. ESH DATABANK 2 法の体系 憲 法 行政法 民事法 刑法 公害犯罪処罰法 民法 民事特別法 国の法令 自治体法令 国際法 法律 政令 省令 条例 規則 告示 条約・議定書 国際宣言・憲章.
企業等への普及啓蒙の取組みについて 平成17年4月25日 経済産業省 貿易経済協力局 安全保障貿易検査官室 資料3.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
1 輸出管理社内規程について 2006年7月 経済産業省 貿易管理部.
1.安全保障貿易管理の審査手続き 2.法令遵守のための内部規程の整備 3.包括許可制度と立入検査 4.関連情報の入手 目次
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
1 輸出管理社内規程について 2006年4月 経済産業省 貿易管理部.
法令遵守のポイント 平成24年10月  経済産業省 貿 易 管 理 部.
1 違反事例等からみる輸出管理上 の注意事項 2006年11月  経済産業省 貿易管理部.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
該非判定審査票 (学内審査申請書の添付書類)
1 安全保障貿易管理(総論) 2006年7月 経済産業省 貿易管理部.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
社会保険ワンポイント情報 13号 マイナンバーと社会保険、法人番号 社会保険 法人番号 社会保険実務の留意事項
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
外国為替及び外国貿易法(外為法)に係る規制について
東京財団上席研究員 中央大学法科大学院教授 森信茂樹
1 違反事例等からみる輸出管理上 の注意事項 2006年4月  経済産業省 貿易管理部.
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
企業の輸出管理の必要性 と 日本のICP制度
関西医科大学における 安全保障輸出管理について 2013年8月31日 関西医科大学 産学連携知的財産統括室.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
法令遵守のポイント 平成23年1月  経済産業省 貿 易 管 理 部.
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
米国の対スーダン経済制裁解除 2017年1月13日の大統領令
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
資料1 ①法案第2条第7項「限定提供データ」 ②価値あるデータの流通のための環境整備 限定提供データとは?
【1 事業の目的、内容及び実施方法】 1.1 事業目的
~知らないうちに 法律違反の輸出・技術提供を 行っていませんか?~
第13回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
平成30年6月19日 参議院経済産業委員会 国民民主党・新緑風会 石上俊雄
国際貿易の外観.
中国の経済統計と国際的統計水準 ―第7回日中経済統計専門家会議の閉会にあたって―
輸出関連法規の遵守に関する内部規程(CP)の解説
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
~知らないうちに 法律違反の輸出・技術提供を 行っていませんか?~
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
1 輸出管理社内規程について 2006年11月 経済産業省 貿易管理部.
事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称: ○○ 事業名: △△ 代表団体名: □□ 参加団体: ▲▲、■■ 協力団体: ●●、◎◎
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
単独事業者での応募にあたっては、コンソーシアム等名称、参加団体の記入は必要ありません。 事業区分: 課題調査事業 コンソーシアム等名称:
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1事業実施の基本方針、業務内容等】
2. 株式交換と株式移転 両方の会社が法人格を保持したまま合併と同様の経済効果を生じる取引 →
~知らないうちに 法律違反の輸出・技術提供を 行っていませんか?~
米国の対スーダン経済制裁解除 2017年1月13日の大統領令
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
内部統制とは何か.
府営公園における収益事業の考え方について
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
Presentation transcript:

資料1 ①「規制品目番号」体系のグローバル・スタンダード化 ②日本の安全保障貿易管理の法体系 ~世界の中で日本だけ異質な「規制リストの番号体系」をEU準拠にできないか~ ●細部にわたる十分な調整と準備期間の確保、● 極力早期の実務的な細部にわたる調整の開始 (1)早急な実現を期待する一方で、社内システムの大幅な変更のため、年単位の期間、千万円、億円単位の投資が必要。CISTEC の項目別対比表等も、全面的改定が必要。(2)十分な産業界と細部にわたる調整と、準備期間の確保が必須(年単位で必要)。(3)自社開発だけでなく、システム事業者開発のものをカスタマイズする例もある。(4)システム変更の早期着手のためにも、来年(2017年)早々にも細部にわたる具体的調整開始を期待。(5)経産省の電子申請システムと連動することにも留意が必要。 (出典)経済産業省安全保障貿易管理政策課「安全保障貿易管理の現状と課題」(H28.11.16)http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/tsusho_boueki/anzenhoshou/pdf/001_05_00.pdf (出典)安全保障貿易情報センター、日本機械輸出組合、日本貿易会「産構審小委員会で開始された安全保障輸出管理に係る制度改正について(意見)(3 団体連名意見書の主なポイント) 」(H28.12.15)http://cistec.or.jp/service/sankoushin2_data/youseisho_point_161215_.pdf ~EU体系準拠で「漢数字」「イロハ」「貨物/役務の分離」は変わるか~ ②日本の安全保障貿易管理の法体系 (出典)経済産業省安全保障貿易管理政策課「安全保障貿易管理の現状と課題」(H28.11.16)http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/tsusho_boueki/anzenhoshou/pdf/001_05_00.pdf (出典)経済産業省貿易管理部「安全保障貿易管理について」(H29.1)http://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminer/shiryo/setsumei_anpokanri.pdf (出典)経済産業省貿易管理部「安全保障貿易管理の執行と輸出管理内部規程」(2017.3.9)http://supportoffice.jp/outreach/2016/jakarta/pdf/METI_Mr.%20Hiroki%20AOKI_J.pdf 平成29年5月16日 参議院経済産業委員会 民進党・新緑風会 石上俊雄 ●貨物と役務との合体、アルファベットや 算用数字による表記 ・EU 体系では、貨物と役務とが合体している。 EUの体系に準拠する以上、同様の形で合体したものがオーソライズ公表されることが必須。 ・合体した表におけてはアルファベットや算用数字による表記が必須。 ・合体されず表記も異なれば、様々な読替作業が発生し負担大。海外でも理解されない。 EU準拠:米国、アジア主要国ほか 産業界の要望 資料1

資料2 ①罰則「上限」でなく「量刑」で差がつけばよいのでは ②「幇助」や「教唆」に対する罰則・行政制裁 ~大量破壊兵器関連と通常兵器関連の枠組みによる罰則上限格差は合理的か~ ①罰則「上限」でなく「量刑」で差がつけばよいのでは ~幇助の幇助、教唆の教唆(犯罪ネットワーク)はどう扱われるか~ ②「幇助」や「教唆」に対する罰則・行政制裁 (出典)経済産業省貿易経済協力局「外為法改正案について」(H29.3)http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170303001/20170303001-2.pdf (出典)CISTEC事務局「CISTEC等がこれまで行ってきた安全保障輸出管理に関する主な要請事項と問題提起【整理】」(CISTEC ジャーナル、2016.9、No.165)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/1609-01_yusyutukanri_news03.pdf 平成29年5月16日 参議院経済産業委員会 民進党・新緑風会 石上俊雄 (出典)経済産業省貿易経済協力局「外為法改正案について」(H29.3)http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170303001/20170303001-2.pdf どちらがふさわしい? 罰則や行政制裁はどうか 条約で使用禁止とされる非人道的な殺傷力を持つ兵器や、レーザー砲、電磁レールガンなど次世代兵器も登場。その破壊力は驚異的。 クラスター爆弾など ●通常兵器に含まれていても、殺傷性や非人道性、また破壊能力等において大量破壊兵器とあまり大きくは変わらないものが一部に出てきている。近年は、 (CISTEC抜粋) ●教唆や幇助は? ●教唆の教唆は? ●幇助の幇助は? ●教唆の幇助は? ●幇助の教唆は? 資料2

資料3 ①「温泉地の老舗旅館」と揶揄される法体系の見直し ②論点:「エンドユースチェック」「テロ・キャッチオール」など ~EU、独、韓国では国際競争力強化の観点から抜本的簡素化・体系見直しが実現~ ①「温泉地の老舗旅館」と揶揄される法体系の見直し (出典)中野雅之「企業における安全保障貿易管理の実際、疑問点」(2013.3)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/nakano.pdf (出典)押田努「安全保障輸出管理法体系の再構築に向けた視点」(H25.3.2)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/1_oshida.pdf (出典)CISTEC事務局「CISTEC等がこれまで行ってきた安全保障輸出管理に関する主な要請事項と問題提起【整理】」(CISTEC ジャーナル、2016.9 No.165)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/1609-01_yusyutukanri_news03.pdf ②論点:「エンドユースチェック」「テロ・キャッチオール」など ~冷戦・ココム時代の単純明快な図式から現代の貿易管理実態へと舵を切れ~ (出典)押田努「安全保障輸出管理法体系の再構築に向けた視点」(H25.3.2)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/1_oshida.pdf (出典)CISTEC事務局「CISTEC等がこれまで行ってきた安全保障輸出管理に関する主な要請事項と問題提起【整理】」(CISTEC ジャーナル、2016.9 No.165)http://www.cistec.or.jp/service/houtaikei_saikochiku_data/1609-01_yusyutukanri_news03.pdf (出典)経済産業省安全保障貿易管理政策課「安全保障貿易管理の現状と課題」(H28.11.16)http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/tsusho_boueki/anzenhoshou/pdf/001_05_00.pdf 平成29年5月16日 参議院経済産業委員会 民進党・新緑風会 石上俊雄  現行規制はココム規制時代の枠組みから法律上は変化がなく、基本的には貨物・技術と仕向地の組み合わせで規制されています。ホワイト国、非ホワイト国の枠組みも、仕向地を基本とするものです。他方、国連安保理決議1540号では、非国家主体に対する懸念貨物等の輸出規制についての制度整備を義務づけており、また国連安保理の経済制裁についても、組織や個人に対する資産凍結等を行っているなど、「仕向地」ではなく、「者」に着目したものとなっています。(中略)現行の運用では、貨物と仕向地の組み合わせによる許可制度の下でも、最終需要者・用途に懸念がないかをチェックして可否を判断する仕組みにはなっています。しかし、ホワイト国向け包括許可などでは、懸念の少ない仕向地であるとして付与されますが、テロリストは世界のどこにいるかわかりません。  例えば、「輸出の定義」「許可基準」「キャッチオール規制」などは、規制行政の基本的要素として、法律において明示されるのが一般的在り方だと思われますが、そうはなっておりませんし、政令以下でキャッチオール規制を導入しようとしたがために、「特例の例外」「例外の例外」といった異例の難解な規定ぶりとなってしまっています。 「者」に対する輸出規制の直接的規定の不存在 その他、「告示」「通達」「QA」 老舗の温泉旅館とは 増改築の繰返しで、 本館、別館、新館、 アネックス・・・ 資料3

~いわゆる「ボーダー規制」は十分な効果を期待できるのか~ ②国内の技術取引規制の対象となる者の範囲は妥当か 平成21年改正 積み残し課題 ~いわゆる「ボーダー規制」は十分な効果を期待できるのか~ ①みなし輸出管理における我が国の課題 (出典)経済産業省安全保障貿易管理政策課「安全保障貿易管理の現状と課題」(H28.11.16)http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/tsusho_boueki/anzenhoshou/pdf/001_05_00.pdf (出典)CISTEC事務局「産業構造審議会小委員会の中間報告まとまる」(CISTECジャーナル、2017.3 No.168)http://cistec.or.jp/service/sankoushin2_data/1703-02_tokusyuu01.pdf 諸外国における国内の技術取引規制 ②国内の技術取引規制の対象となる者の範囲は妥当か 平成29年5月16日 参議院経済産業委員会 民進党・新緑風会 石上俊雄 (出典)経済産業省貿易管理部「安全保障貿易管理について」(H29.1)http://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminer/shiryo/setsumei_anpokanri.pdf 6か月で短すぎるならばどうすべきか? 国内で機微技術を取得した外国人が海外で技術提供後、帰国しない場合は? 第3回小委員会「中間報告(案)」では、「事実上困難である」と記述されている。 平成21年改正で導入された「ボーダー規制」 日欧などの先進国の国民は除外。 基礎研究など多くの許可例外あり。 リスト規制はない 資料4