教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

特別支援学校と高等学校の職業生活における連携事例 -都道府県、政令市担当指導主事からの情報より- ○ 農業グループが、近隣の高等学校の園芸デザイン科の農場で、地域産業である ブド ウの剪定などの実習。 ○ ホームヘルパー2級の資格取得のため、近隣の高等学校での授業に参加。 ○ 県立高等学校の福祉コースの授業に参加して一緒に介護の勉強。
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
1 資料1-1 入学者選抜制度の改善方策について(論点) 前回議論された主な論点整理  中長期的な制度の継続性を念頭に、平成 25 年度選抜からの制度改善を検討。  制度改善を検討する前提として、公立高校の果たすべき役割や教育的な視 点からの制度のあり方を示すことが必要。 就学機会の保障 ・・・
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
労働・職業訓練・実習が 人間的成長に果たす意義 田中 萬年
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
能力と学力 教育できる能力の条件は何か.
セキュリティプレゼンター(中小企業支援者)
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
自ら学び続けるために Shizuoka City Education Center
H27大阪の子どもを守るネット対策事業(文科省委託事業)
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
教育現場発!ニーズをシーズへ 2015活動報告 2016活動計画
教師の分化・養成・研修・採用.
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
日本の教育システム 台北市立図書館 三月二十五日.
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
○県教育委員会の考える課題を 知り、予算獲得への連携を ○今、校長として校長会として 考えるべきこと ○国の教育改革の動き
教育を受ける権利(2) 障害者.
平成25年度 教員採用試験            合格体験記 工学部 機械工学科  設計研究室 石井 和也.
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか
教師を育てる行政.
GDPに反映される教育の成果について 減少していく教育の産出について考える
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
オランダの教育 最も自由な教育制度.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
日本教育の特質 国際教育論2.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
平成27年度大阪府公立学校教員採用選考テストについて
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
(参考)地域創生人材育成事業の概要 公的職業訓練の標準モデルとして活用
人事制度の変遷 (1)電産型賃金 (2)学歴別年次別管理 ①身分制を採用せず、全員が一つの制度に統合された ②月単位で計算された
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
教育行政学2018 導入説明.
教職課程の履修について 現代文化学部 情報文化学科 長谷川元洋 2019/5/20.
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
教育行政・財政 導入説明.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
平成12年 1.浜松市. 平成12年 1.浜松市 平成16年 1.浜松市 2.さいたま市 3.北九州市 4.福岡市.
Presentation transcript:

教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか 教師を育てる行政 教師がもっていなければならないものは何か 十分それを獲得しつつあるか

日米の優れた教師の研修例 アメリカニューヨーク州スカースデール 静岡県岳陽中学 日本の大学は、教師の資質を育てているか 学校現場は教師を成長させているか

教師に必要なことと養成の課題 資格のために何を習得しておくべきか 教師が育つために必要なこと 現在の養成制度は十分機能しているか

養成 戦前 小学校(師範学校のみ) 中学(認可) 戦後 開放制と大学(高等教育)・単位制 戦前 小学校(師範学校のみ) 中学(認可) 戦後 開放制と大学(高等教育)・単位制 問題史 課程制の貧困・0免の是非・国立養成学部の改廃(狭き門の時代) 民主党 教師の資質→大学院標準に(頓挫) 免許種類の改訂案 小中一貫免許(義務教育学校) 免許の格上げと無免許許容のふたつの方向性

採用試験(考えてみよう) 県単位(欧米は学校単位) 学力・面接論文・(実技) 競争試験ではなく、選考 日程の重なり 大学推薦・セミナー方式の部分的導入 コネ採用という噂(大分不正事件) 事実上の試補制度

離職率と試補制度 新採の離職率もかなり高い。   新採の離職率もかなり高い。  09年度に最も高かったのは堺市(3.14%)。大阪市(2.62%)、京都市(2.78%)、千葉市(2.27%)、東京都(2.12%)なども高い。要するに働きにくいということだ。  一番低いのは秋田県の0.53%。学力も高い県。

研修 教育公務員特例法 研修の義務と権利 教育委員会の研修・学校の研究・民間研究団体 (日本教育新聞消極的な若手) 教育公務員特例法 研修の義務と権利 初任者研修と10年研修の義務 研究推進校指定 義務免除による研修(自主的研究との関連) 教育委員会の研修・学校の研究・民間研究団体 (日本教育新聞消極的な若手)

評価 教師評価の困難さ 評価の雇用条件への反映の是非 誰が評価するのか 生徒や学年の条件の差異 学力や生活指導のバランス 客観的評価基準 Cf 勤評闘争(愛媛、佐賀「人間の壁」石川達三) 評価の雇用条件への反映の是非 誰が評価するのか