1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
適応制御に基づく 真空モータの能動騒音制御 Active noise control of vacuum motor based on adaptive control ○ 石山 亜弓 ( 長岡技科大 ) 川﨑 健史 ( 長岡技科大 ) 小林 泰秀 ( 長岡技科大 ) 根本 伸治 ( 山本電気 ( 株.
Advertisements

2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
底面形状を考慮したH∞制御に基づく水槽内の定在波抑制制御
真空モータの翼通過周波数騒音を抑制する制御系における参照信号の生成
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
水平板を用いた消波機構における指向性 アクチュエータの境界要素法による性能解析
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
閉ループ系を安定限界に保持する 適応制御に基づく定在波型 熱音響エンジンの定常発振制御
プロセス制御工学 7.多変数プロセスの制御 京都大学  加納 学.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
振動体の振幅を目標値一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 修士論文発表会
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
制御系における指向性アクチュエータの効果
ベクトル線図 周波数応答 G(jw) (– < w < ) を複素平面内に描いたものが、ベクトル線図である。
1-P-6 パラボラ反射板を用いたアクティブマイクロフォンによる方向推定
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
電力フィードバック進行波型熱音響システムの自励発振条件
電気回路学Ⅱ コミュニケーションネットワークコース 5セメ 山田 博仁.
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
北大MMCセミナー 第95回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2019年2月13日(水) 16:30~18:00
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
学籍番号 廣瀬耕太郎 指導教員 小林泰秀 准教授
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
ノイズ.
9. ナイキスト線図と安定余裕 教科書 7.2, 7.3.
21 柔軟片持ち梁の振動制御における移動可能なアクチュエータの製作
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
P P コンプレッサにおける能動騒音制御 19 Active noise control in compressor 1. 研究背景
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
桐蔭横浜大学3年電子情報工学科 T18E005 小川 和樹 T18E038 柳沢 衛
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御系の 安定性解析 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 稲田 千翔之 小林 泰秀
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
小規模・自給自足を目指した 熱音響システム
タンク内圧力の変動を考慮した コンプレッサーの能動騒音制御
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
水平板を用いた消波機構における指向性 アクチュエータの境界要素法による性能解析
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
学籍番号: 氏名:峯村孝征 指導教員:小林泰秀 准教授
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果 長岡技術科学大学 機械創造工学専攻2年 及川康平

1. 背景 ループ管内の定在波を抑制 受動的方法(装置形状) 能動的方法(能動騒音制御) 熱音響効率:進行波>定在波 1. 背景 ループ管内の進行波成分を多くしたい 熱音響効率:進行波>定在波 装置形状 スタック表面での音の反射etc. 受動的方法(装置形状)  [Sakamoto et al. 2007], [Ishino et al. 2007], [Shimokawa et al. 2009] 能動的方法(能動騒音制御) ループ管内の定在波を抑制 熱音響効率の向上のために、ループ管内の進行波成分を多くする(進行波を強める)研究がおこなわれている。 そのための2つのアプローチ方法 ○受動的方法 ○能動的方法

1'. 背景 音波を入力する スタックに入力するのは熱ではない 電力入力、即ちスピーカを駆動し スタックに音エネルギーを入力すること 1'. 背景 スタックに入力するのは熱ではない 電力入力、即ちスピーカを駆動し 音波を入力する スピーカは スタックに音エネルギーを入力すること 進行波に補正すること 2つの役目を兼ねている 最終的な目標としては廃熱利用を考えている 簡単のため、電力入力型を考えている

2. 実験装置概要 A/D D/A PC w y v z MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 TC TH lm ls Stack 2. 実験装置概要 A/D D/A PC w y v z PreAMP MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 ls Pw. AMP LPF Stack lm TC TH Lmはマイク間距離 Lsはスピーカ間距離 2つのスピーカを用いてループ管内を紙面矢印方向(反時計回り)に進行波を生成したい。 Block diagram of experimental apparatus

3. 制御系概要 e-τms K e-τss w y e u v z MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 - 3. 制御系概要 e-τms e-τss K w y e u v z MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 - 進行波を生成するため。vの信号をwからτsだけ遅らせ、打ち消す 進行波を確認するため。進行波であれば、yの信号をτmだけ遅らせた信号とzの信号との差分信号eは0になる。 Block diagram of feedback control system

v(t) = - w(t - τs), τs := ls /c0 4. 定在波の抑制 本制御系の目的  ループ管内の定在波を抑制し、進行波に補正する 進行波を生じさせるための関係 v(t) = - w(t - τs), τs := ls /c0 Speaker unit. w

5. τsの同定 e-τss z - τsを実験的に求める →インパルス応答を観察 c0 = 345 [m/s]  →インパルス応答を観察 c0 = 345 [m/s] lcw = 1.55 [m] lccw = 2.03 [m] 時間応答(SPK1~MIC2) 管内の波が… 時計回り →lcw/c0 = 4.5[ms]後に反応 反時計回り → lccw/c0 = 5.9[ms]後に反応 e-τss w z MIC1 MIC2 SPK1 SPK2 lccw lcw - 図中の赤矢印の方向(反時計回り)に進行波を作りたい SPK1からまずパルス波が出る Τs後にSPK2から打ち消すためのパルス波が出る 打ち消されていれば進行波 そうでなければ定在波 コントローラがない状態である程度進行波を作っておきたい 個体差の影響により理論値が最適値であるとは限らない Loop tube

5’. インパルス応答 τs = 2.0[ms]に決定 τs = 1.7[ms] →およそlcw/c0で到達している 5’. インパルス応答 τs = 1.7[ms]  →およそlcw/c0で到達している τs = 2.0[ms]  →進行波が出来、lccwを通過した   音波が到達している τs = 2.0[ms]に決定 lcw/c0 lccw/c0 Identification of τs

6. 制御系設計、実験手順 制御( K0 )の有無による温度差を比較 スタックを挿入しない状態で コントローラ設計 → Kとする 6. 制御系設計、実験手順 スタックを挿入しない状態で コントローラ設計 → Kとする スタック挿入後 Kなし Kあり 1.と2.それぞれの状態で1800[s]運転 制御( K0 )の有無による温度差を比較

7. コントローラ設計(制御系概要) e-τms K e-τss w y e u v z MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 - 7. コントローラ設計(制御系概要) e-τms e-τss K w y e u v z MIC.1 MIC.2 SPK.1 SPK.2 - 破線の外側を制御対象とする→2入力2出力システム Eを最小化 Block diagram of feedback control system

7’. コントローラ設計 ロバスト制御の方法 wからeまでのゲインを 最小化する 周波数応答実験 モデル化誤差の 見積もり 一般的な 7’. コントローラ設計 wからeまでのゲインを 最小化する 周波数応答実験 モデル化誤差の  見積もり 一般的な ロバスト制御の方法 制御系の情報を得るために周波数応答実験を行い、それを元にプラントモデルを生成 モデル化誤差を考慮し、コントローラを設計 Result of Frequency response experiment of Gyu.

Measured temperature by experiment without and with control 8. 制御実験 スタック両端温度差⊿T[℃]     ⊿T =⊿ TH - ⊿TC fr1 = 97.1[Hz] w(t) = Asinωt Measured temperature by experiment without and with control without control with control trials ⊿TC[℃] ⊿TH[℃] ⊿T[℃] #1 -0.7 +0.8 1.5 -0.5 +1.7 2.2 #2 -0.4 +1.1 -0.6 +1.3 1.9 ⊿Tc、⊿Th初期温度との差 消費電力=直流安定化電源における供給電力 制御なしのときの約1.3倍の温度差 制御なし    制御あり 消費電力 6.5[W] 6.8[W] 

9. まとめ ループ管熱音響システムにおいて、定在波抑制制御系を構成し、フィードバック制御を用いてループ管内の定在波抑制実験を行った。 9. まとめ ループ管熱音響システムにおいて、定在波抑制制御系を構成し、フィードバック制御を用いてループ管内の定在波抑制実験を行った。 フィードバック制御 + 熱音響システム   →スタック両端の温度差が上昇

10. 今後の課題 制御時のループ管内音圧分布の明示 スタック端面における反射を考慮した コントローラの設計