このパワーポイント教材をスライドショーとして使うときの注意

Slides:



Advertisements
Similar presentations
災害発生時、災害発生後に 対応した防災対策 教育支援センター 技術支援課瀧井靖和. 世界中で大地震による災害が発生 1995年 阪神・淡路大震災2004年 新潟県中越地震 インドネシアスマトラ島沖地震 インドネシアスマトラ島沖地震 2011年 ニュージーランドカンタベ リー地震 東日本大震災 東日本大震災.
Advertisements

緊急地震速報対応行動訓練 地震避難訓練 平成 ○○ 年 ○ 月 ○ 日 ○○ 市立 ○○ 中学校.
1 欧州原発のストレステスト リスク・セミナー 日本 2012 年 1 月 ゲオルギ・カスチエフ博士 1.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
6 . 9 解析シミュレーションについて 計算科学技術の観点から事故から伺える(で明らかとなった)課題の 分析 2013 年 9 月 3 日(火) 計算科学技術部会 中島 憲宏 (日本原子力研究開発機構)
福島原発の状況について 平成 23 年 3 月 18 日 田中 俊一. 福島第一原子力のプラント 炉型 出力(万 kWe ) 運転開始年月日 1 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR 号機 BWR.
僕らの原子力 ~近代科学の光と影~.
中性子被曝線量を再評価する - 環境に漏洩した中性子の挙動計算 -
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
原子力発電再稼働は是か非か.
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
宮城県総合教育センター 平成25年度防災教育グループ
日本の原発って、ナンダロ 井の中のカワズ.
環境問題 多様な視点で.
東北地方太平洋沖地震と原発事故 福島第一原子力発電所の事故について.
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
美浜発電所3号機 2次系配管破損事故について 平成16年8月 関西電力株式会社.
フクシマで何が起きたか 原発の未来について考える
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
放射線の基礎と原子力防災 平成20年10月7日 於福島県広野町 原子力有識者 石井正則 MI
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
アポロ13 2002.9.15.
関電美浜 2005/4/5.
手回し発電機で どのように電気をつくって いただろう? 回転 電気 ハンドルを させると ができる
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
平成19年度 エネルギ変換工学 第3回 核分裂と原子力発電の仕組み 2006S09 高橋 昌希 2007S05 小島 泰明 監修  木下 祥次.
身の回りの放射線 今日の内容 1.原子炉とは何をしているの?(発電所の原理) 2.原子とは?原子炉から何が飛び出した?
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
身の回りの放射線 今日の内容 1.なぜ今、放射線を勉強。(発電所の原理、どの部分が原子炉)ー 実験
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
スペースシャトル~恐るべき生還率~ 松本 紘熙.
球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
原子力発電停止の影響 中京大学経済学部増田ゼミD班.
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
チェルノブイリ 2002.5.30.
加熱する.
加熱する.
日本学術会議主催 学術フォーラム 巨大災害から生命と国土を護る 災害に強い農業生産基盤の整備と国土保全 公益社団法人農業農村工学会 塩沢 昌.
蒸気発生器取替工事及び 原子炉容器上部ふた取替工事について
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
参議院行政監視委員会   2011年5月23日(月) 原子力行政に一言 京都大学・原子炉実験所  小出 裕章.
世界の原発と日本.
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
7基 12基 16基 7基 18基 原子炉設置 変更許可済 新規制基準への適合性審査中 適合性審査 未申請 稼働中 廃炉決定済 ※
クボタのアスベスト 2006.4.19.
福島第一の今.
チェルノブイリ 2005/4/3.
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土.
松下温風器 2006.4.16.
小出裕章公開講座・松本、第1回    2017年4月26日(水)
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
原発(原子力発電所) にかんする世論調査 日本経済論 2011年5月11日 東日本大震災から2か月.
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
避難訓練 資料10 最後に、避難訓練について説明します。
中級日本語 第 16 課  吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
4号機の使用済み核燃料移動.
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
大阪府庁業務継続計画(BCP) 地震災害編 概要
原発事故と原発の現状 再稼働は可能か?.
エネルギー・環境教育の カンボジアにおける実践 輪 講 東京理科大学 理学部第一部物理学科4年 川村研究室 青木 翔太郎 令和元年5月10日
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

このパワーポイント教材をスライドショーとして使うときの注意 ◇ 画面右下に 次 と出てから画面を送ってください。 ◇ 次 の文字が出るまでは自動的に変わります。始めから 次  が出ている画面は変化がありません。適宜画面を送ってください。 ◇ 同じことが繰り返し行なわれているときは右下に 適宜     と表示されますので、この場合も適宜画面を送ってください。 ◇ 画面下の欄に解説が付けてありますが、スライドショーにする と解説を見ることができません。そこで、画面と解説を別にワード 版で作成してあります。解説はできるだけ詳細に書きましたので、 必要に応じて取捨選択してご利用下さい。

学校でどう指導したらよいか 原発事故をどうとらえ 放射線教育フォーラム 次 福島原発事故をどうとらえ 学校でどう指導したらよいか 放射線教育フォーラム 放射線教育フォーラム 次

  第2部 原発事故は防げるか 次

運転中の原発は地震の揺れを感知しすべて自動停止した。 が、 福島第1原発だけが レベル7の事故になったのか。 なぜ、 運転中の原発は地震の揺れを感知しすべて自動停止した。 が、       福島第1原発だけが レベル7の事故になったのか。  わが国の原子力発電では運転開始以来事故を起こしておらず、現在も健全であり、事故を起こした福島第1原子力発電所でも健全に発電を続け、マグニチュード9(M9.0)の地震の揺れを感知して自動停止しました。 それではなぜ、レベル7の事故になったのでしょうか。 なぜ、 事故前の福島第1原子力発電所 次

原子力発電の安全確保 緊急時に 止める 冷やす 閉じ込める 次 自動的に制御棒を入れ 停止させる 制御棒 放射能を    停止させる 冷やす 原子力発電は緊急時に自動「停止」し、原子炉は「冷却」され、放射性物質を外部に出さないように「閉じ込める」構造につくられています。しかし、福島第1原子力発電所の運転中の原子炉は地震を感知して「停止」しましたがが「冷却」「閉じ込める」ことができませんでした。 なぜでしょうか。 制御棒 放射能を 閉じ込める 次

原子力発電の安全確保 止める 冷やす 閉じ込める 五重の壁とは? 制御棒を入れて核分裂を止め、 新たな核分裂を起こさせないこと、            制御棒を入れて核分裂を止め、            新たな核分裂を起こさせないこと、            核分裂生成物が放射線を       出し続けることによる熱を水で冷やす操作                五重の壁による多重防護 冷やす 「停止」とはウランなどの核燃料が核分裂を起こして発電しているとき制御棒を入れて核分裂を止め、新たな核分裂を起こさせないことであり、 「冷やす」とは核分裂生成物が放射線を出し続けることによる熱(崩壊熱)を水で冷やす操作であり、 「閉じ込める」とは五重の壁構造によって放射性物質が外部に出ないように防ぐことです。 閉じ込める 五重の壁とは? 次

なぜか? 5重の壁は 役に立たなかった 「閉じ込める」とは五重の壁構造によって放射性物質が外部に出ないように防ぐことです。 第1の壁:核燃料ペレット(陶磁器のように焼き固めたもの) 第2の壁:ペレット被覆管(ジルコニウム合金)第3の壁:原子炉圧力容器 第4の壁:原子炉格納容器 第5の壁:原子炉建屋 5重の壁は役に立たなかった なぜか? なぜか?

原子炉は地震の揺れを感じて 自動停止した。 しばらくは 冷却用循環装置が 作動していたが その後14mを超える 津波に襲われた 次 原子炉は地震の揺れを感じて自動停止した。しばらくは冷却用循環装置が作動していたが、その後14mを超える津波に襲われた。 「冷やす」ことができなかったのは、  次

津波によって非常用電源が失われ 冷却用海水をくみ上げる ポンプも津波にさらわれた 津波前のポンプ室 津波によってポンプ室は流された 次       ポンプも津波にさらわれた 津波によって非常用電源が失われ、海水をくみ上げるポンプも津波にさらわれた。 津波前のポンプ室と津波後のポンプ室 津波前のポンプ室 津波によってポンプ室は流された 次

「自動停止」した原子炉を 「冷やす」ことも「閉じ込める」ことも できなかったのは 電源もポンプも失われて 冷却用循環装置が作動しなかったため                  できなかったのは 電源もポンプも失われて 自動停止した原子炉を「冷やす」ことも「閉じ込める」こともできなかったのは、津波によって電源も海水くみ上げポンプも失われ冷却用循環装置が作動しなかったためです。 写真:津波で破壊された福島第1原発構内 冷却用循環装置が作動しなかったため 次

原子炉の炉心を 冷やせない状態になったので 核燃料の温度が上がり メルトダウンが進行し 水が分解して水素が発生し 原子炉建屋に漏れ出て              メルトダウンが進行し 水が分解して水素が発生し 高温になっている原子炉の炉心を冷やせない状態になり 原子炉建屋に漏れ出て 水素爆発を起こし 核分裂生成物が飛散した 次

IAEA調査団が政府に提出した 福島原発事故原因報告書概要① ◇津波の想定を過小評価していた 東電は5m以上の津波を想定せず 非常用電源は 海抜6.7mのところに設置してあった 国際原子力機関(IAEA)調査団が2011.6.3政府に提出した東京電力福島第1原子力発電所の事故原因に関する報告書概要は次のようにまとめられています。  ◆ 「津波の想定が過小評価されていた」 東電は5m以上の津波は想定せず、非常用電源は海抜6.7mのところに設置してあった。 これは福島第1原子力発電だけでなく、東日本大震災で被災した複数の原子力発電も同様である。  ◆ 原子力発電の安全対策では最大級の自然災害を想定する必要がある。 ◇原子力発電の安全対策は  最大級の自然災害を想定する必要がある 次

IAEA調査団が政府に提出した 福島原発事故原因報告書概要② ◇全電源喪失後の       代替電源が確保できなかった 東京電力は緊急に各所から    69台の電源車を集めて配備したが 福島第1原子力発電では、原子炉冷却用の非常電源が津波で壊れ、全電源喪失後の代替電源が確保できなかった。  政府は緊急に各所から約50台の電源車を配備したが、爆発で吹き飛んだ建屋の「がれき」に邪魔されて電源車は近づけず、プラグが合わない、コードが届かないなどで役に立たず、トラブル続きで、ようやく電源を確保したが津波で流されたポンプは役立たなかった。 プラグが合わない コードが届かない などのトラブルが続き、 使うことができず ようやく1台の電源車で、 電源を確保したが 津波で流されたポンプは役立たなかった 次

IAEA調査団が政府に提出した 福島原発事故原因報告書概要③ ◇原子炉から蒸気を放出(ベント)して、  容器内の圧力を下げるのに手間取った 圧力容器に取り付けてある排気弁を 開くことが必要 しかし、弁の開閉は電動のため ◆ 原子力発電の事故で最悪の事態とされる「炉心溶融(メルトダウン)」の防止策と、炉心溶融が起きた後の対応に、多くの問題点があった。  炉心溶融を防ぐため、原子炉から蒸気を放出(ベント)して、圧力を下げる手順が定められていたが、手間取った。  圧力容器内の温度が上がり、圧力が高くなり過ぎて容器が壊れるのを防ぐために圧力容器に取り付けてある排気弁を開くことが必要になりました。しかし、弁の開閉は電動になっていたので手動に切り替えなければならず、通常の訓練になかった操作のため手間取っておよそ6時間かかってしまいました。 手動に切り替えなければならず 通常の訓練になかった操作のため 次 手間取った

IAEA調査団が政府に提出した 福島原発事故原因報告書概要④ ◇水素爆発で  原子炉建屋が吹き飛ぶ事態は、  まったく想定していなかった 圧力容器や格納容器の圧力が高くなって ◆水素爆発で原子炉建屋が吹き飛ぶ事態は、まったく想定していなかった  圧力容器や格納容器の圧力が高くなってこわれることを防ぐ努力はしていましたが、原子炉建屋で水素爆発が起きて原子炉建屋が吹き飛ぶ事態は、専門家でもまったく想定しておらず対策もとっていませんでした。 こわれることを防ぐ努力をしていた。 が、 水素爆発が原子炉建屋内で起き 原子炉建屋が吹き飛ぶことは 想定にないので 対策もとっていなかった 次

その他の事故原因と対策不備① 社員一人ひとりがもっていた PHS約1,000台は 電源喪失で使えなくなり、 事故対応が遅れた。  使用済燃料を保管していたプールが  冷却ができなくなったとき  燃料の崩壊熱で 大事故になることも想定外  この報告書の他、東電福島原発社員一人ひとりが1台ずつもっていたPHS約1,000台は全電源喪失により使えなくなり、事故対応が遅れました。  運転を中止し使用済み燃料を原子炉から抜き取って保管していたプールが冷却ができなくなったとき燃料の崩壊熱で大事故になることも想定していませんでした。 原子炉を自動停止できても冷やすことができなければ炉心が溶けることの対策が甘かった 次

その他の事故原因と対策不備② 「マニアルに示されていない事故は起こらない」 ことにしていたので 想定訓練は行ってなかった たとえば    「マニアルに示されていない事故は起こらない」   ことにしていたので              想定訓練は行ってなかった  たとえば 「10時間以上電源が喪失することは                   想定しなくてよい」  暗闇中での手作業訓練をしていなかった この報告書の他、使用済みの燃料を保管していたプールで冷却ができなくなったとき崩壊熱で大事故になることも想定していませんでした。原因究明は未だ行なわれていませんが、3号炉の爆発は水が空になったプール内の使用済み燃料の核爆発であったとも言われています。 と言われていたので 次

津波などのリスク管理ができてない 過酷事故における危機管理もダメ 暴れる象を コントロールする 術を知らない 未熟な像使い のようなもの 次 要するに暴れる象をコントロールする術を知らない未熟な像使いのようなもので、原子力発電の発電システムは健全であり、平穏な環境下では正常に運転できるのですが、津波対策などのリスク管理が甘く、電源喪失、ポンプの故障などの過酷事故における危機管理の訓練ができていなかったということです。  今後、原子力発電は10mを超える大津波も、全電源喪失も想定外にすることはできません。これらを想定した安全対策を取ることが必要です。 次

人類は失敗によって多くの犠牲を払いながらも 乗り越え科学技術を進歩させてきた スペースシャトル「チャレンジャー」 人類は失敗によって多くの犠牲を払いながらも乗り越え科学技術を進歩させてきました。 1986年1月28日11時38分(アメリカ東部標準時間)、スペースシャトル「チャレンジャー」はいつもと変わらない光景の中でケネディ宇宙センターから打ち上げられました。しかし73秒後、大観衆が見上げるフロリダ上空で突如爆発し、大西洋に落下し、搭乗していた7名のクルーは全員死亡しました。 原因は固体燃料補助ロケットの密閉用部品の破損で燃料が噴出し引火したためで、原因究明と改良のため3年(32ヶ月)を要しました。 1986年1月28日 打ち上げ73秒後突如爆発 次

2003年2月1日「コロンビア」空中分解、 火の玉になって大気圏に突入 それでもスペースシャトルの運行を継続 次 次の悲劇は帰還直前に起こりました。スペースシャトル「コロンビア」は2003年2月1日の帰還飛行中、テキサス州上空で空中分解し、火の玉になって大気圏に突入、搭乗員7名全員が死亡しました。  事故原因は打ち上げのとき外部燃料タンクの断熱材の1部が剥落し左主翼を直撃しました。この傷が大気圏再突入の高温に耐えたてためで、原因究明に2年半を要しました。  いずれの事故も直接の原因を招いた背景に危機管理に問題があったと言われています。  全部で5機製作したスペースシャトルのうち2機が失われ、14名の宇宙飛行士が犠牲になりました。それでもアメリカはスペースシャトルの運行を継続しました。 それでもスペースシャトルの運行を継続 次

「アトランティス」 最後のスペースシャトル 2011年7月8日 ケネディ宇宙センターから 打ち上げられ スペースシャトルは 犠牲者を出しながらも負けずに乗り越え 「アトランティス」 最後のスペースシャトル この打ち上げで、 スペースシャトルは任務を終えて引退し、 1981年から全部で135回  800名の宇宙飛行士、民間人を運んだ 30年の歴史に幕を閉じた。 スペースシャトルは犠牲者を出しながらも負けずに乗り越え、米航空宇宙局(NASA)は、最後のスペースシャトル「アトランティス」を2011年7月8日にフロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を輸送して21日帰還しました。この打ち上げで、スペースシャトルは任務を終えて引退し、1981年から全部で135回 800名の宇宙飛行士、民間人を運んだ30年の歴史に幕を閉じた。 21日無事帰還 2011年7月8日 ケネディ宇宙センターから 打ち上げられ 次

それでも 原子力発電を止めずに継続し、 オバマ大統領は34年ぶりに 原発建設再開を決めた スリーマイル島原子力発電所で1979.3.29 原子炉冷却材が喪失して 炉心が溶融する過酷事故 それでも 原子力発電を止めずに継続し、 国際原子力事象評価尺度のレベル5 原子力発電の歴史はどうだったのでしょうか。 アメリカ合衆国ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で1979.3.29、原子炉冷却材の喪失によって炉心が溶融する過酷事故が起き、周辺住人の大規模避難が行われました。国際原子力事象評価尺度のレベル5に分類される当時としては最大級の事故でした。周辺住人に健康への影響はありませんでしたが、事故直後は避難する人々が一時パニック状態になったと言われ、アメリカはそれ以来原子力発電所の新規建設を行ってきませんでした。それでも原子力発電を止めずに継続し、オバマ大統領は原発建設再開を決めました。・ 周辺住人に健康への影響はなかったが オバマ大統領は34年ぶりに      原発建設再開を決めた 避難する人々が一時パニック状態になった 次

それでも旧ソ連は原発を止めず 新しい原発を建設し、輸出している 旧ソビエト連邦で1986.4.26 ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で 国際原子力事象評価尺度レベル7の過酷事故 原子炉の出力をどこまで下げられるかを実験 原子炉が急激に出力を増し、 冷却用の水は失われ メルトダウン(炉心溶融)と水蒸気爆発 それでも旧ソ連は原発を止めず 旧ソビエト連邦で1986.4.26(モスクワ時間)ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で国際原子力事象評価尺度レベル7の過酷事故が起きました。この事故は、原子炉の出力をどこまで下げることができるかを実験していたところ、不安定な状態に置かれていた原子炉が急激に出力を増し、過剰な発熱が生じて原子炉冷却用の水は失われメルトダウン(炉心溶融)と水蒸気爆発を起こしたものです。 この爆発により数人の作業員が死亡し、原子炉は運転状態であったためウランなどの核燃料も爆発と共に飛び散ったため消火に当たった消防士100人が大量の放射性物質を被ばくしました。この原子炉は黒鉛減速軽水冷却炉であったため、原子炉の黒鉛が10日間燃え続け、放射性物質の放出は約20日間続き、100~200人が急性放射線症候群と診断され、うち約30人が早期に死亡し、その後10年間にさらに14人が死亡しています。 それでも旧ソ連(現ロシア)も原発を止めず、新しい原発を建設し、輸出しています。 放射性物質の放出は約20日間続き 新しい原発を建設し、輸出している 100~200人が急性放射線症候群と診断され、 うち約30人が早期に死亡し、 その後10年間にさらに14人が死亡 次

事故を起こした原子力発電の構造は 40年以上前に作られたもので、 現在製作されている改良型は 既により安全な構造になっている 次  事故を起こした原子力発電の構造(沸騰水型軽水炉BWR)はテレビでお馴染みになりましたが、40年以上前に作られたもので、現在製作されている改良型沸騰水型軽水炉ABWR)は既により安全な構造になっています。 ABWRの特徴は、BWRで原子炉圧力容器の外に設置していた原子炉再循環ポンプを圧力容器の中に設置し、ポンプ回りの配管をなくして単純化したことと、制御棒駆動源として水圧駆動に電動駆動を加え多様化したことです。2009年9月末現在のABWRは、東京電力柏崎刈羽原子力発電所6、7号機、中部電力浜岡原子力発電所5号機、北陸電力志賀原子力発電所2号機の4基となっています。 出典:「原子力・エネルギー」図面集2011 5-3 次

あってはならない事故ではあったが 貴重な体験であり、 残った原子炉の安全は 一段と向上している 全電源喪失を想定し、 消防車でくみ上げた水を タービン建屋の送水口まで ホースで届ける訓練 あってはならない事故ではあったが貴重な体験で乗った原子炉の安全は一段と向上している  全電源が喪失し、海水による冷却装置(ポンプ)が作動しなくても、電源車の配備、空冷装置など他の冷却対策を取る。放射能除去フィルター付きベントなどを装備すればかなり安全度の高い原子力発電に生まれ変わるはずです。(福島第1原子力発電6号機建屋には非常用電源と空冷装置が配備されていたため5,6号機は冷温停止できた)。  写真:全電源喪失を想定し、消防車でくみ上げた水をタービン建屋の送水口までホースで届ける訓練。、新潟県 東京電力柏崎刈羽原子力発電所 全電源喪失を想定し、消防車でくみ上げた水をタービン建屋の送水口までホースで届ける訓練。水は原子炉や使用済み燃料プールを冷却するため注水される=20日、新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所 東京電力柏崎刈羽原子力発電所 次

各電力会社は、 全ての電源が断たれた場合に備えて 新たに電源車や発電機を配備した 東京電力が 柏崎刈羽原発(新潟県)に配備した電源車  各電力会社などは、全ての電源が断たれた場合に備えて新たに電源車や発電機を配備しましたが、ほとんどの原発では容量が小さく、原子炉を冷却する装置の一部しか動かせず、原子炉を安定した停止状態にすることはできないことが分かりました。  しかし、さすが事故を経験した東京電力です。柏崎刈羽原発(新潟県)に配備した電源車4500キロワット1台、500キロワット4台の電源車を総計すると運転中の4基の冷却ができます。  4500キロワット1台、500キロワット4台 これで運転中の4基の冷却が可能 次

「ロボットを投入しなければならない事故は 起こらない」と決めて開発を中止したから 日本はロボット大国と言われながら 放射線の強いところに入れる 原子炉事故対策ロボットがなかった それは、 「ロボットを投入しなければならない事故は 起こらない」と決めて開発を中止したから  事故後、放射線に強い構造に改良した  国産災害支援ロボットQuince  千葉工業大学未来ロボット研究センターなどが開発 日本はロボット大国と言われながら放射線の強いところに入れる原子炉事故対策ロボットがなかった。 それは、ロボットを投入しなければならない事故は起こらないと開発を中止したから 千葉工業大学未来ロボット研究センターなどが開発した国産災害支援ロボットQuince 東京電力福島第一原発の事故現場国産ロボットが投入された。 がれきの走行や階段や坂を上る性能など はアメリカ製より優れている。 がれきの走行や 階段や坂を上る性能など は アメリカ製より優れている 次

大量の放射性物質で汚染される水が出ることは 考えていなかったので 原子炉を冷却するために使った海水が 放射性物質で汚染され、 原子炉建屋の地下に大量に溜まった。 わが国では 大量の放射性物質で汚染される水が出ることは 考えていなかったので 汚染水処理のためにアメリカ キュリオン社から  原子炉を冷却するために使った海水が放射性物質で汚染され、原子炉建屋の地下に大量に溜まった。わが国では大量の放射性物質で汚染される水が出ることは考えていなかったので大量に処理する装置をもっていなかった。 この汚染水処理のためにアメリカ キュリオン社から放射性セシウムを吸着する装置を、フランス アレバ社から放射能汚染水処理装置導入して汚染水処理をはじめました。 放射性セシウムを吸着する装置と フランス アレバ社から 放射能汚染水処理装置を導入 次

高濃度の放射性物質汚染水浄化装置を製造し 東芝は急遽 高濃度の放射性物質汚染水浄化装置を製造し 米・仏製装置と並列に配置して処理している サリーは2種類の吸着材で放射性セシウムを除去し 濃度を約100万分の1まで下げることが可能 東芝は急遽高濃度の放射性物質を含む汚染水浄化装置「サリー」を製造し、米・仏製装置と並列に配置して処理しています 。  サリーは高性能の2種類の吸着材で放射性セシウムを除去し、汚染水の濃度を約100万分の1まで下げることが可能。シンプルな構造が特徴で故障も少ないという。 放射性物質汚染水浄化装置「サリー」 次

まとめ 想定しないことが起こるのが事故 しかし、 想定したくないことは起こらないものとして 対策をしなかった。               対策をしなかった。 大きな地震がきても原子炉はこわれない、 津波を被ることはない、 全電源が喪失することはない、 放射性物質を飛散させる事故は起こさない、 ヨウ素剤を配布しておく必要はない、                       等々・・・  まとめ  事故はヒトが想定した通りに起こるものではありません。想定しない、想定したくないことが起こるのが事故と言えます。ところが、大きな地震がきても原子炉はこわれない、津波を被ることはない、全電源が喪失することはない、放射性物質を飛散させるような事故は起こさない、ヨウ素剤を配布しておく必要はない、原子力発電は安全、安心だから信頼して 等々・・・ 想定したくないことは起こらないものとして対策をしませんでした。 原子力発電は安全、安心だから信頼して 次

必要がないとしか言えなくなっていた と言った手前 非常用電源が使えなくなったときに備えて 電源車を配備することも 冷却用海水ポンプが故障したときに備えて 空冷装置を設置しておくことも  原子力発電は安全、安心だから信頼して と言った手前、非常用電源が使えなくなったときに備えて電源車を配備することも、冷却用海水ポンプが故障したときに備えて空冷装置を設置しておくことも、放射線漏れの場所に使うロボットの配備も、必要がないとしか言えなくなってしまった 放射線漏れの場所に使うロボットの配備も 原子力発電は安全、安心だから信頼して 必要がないとしか言えなくなっていた 次

専門家の反省 日本原子力学会2011秋の大会で 「専門家の過信が 安全神話を独り歩きさせた」 「事故を想定できなかったのは 専門家の反省 日本原子力学会2011秋の大会で 「専門家の過信が         安全神話を独り歩きさせた」 東京工大教授 二ノ方寿 「事故を想定できなかったのは 想像力が欠けていたから」            東大教授 岡本孝司 外部の意見を聞かない独善的体質 内部での意地の張り合いが 事故につながった」           法政大客員教授 宮野 広 専門家の反省 日本原子力学会  「専門家の過信が安全神話を独り歩きさせた」東京工大教授 二ノ方寿 「事故を想定できなかったのは想像力が欠けていたから」東大教授 岡本孝司 「原子力ムラの弊害は外部の意見を聞かない独善的体質だけではない 一枚岩に見えるムラ内部での意地の張り合い、風通しの悪さが事故につながった」法政大客員教授 宮野 広 東京工大教授 二ノ方寿 次

諸外国のメディアは、 事故当初の一番危険なときに、 現場に残って命がけで事故収束に当った 従業員たちの勇気を讃える報道をした。  諸外国のメディアは、 事故当初の一番危険なときに、 現場に残って命がけで事故収束に当った 従業員たちの勇気を讃える報道をした。 なぜか日本のメディアは 現場の従業員の働きぶりも 諸外国で賞賛を受けていることも 報道していない フランス、イギリス、ドイツ、アメリカなど諸外国のメディアは、福島原発事故当初の一番危険なときに、現場に残って命がけで事故収束に当った約50人の従業員たちに対して “Fukushima 50”と名づけ、その勇気を讃え、 2011年9月7日にはスペイン皇太子賞の受賞が発表され、同年10月22日に同賞平和部門を警察、消防、自衛隊の現場指揮官ら計5人を代表として表彰をしました。これに対し日本のメディアは、当初、線量計が足りず、180人が線量計もたずに作業したこと、食事は朝が乾パンと野菜ジュース、夜が缶詰と非常食、作業の合間に床で雑魚寝という過酷な労働環境を紹介したものの、なぜかその後の状況には触れなくなり、諸外国での賞賛についても報道していません。 その後収束作業は東電の従業員、派遣作業員のほかに、東芝、日立などからの応援が参加して2,000人規模で被ばく線量を管理しながら交代制で行われている。 次

世界はフクシマ事故をどのように収束させ 今後のエネルギー対策をどうするか注目 何よりも1日も早く事故原因の究明と 今後の対策が重要 次 全世界はいまフクシマ原発の未曾有の大惨事をどのように収束させ、今後のエネルギー対策をどうするのかを注目しています。どこに事故原因があったのかを見極めて現存する原子力発電所の設備を是正し、より安全な原子力発電を継続しなければなりません。 今後の対策が重要 次

原発事故防止は 専門家に任せるしかない しかし、原発事故が なぜ防げなかったのかを調べることで 身の回りで起こる事故防止に役立てられる 次 原発事故防止は専門家に任せるしかありません。 しかし、なぜ事故を防げなかったのかを調べることで 自分たちの身の回りで起こる事故防止に役立てられます。 ことわざにあてはめてみると「後悔先に立たず」「備えあれば憂いなし」 身の回りで起こる事故防止に役立てられる 次

大川小学校の大惨事の原因と、 福島原発の過酷事故の原因に 共通していること それは何か? 想定していなかった事故が起こったこと 宮城県石巻市の大川小学校は 東日本大震災で津波に襲われ 大川小学校の大惨事の原因と、 福島原発の過酷事故の原因に 共通していること 児童108人中74人と 教職員11人中10人が 死亡・行方不明となる大惨事 それは何か? 想定していなかった事故が起こったこと 大川小学校はそれまで 津波に襲われたことがなく 宮城県石巻市の大川小学校は東日本大震災で津波に教われ、児童74人と教職員10人が死亡・行方不明となる大惨事になりました。大川小学校はそれまで津波に襲われたことがなく、避難場所になっていたくらいで、安全な場所と思っていたので、校庭に集まっていただけでした。 大川小学校の大惨事の原因と、福島原発の過酷事故の原因に共通していることは何でしょうか。 それは 想定外の事故が起こったことです。想定外のことが起きたときどのように行動したらよいか ことわざ 想定外のことが起きたとき どのように行動したらよいか 安全な場所と思っていたので 避難が遅れた 考えたことがなかった 次

津波で亡くなられた 児童のみなさんと先生方 それに、東日本大震災全体で 亡くなられたり行方不明の 2万人余の方々の ご冥福をお祈りします         児童のみなさんと先生方 それに、東日本大震災全体で         亡くなられたり行方不明の 2万人余の方々の         ご冥福をお祈りします 亡くなられた尊い命を         無駄にしないため 私たちが実行することは・・・ 津波で亡くなられた児童のみなさんと先生方、それに、東日本大震災全体で亡くなられたり行方不明の2万人余の方々のご冥福をお祈りします。亡くなられた尊い命を無駄にしないために私たちが実行することは・・・ 次

「後悔先に立たず」 「備えあれば憂いなし」 日頃の訓練が緊急時に役立つ 私たちにできること それは 避難訓練や消火訓練を 真剣に行なうこと 日頃の訓練が緊急時に役立ちます。自分たちにできること それは避難訓練や消火訓練を真剣に行なうことです。ことわざ「後悔先に立たず」 「備えあれば憂いなし」のとおりです。  「後悔先に立たず」  「備えあれば憂いなし」  次

原発事故は防げるか 第2部 完