獣害 四班        五艘佑揮  酒井香里        佐波聖樹  関雅子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.1 鳥獣の保護及び管理の現状 1.1.1 ニホンジカ、イノシシ等の 鳥獣の増加と被害の深刻化 1.1.2 主な鳥獣の生態と捕獲の留 意点 1.1.3 科学的・計画的な鳥獣の保 護及び管理の必要性 1.1.4 鳥獣の捕獲の担い手にかか る現状.
Advertisements

8班 南川の地域活性化. 地域活性化とは 基幹産業の衰退や他地域との交通・雇用・利便性 格差の拡大で、人口が流出して地域の産業や住民 層が空洞化してしまった後の経済的な建て直しや 人口回復などが必要となるが、そのための活動で ある。 企業誘致、就労の場づくり 都市開発、再開発 地場産品の発掘や開発.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
問題の 原因 → 結果 → 現地での対策構想 化学物質の投入 森林の消失.
安全管理体制と リスクマネジメント.
情報モラル.
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
3 市民としてどう行動していくか 地球温暖化対策 生物多様性を守る 地域の自然環境(みどり・水辺)を守る.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱.
リスト作成による効果を得るため付加・整理
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司.
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
~現代社会に疲れた人々へ~ 一斑 荒木、池田、板橋、井村
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
如意棒 じゃないほう (スライドショーで見てくださいね).
岩礁潮間帯のキーストン種 大阪府教育センター理科教育研究室.
人間活動下の 生態系ネットワークの 崩壊と再生
音楽能力トレーニング ソフトウェア の開発 佐々木研究室 04k1008 岡 里絵子.
認定鳥獣捕獲等事業者 講習会資料 技能知識講習編
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
1.1 鳥獣の保護及び管理の現状 1.1.1 ニホンジカ、イノシシ等の鳥獣の増 加と被害の深刻化 1.1.2 主な鳥獣の生態と捕獲の留意点 1.1.3 科学的・計画的な鳥獣の保護及び 管理の必要性 1.1.4 鳥獣の捕獲の担い手にかかる現状 次に主な鳥獣の生態と捕獲の留意点ですが、鳥獣種ごとの詳しい説明はここでは割愛しますので、各自、テキスト等を使って確認してください。
社会システム論 第5回 生態系(エコシステム).
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
認定鳥獣捕獲等事業者 講習会資料 技能知識講習編
オオカミ復活計画 10班 森部 安川 吉村.
北極圏の生態系 鈴木裕里  田邉晃  辻周子 寺田郁香.
都市域における水害対策 10班 C07047 村上彰一 C07048 森田紘矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽佑
安全にパソコンを使用するために e-learning講座 次へ
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
コンピュータウィルス ~ウィルスへの対処編~
情報の収集と共有 第3章 3節  ネットワーク社会のルールとマナー 2 情報の安全性確保 p68~p71.
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
イノシシの被害地域と 土地利用との関係について ~島根県中山間地域研究センターを事例に~
日本の 野生動物の脅威 3班は日本の野生動物の脅威について調べました。 3班.
鳥獣害防止対策技術の開発および 被害発生要因の解明
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
安全管理体制とリスクマネジメント.
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
自信の家庭と比較しながら ドラマを視聴してください。
魚を湖に入れてみた 3年8組11班 .
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
マングローブ林 2班 井上華央 今泉早貴 榎本耕作   老籾千央 岡西勇斗  .
狂犬病: 子供たちは何を知る必要があるか?
(プーさんの森)森林計画 .
森林破壊と地球温暖化.
侵略的外来種リストのカテゴリ区分案 (種特性に応じた全国スケールでの対応方針)
とびだせ! どうぶつの森ぃぃぃ!! 進撃の外来種!?(゜Д゜).
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
認定鳥獣捕獲等事業者 講習会資料 技能知識講習編
2 生態系の危機への対応 エコロジカル・フットプリント ミレニアム生態系評価 生物多様性条約 国内対策.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充.
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09022 町田憲太郎
森を変えよう 気田教室 1年 野﨑裕理.
ペット売買 反対 5班 林 舘林 古森.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

獣害 四班        五艘佑揮  酒井香里        佐波聖樹  関雅子

獣害とは? 野生動物による人間への害と、人間による野生動物への害の双方を指す。 害を被る人々に意識され、その寛容のレベルを超えた時に表出する問題である。 野生動物が農作物を荒らすこと。 獣による被害。    などなど、いろいろな解釈がある

どのような種類の動物が、人に被害を与えるのか?  ・サル ・シカ ・イノシシ ・ネズミ  ・クマ ・ハクビシン ・ウサギ        ・カラスやハトなどの鳥類  ・外来種のミンクやアライグマ   ・・・・・挙げだしたらキリがない

サル・シカ・イノシシ・クマ                    について調べてみました。

 サルによる害 通学の子供を威嚇する 農作物を荒らす        住宅へ入り込む

主な原因 人間の経済活動の変化に伴う自然環境の改変  餌付けした結果人慣れがすすんだ 給餌による高栄養化で個体数が急激に増加した

対策 捕獲したサルを電気鞭などで”教育”した後、群れに戻す方法 散弾銃などを使っての追い払い 電気柵で田を囲み作物を守る方法 犬によってサルを追い払う  【いずれの方法も猿の特性を知る事が大切】

シカによる害 幼木の食害 樹木の皮をはぐ・角とぎで成木を傷つける 森の下草を食べつくす 田畑を荒らす

昭和55年はこんなに茂っていた シラネアオイも・・・ 昭和55年はこんなに茂っていた    シラネアオイも・・・

平成9年には食べつくされて・・・

シカ防護策の内側と外側では 植物の生育がこんなに違う シカ防護策の内側と外側では    植物の生育がこんなに違う

原因は? 森林生態系の崩壊 暖冬や天敵の不在により生存率が高くなり、生息数が増え、餌不足になったため。 ハンターの高齢化に伴い捕獲や駆除が困難になったため。 餌付けによって人になれたため。

対策は? 捕獲・駆除による適正頭数の維持。 ネットやフェンス、柵などによってシカの侵入を防ぐ。 幼木一本一本に食害防止の筒をかぶせる。 忌避剤を用いる。 音や光による威嚇を行う。

イノシシによる害 ・作物を食べる ・田畑を荒らす ・土を掘り返す         などなど

原因 人の生活圏がどんどん広がったこと。 人の出す生ゴミから味をしめたため。 人による餌付け。

対策 電線柵による阻止(ただし、イノシシは、金網の下の土を掘り、進入して来ます。) 幅10m位の緩衝地帯を設ける。その緩衝地帯は、常に草を刈って視界を良くしておく、そうすることで、野生動物に身を隠すところがない状況を作る。 天敵オオカミの復元 牛の放牧

クマによる害  里に下りて来て作物を荒らす、  または食べる。 人を襲う、もしくは喰らう。

電気柵に触れた時に電流を流すゲッターシステム クマは電流によりこの場所が恐い場所だと学習 恐怖心により近づかなくなる(゜o゜) クマ侵入防止対策 電気柵に触れた時に電流を流すゲッターシステム クマは電流によりこの場所が恐い場所だと学習      恐怖心により近づかなくなる(゜o゜)

Good Luck!!!! もしクマに出会ってしまったら・・・。 絶対に逃げないこと。 ゆっくり姿勢を変え対面になり、クマの目を凝視しながら徐々に後退すること。 もし近づいてきたら持ち物をそっと前に置き、それに興味をもたせ時間を稼ぐ。 さらに近づいてきたら闘う覚悟を決めること。 もしクマに襲われた時は、弱点の鼻先と目に反撃を加える以外生きるチャンスはない・・・。 (@_@)b Good Luck!!!!

まとめ 獣害発生の原因のひとつが人間の存在。 先住の野生動物と人間の共存・共生を目的に、生活圏の線引きを行う必要がある。 獣害対策の考えの基本は予知・予防。

おしまい