観光案内標識アップグレード指針「中間案」 に対する市民意見

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

チーム ( チーム名 ) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名 4 班ごとのキャッチフレーズを記 入 2013 年度建築・社会環境工学演習 (C) 都市計画課題 発表 2016/7/18 1.
モーリッツ・レットゲン 沖縄県の観光産業における課題と改善 策 琉球大学 インターンシップ・プログラム研 修生 デュッセルドルフ大 学.
道路運送法改正後における バス政策について
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
2014.8.29 (金) 沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 健康スポーツ福祉専攻 3年次 玉城 好乃
府中都市計画道路3・3・8号 府中所沢線整備事業
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
イオン三田ウッディタウン教室 高校二年 乾未来
A市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例2】
屋敷公民館 公共施設説明会における アンケート集計結果
より快適な歩道環境を目指して 2007年度都市計画実習 生活安全環境班 担当教官:吉野邦彦 TA:田中 圭 阿部祐介 金子洋之 椎名愛実
−東京の地下鉄の事例研究− 卒業研究 中間報告
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
Presentation 沖縄キリスト教学院大学3年次 比嘉 祐美.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
~ 回答数  ~ 回答数 206.
アンケート③ 療養環境.
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
日本の観光資源を 外国人の目を通して見つける
小樽観光調査結果.
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
平成24年度 まち・住まい・交通の創蓄省エネルギー化モデル 構築支援事業 提案書
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
案1:グーグルマップスの観光地におけるGPS連動サービスと観光地域一体化サービスの提供
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
平成29年度 地域内や観光地における電動小型低速車の 活用に向けた実証実験の企画募集 企画提案書
どちらが、わかりやすい? ピクトグラムは、遠くから見ても   わかりやすくデザインすることが大切.
B A 共通点は? どんな目的で使用されている? D C.
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
外部仕様書・オープンデータガイド精査方針
X市におけるGIS活用推進の役割分担 【検討例1】
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
平成30年度 グリーンスローモビリティの活用検討に向けた 実証調査支援事業 企画提案書
産業労働局観光部におけるバリアフリー対策の取組状況について
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
(鉄道駅) ・高低差を解消 ・公共通路へは90cm以上幅の通路 ・1つ以上の80cm以上幅の通路 ・ホームと車両の段差と隙間を小さくする。 ・ホームドアや可動式ホーム柵 ・点状ブロックと誘導ブロック、 ・エレベーター、エスカレータ設置、トイレ・券売機を障害者対応に ・エレベーター140×135cmとし、音声案内を ・トイレ構造の点字案内 ・階段のてすり ・オストメイト対応の流し場など.
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
【阪急梅田エントランスビジョン】デジタルサイネージのご案内
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
教科 学年 備考 3年生 総合 三山木小学校校区内にあるバリアフリー関連の設備を 校外学習で調べに行ったときのもの 指導の流れ
課題演習の説明 ビジュアル技法を使い、聞き手の目を引き付ける資料デザインを表現します。
UD(ユニバーサルデザイン)        について             17060290 佐藤城誠.
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
B A 共通点は? どんな目的で使用されている? D C.
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
タウンモビリティを通じて.
研究開発名称 (対象とする技術のイラストや図) 提案者:○○株式会社 研究開発の概要 概算経費
第2回実務者会議の議論を受けた検討 資料14 1 第2回実務者会議での議論の概要 (○:有識者意見、●:関係府省意見) 1
チーム (チーム名) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名4
まちづくり分野におけるソーシャル・インパクト・ボンドの 活用調査検討に向けた実証事業 企画提案募集 提案書
ビュースポットの発掘について (1)選定の視点 ビュースポットに関する前回の主な意見と方向性(案) 資料1 <委員の主な意見>
教育と学習の原理 レポート 課題5  自作教材の作成  氏名 ○○真琴.
Presentation transcript:

観光案内標識アップグレード指針「中間案」 に対する市民意見 資料6 観光案内標識アップグレード指針「中間案」        に対する市民意見

観察型調査結果 観光案内標識アップグレード指針「中間案」パブリックコメント 01 観光案内標識アップグレード指針「中間案」に対する市民意見 ■市民意見の募集 観光案内標識アップグレード指針「中間案」について市民意見を募集した。 募集期間: 平成23年 1月 11日(火)~ 2月4日(金)必着 寄せられた意見:15点 ■市民意見 項目  意見 意見に対する対応 全般 ・ユニバーサルデザインを意識した記述が良い。また車椅子の人にも配慮した案内標識の基準も示されており,アップグレードを感じる。 指針への評価 ・京都に住んでいる人も,観光客も,目の不自由な人も車椅子の人も全ての人が観光を楽しめるようになればよい。 ・現在サインの種類が多くてわかりにくいので,「ガイドライン」のように整理されるのは良い。 ・京都という町の個性をだし,他の町と差別化する。そのため歴史や伝統を感じさせる高級感のある観光案内標識にすればどうか。 京都の景観に調和したサインを目指している。 ・単に観光案内標識を作るのではなく,それを通して京都の町並みを守ってほしい。 ・全体の統一感があれば,指針に縛られずその地その地で必要な情報を載せればよい。 原則を設定することで全体的な統一をとる。 ・ガイドラインの前提条件のなかに,法令や条例に定められた事項との関係を明確にしたほうがよい。 法令や条例については指針に盛り込む。 ・地図に広告を入れるのは,京都の景観に調和するシンプルで洗練されたデザインという点からはないほうが良い。 検討中 01 2

観察型調査結果 観光案内標識アップグレード指針「中間案」パブリックコメント 02 項目 意見 対応 配置 表示  意見 対応 配置 ・公共交通拠点周辺の案内サイン→通り名サイン→目的地→次の目的地ということでサインを考えることが必要。その際目的地のところにも案内サインがほしい。 原則として観光目的地に案内サイン,誘導サインを設置する。 ・公共交通利用の促進という点から,駅への誘導サインを充実してほしい。 案内サイン,誘導サインで公共交通機関への誘導を行う。 ・設置の向きはその場の状況に応じて考えるほうが良い。 指針では原則を提示している。 ・設置する高さは4.5mなど高すぎると気づかないので見やすい位置に。 検討中 ・電柱を利用して縦型に貼り付けるのは場所をとらないので良い。 指針への評価 ・足元からの案内を含めた誘導も補助的にあればよいのでは。 足元は見にくいとの意見あり,今回の指針では未対応。 表示 ・4箇国語表記は見にくく,2箇国語表記で充分である。 原則2箇国語表記としている。 ・高齢者,身障者にも不自由のない標識とすることが必要。 ユニバーサルデザインに配慮している。 ・通り名サインは市街地では有効と思う。 市街地を中心に設置する。 ・文字が大きく見えたり,ピクトグラムを使っているとわかりやすい。また暗くなると見えにくいので何か対策を。また案内板自体が光るとか,足元のブロックが光るとかすると案内板を見つけやすい。 文字は出来る限り大きく見やすいレイアウトとする。 照明については未対応。 ・全体にローマ字が小さい。 ローマ字については出来る限り大きくしている。 ・方向がわからない観光客が多いようなので,南北がわかるような表示にしてはどうか。 全てのサインに方位を表示する。 ・案内板に寺社,建物,駅などへの所要時間(平均:標準)や歩数(歩幅60cm)を表示すると目安となるのでは。またバス,車,電車などについても表示してはどうか。 誘導サインに歩く際の所要時間を表示する。 バス,車,電車を使った目的地への所要時間については時刻表等の関係もあり困難である。 02 3

観察型調査結果 観光案内標識アップグレード指針「中間案」パブリックコメント 03 項目 意見 対応 デザイン バス停 その他  意見 対応 デザイン ・京都には様々な町並みがあるので,1種類のデザインに固定せず,統一感のある複数のデザインがあってもよい。 本体デザインは統一し,大きさ等でバリエーションを検討する。 京都の景観に合うよう標識の色は目立ちすぎないように。 京都の景観に調和する色彩を検討する。 ・環境政策としても案内サイン板は地元産木材で製作してほしい。 今回の指針では未対応とする。 ・保守と革新(イノベーション)が同時に感じられ,遊び心を感じさせるようなものがあってもよい。 伝統と現代性を兼ね備えたデザインとしている。 バス停 ・歩道側からのバス停の名称が認識しにくいので,バス停の平板や点字ブロックに停留所の名称が記載されていれば良い。 ・道路占用許可基準では歩道の有無により,バス停が固定できない。提案では基準が改定されて固定式の設置が可能なように見える。 可動式とする。 ・バス停の形状そのものがピクトグラムの役割を果たしているので,ピクトグラムは必要ないのでは。 外国人にも配慮し,誰にでもわかりやすいピクトグラムを用いる。 ・提案の推奨案は各バス会社間の調整や維持の点から困難と思われる。現実策としてCも推奨としておいてはどうか。 目指すものを推奨としている。 ・交差点などにバス停の情報図があればよい。 今後の検討とする。 その他 ・観光案内標識を用いたサービスの提供,例えば携帯電話のバーコードを使ったIT技術との連携や,タッチスクリーンなど,企業と連携して独創的なものを作ればよい。 ・駅やバス停の降り口から,案内板への誘導も重要。 案内板は駅やバス停の降り口から見やすくわかりやすい位置に配置する。 ・歩くことは良いが,自転車のマナーが悪い。自転車道の明確化とマナー研修が必要。 03 4