ミニ花束を作ろう!.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
巾着トートバッグ お弁当入れにgood! 巾着の部分を 袋の中にたらすと 普通のトートバッグに なります。
Advertisements

イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
かわむらのコマを作ろう!.
折り紙幾何学 ~折り紙で数学を楽しもう~ 2903 木村 麻里.
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
2011/11/2 3実習   「C(3)生活に役立つ物の製作」     楽しいフレームの製作.
三色サンドイッチ たまご キュウリ ツナマヨネーズ ※写真は一人分.
■水ロケットの材料と工作用具(水ロケット活動で必要なものたち)
※ゴムでページを押さえることができます。
地学研究室 恵庭市立恵北中学校 小柳政彦 歌志内市立歌志内中学校 三河正志
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
炊飯マニュアル 食環境デザインコース.
カーネーションの茎頂培養.
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
蒸しパン,焼きパンを作ろう! さつまいも りんご 焼いたもの 蒸したもの 焼いたもの 蒸したもの.
アクリル パートⅢ アクリル工作について 2005/06/01kana.
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
スタンドアロン4人同時皮膚温計 詳細は 
スモックエプロン リバーシブルで 使えます! 似合うでしょ!.
~手縫いの基礎~ 熊本大学教育学部 家政教育 髙森研究室 (製作協力: 岩本圭祐,谷本由里香,堀川丞美)
トイレ貼り用単語学習ポスターの使い方 CHECK! ★クリップアートの使い方★ ①単語を打ちかえます ②点線で半分に折ります
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
ボブセクショニング パート生え際から10cm( ライン)の 生え際から1,5cmの幅で③をセクショニング
ショートセクショニング手順 生え際から正中線に沿って9cmのパートを取る(図1,2の ライン)
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
せ い そ う (4)歯・口の清掃と         指導のポイント   し    ど  う (4)歯・口の清掃と指導のポイント.
おたまじゃくしの雑巾の作り方 京都教育大学生活環境改善 2007年 プロジェクト 京都教育大学家庭科教育研究室
Pāʻū スカートとMalo ふんどしの作り方
 2 文字の式 1章 文字を使った式 §4 式の計算         (4時間).
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
☆レストンの作り方☆ ときわ呉.
ショートセクショニング手順 生え際から正中線に沿って9cmのパートを取る(図1,2の ライン)
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
ISBN-13 and ISBN /06/12 栗原正純 電気通信大学
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
レジ袋型の裏付きバッグ 平らにたたむと こんな感じ.
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
受動歩行ロボットの作り方.
長さを小数で表しましょう。 0m 1m 2m 3m.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
かけ算.
ケアマネジャーとしての基本的なケアプラン作成について復習します。
エコー電話 糸電話の糸を、ゆるいつるまきバネに置きかえると、声が反射してエコーがかかる糸電話になります。
中級編 泊まりで宇宙と地球の観察体験会 2008年10月11日.
世界で1つのマイネーム入りワッペンを作ろう
Smart Graphic Layout トピック ステートメント 赤色の背景に画像を含む SmartArt グラフィック (中級)
市のマスコットキャラクター画像の貼付スペース
~新聞紙を使ってエコバッグ作りに挑戦!~
テイッシュボックスカバー ※底を折りたたんで作る ◎コンパクトタイプ(厚み5cm,縦24cm) 用布 19cm×36.5cm
※フライパンだけで作るお手軽グラタンです
布を使い切って作るエコバッグ 肩から 下げることができます 《用布・綿》 55cm×1m ※布幅110cmの布 1mを縦に半分にして
トートバッグ(大) 材料 表布(無地) 1枚 50cm×82cm 裏布(柄布) 1枚 50cm×82cm
★かがり編み★ ★角 編 み★ 「かがり編み」は、時計回り又は反時計回りにクルクル編んでいく編み方です。
創造設計製作 中間報告 からくり機構を用いた風船割りレース D班 中沢 豪  黒岩 寛.
メロンパン.
鍋帽子ってなんでしょう? かぶせておくだけ!      ふっくら保温調理.
写真の入れ替え 2.テキストの入れ替え [書式]タブの[図の変更]から好きな写真を入れ替えることができます。
PROCESS(中間~毛先) ①のセクションから、厚さ 3センチを目安に 根元から1cmあけ 下から順に塗布します。 スライスは床に対して水平にとります。 頭の丸みに合わせて必ずオンベースで毛束を引き出します。 ①~④まで同様です。
いざとき 簡易 トイレ の 作り方 <補強柱を作る> 非常用 <本体を作る> <座面を作る> <常備の状態> <使うとき> ④ ① ② ③
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
ポケットティッシュ入れ B A C.
トイレットペーパー芯を使った          『 風 車 』.
ティッシュボックスカバー 【材料】 ※スリムタイプ用 つり下げて ・表布 使うことができる きんちゃくタイプ 20×74~78cm 1枚
テイッシュボックスカバー コンパクトサイズ きんちゃくタイプ 取り出し口は   割るタイプ.
リバーシブルベスト (2~3歳児用) 【材料】 表裏の2wayで 楽しめます! ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm
ブロッキング ・センターパートにブロッキング ・イヤートゥーイヤーでゴールデンポイントを通ってブロキング
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ セクショニングの順番 3cm 6cm V字型 ⑧⑨⑩の幅は 1:1:1(6cm)
Presentation transcript:

ミニ花束を作ろう!

≪材料≫ 園芸用針金入り ビーズ 2個 その他 ビニールひも 1本 (500個入り) 手芸用ボンド (15cm 300本入り) 手芸用わた 材料は100円ショップでそろいます!! 布は赤・黄色・ピンクなどの明るい色を選びましょう!! 園芸用針金入り ビニールひも 1本 (15cm 300本入り) ビーズ 2個 (500個入り) その他 手芸用ボンド 手芸用わた 針・糸など 手芸用 7cm レース 9cm (1.5mを16等分) ペットボトルのふた 1個 はぎれ2枚 (たて7×よこ8cm)

①短辺を中表に合わせ、縫い代 0.5cmで縫う。 写真は、わかりやすいように赤の糸を使っています。 ポリエステル糸60番 2本取りがおすすめです。 ①短辺を中表に合わせ、縫い代  0.5cmで縫う。 7cm 0.5cm こんなふうにまとめて縫うと楽です。 ※横長に置いて、たて2つ折りにします。 縦と横を間違えると、全然可愛くないチューリップができるので注意!!

②ビニールひも(15cm)の 両端を、くるっと丸めておく。 レースは1.5mを16等分 (約9cm)にしておく。 ③縫い代を割る。 丸める 約9cm ②ビニールひも(15cm)の  両端を、くるっと丸めておく。  レースは1.5mを16等分  (約9cm)にしておく。 外表に2枚重なった状態になる ③縫い代を割る。 (爪アイロン!) ひっくり返す。 真ん中から二つ折りで表に返す。

(注意) 巻きがゆるいと根元からほつれてきます。 しっかり巻きましょう。 ④裁ち目側から0.5cm をお手玉の要領で縫う。  をお手玉の要領で縫う。 0.5cm  ビニールひもに通して  ぎゅーっときつく巻き、  玉どめで止める。 (注意) 巻きがゆるいと根元からほつれてきます。 しっかり巻きましょう。

⑤綿を詰めて上部を縫いとめる 綿をつめる 内側から糸を出す 縦に2回 しっかり糸を引く しっかり 糸を止める 横に2回 しっかり糸を引く 綿ははみ出さない程度に多めに詰めた方が、ぷっくりと可愛くできます!! 綿をつめる 内側から糸を出す 縦に2回 しっかり糸を引く 玉結びは内側に隠す しっかり 糸を止める 横に2回 しっかり糸を引く 最後に ビーズを通す 玉どめは内側に隠す

⑥反対側も同じ要領で製作  する。 ⑦ビニールひもを曲げて  自立させる。

⑧ペットボトルのふたの内側側面  と底にボンドをつけてレースと  花を固定する。 つまようじを使うとうまくできます!! できあがり!