昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第3節 日本の地域政策と課題. 内 容 一、戦後日本経済の歩みニ、戦後日本の地域発展三、日本の地域政策四、地域政策の課題.
Advertisements

「公益学のすすめ」 Ⅱ公益学の見方・考え方 第1章 環境と公益 専修大学3年 長谷川聡 2002年5月23日.
日本再生と復興の条件 産経新聞特別記者 田村秀男 2011年6月 30 日. 日本のデフレは 1997 から始まった.
ガイダンス 平成 17 年 4 月 13 日 [ 野村證券株式会社松戸支店 ] [ 井上 雅俊 ] 中央学院大学商学部 野村證券提供講座.
日下部絵美 中村里沙 田中理絵 金日成とは? 1912.4.5 金日成(本名金成桂)誕生 1929抗日運動に参加 名前 金日成に改める 1932~1941頃 抗日パルチザン運動展開 1941 ソ連に渡る 1942 金正日誕生.
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 1 ジャーナリズム史第 11 回 映像でつづる昭和史 第一部.
15 パクス・アメリカーナの時代 1 アメリカの戦後構想とIMF体制 2 IMF体制の成立と発展,ドル危機 3 固定相場制の崩壊と変動相場制
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
二、高度経済成長期 神武景気 年代後半の民間設備投資 岩戸景気 2 2 国民所得倍増計画 オリンピック景気 いざなぎ 景気.
満洲企業データベースについて 満洲企業史研究の成果と課題 報告:疋田康行(立教大学経済学部) ―鈴木邦夫編著『満州企業史研究』をめぐって―
政治思想の説明 ~右翼ってなに??~.
中国の農業政策金融機関紹介 進学博士2班  石宗英.
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
第8章 家計部門でいま起こっていること.
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』 丹野忠晋 2009年11月9日
戦時中の高度成長期 高度成長期にはいくつかの制度がある。 一つ目は金融機関の専門化戦中に金融機 関が均質化したのとは著しくことなり、 高度成長期の金融制度は各金融機関ごと の分業主義に沿って組織化された。
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
国際経済の基礎4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月25日
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
社五輪祭り 昭和36年、社保育園で伝染病の赤痢が流行し、 それをきっかけに供養を行うことを決めた
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
『副首都』の概念(現時点でのとりまとめ)
平成27年度 介護報酬改定について 改定内容(案) 内容 介護報酬のマイナス改定
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
8章 オプション価格とオプション価値 14/05/29.
8章 オプション価格とオプション価値 12/06/07.
7班 坂元 櫻井 佐藤(翔) 佐藤(匡) 佐藤(瑞) 佐藤(雄) 塩田 周
教師を育てる行政.
現代資本主義分析 前期の復習 藤女子大学人間生活学部 内田博.
日米開戦前夜の日本在住者 15-64歳 4,295万人 75歳以上 89万人 在日外国人を含む数字 日本経済の虚像と実像
60歳台になった団塊世代の経済行動 長谷川 正 学籍番号 
第1章 1990年代以降の景気循環の特徴と景気の現局面の評価
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
「政府には人々のために様々な役割がある」
司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋
コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。
資料6.
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和10年代 新聞統制時代
日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~
日本経済の成長              明間薫隼.
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
短期と長期.
‐サブタイトル‐ 都市農業大国キューバ・リポート 06A2137C 長谷川泰史
現代資本主義分析 フォード主義的蓄積体制の危機 藤女子大学人間生活学部 内田 博.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03) 昭和:2つの「14年間」 昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)

自らの足元を支える土台を常に忘却 軍事主導体制の時代 経済主導体制の時代 満州事変-太平洋戦争 所得倍増計画;高度成長経済策 大日本帝国の解体 短期間に世界に冠たる軍事国家(日清・日露・第一次大戦) 全てを軍事に収斂する国家を作り上げて失敗 「満蒙は日本の生命線」 経済主導体制の時代 所得倍増計画;高度成長経済策 米・西独・英・仏(65) →世界第2位のGNP(70)   奇跡の日本経済 東京オリンピック(64)と大阪万博(70)の成功 第一次オイルショック/モノ不足/狂乱物価/金融引き締め政策 戦後初のマイナス成長(74) 崩壊:石油に対する過剰な思い込み

ひとたび目標を定めるとその地点まで 脇目もふらずに懸命に走り続ける 軍事主導体制も経済主導体制も、短期間に頂点に上りつめるために、冷静さや客観的思考、自責の念を忘れる 公害に目をつぶり、社会に有用性をもたぬ事象すべてを切り捨てて直進 軍事主導体制下の被抑圧者(エコノミスト、文民官僚、企業経営者)→高度経済成長に能力を発揮:軍事体制への趣旨返しか;軍隊式の経営