佐賀県では、行政対象暴力 への対応に取り組みます

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

@SHIGAKEN Gyoseishoshikai Network Information System ○ 滋賀会運営や意志決定の迅速化・情報の同時共有等の向上に努める。 以上の命題を具現化するため、滋賀会として、 ・各事業のコストダウン、電子会議の活用や受益者負担の採用 ・内部講師の登用による負担軽減、
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.

社会保険等未加入に対する取組へのお問い合わせ先
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
居宅介護支援事業所.
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
大阪アーツカウンシルの状況 【進捗状況】 ◎25年度 ○アーツカウンシル部会 佐藤 千晴 フリージャーナリスト 部会長【統括責任者】
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
災害時こころのケア体制整備研修 日時:平成28年 2月 8日(月)10時~17時 場所:大阪府こころの健康総合センター 4階 研修室
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
「国際開発協力サポート・センター」プロジェクト (SCP)の主な活動
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
海外展開支援 事業承継支援 中小企業庁と愛媛県等の連携協定概要 県内中小企業等の 海外展開促進 円滑な事業承継の 実現
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
高齢者虐待や不適切なケアが 起こってしまった時は(事後対応)
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
下請取引適正化推進セミナー 【事例研究コース】 ご案内
「ポジティブ・オフ」運動賛同登録申請書 賛同登録申請書 送付先 「ポジティブ・オフ」運動事務局長 殿 1 3 2 4 5 6
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
大阪市の帰宅困難者対策の取り組み 大阪市危機管理室 平成29年度 第1回帰宅困難者支援に関する協議会(H )
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
大阪・関西万博の開催に向けて 資料(2) (1)協会の役割 (2)役員構成 (3)事務局体制 (4)スケジュール 万博開催
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
創業希望者、創業者 創業無関心者 創業無関心者 市区町村 射水市 認定連携創業支援事業者 射水商工会議所、射水市商工会 概 要 特徴
岐阜県公共事業執行共同化協議会の業務 岐阜県公共事業執行共同化協議会 協議会 幹事会 部会 会 長:可児市(市長会会長)
令和元年度 受注者向け電子納品・電子調達(公共)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

佐賀県では、行政対象暴力 への対応に取り組みます 平成19年5月15日 佐 賀 県

行政対象暴力への対応 ○行政対象暴力に対する姿勢 ○効果・ねらい 暴行や威迫する言動等による違法・不当な要求行為である行政対象 暴力に対し、   暴行や威迫する言動等による違法・不当な要求行為である行政対象   暴力に対し、    ・ 職員個人任せとせず、組織を挙げて対応する仕組みを     つくる    ・ 警察などの関係機関と連携・協力しながら取り組む   など、毅然とした態度で臨む ○効果・ねらい  ・ 公平・公正な県政運営により県政に対する県民の信頼を確保  ・ 県民の間に暴力を許さない気運を醸成  ・ 市町や企業の対策強化を促す 県の取組へ

佐賀県の取組 1 体制の整備 2 契約、許認可等からの排除 3 警備の強化 連絡会議へ

1 体制の整備 (1)不当要求防止責任者の選任 (2)相談窓口の設置(確認) (3)対応マニュアルの作成 (4)職員研修の実施

1 体制の整備 (1)不当要求防止責任者の選任 責任者の選任と届出 責任者講習会の開催 1 体制の整備  (1)不当要求防止責任者の選任 責任者の選任と届出    本庁各本部及び全ての現地機関から暴力団対策法に基づく不当要求防止責任者を選任し、4月18日に県公安委員会へ届出済み    (選任対象とした92所属すべてから92人を選任) 責任者講習会の開催    責任者の業務を適正に執行する上で必要な知識、技能、対応方法を習得する   (日時)平成19年5月23日(水)10時~12時   (場所)佐賀県庁大会議室(新行政棟11階)   (講師)(財)佐賀県暴力追放運動推進センター 丸山保武 専務理事 まるやま やすたけ

1 体制の整備 (2)相談窓口の設置(確認) 総合相談窓口の設置 個別相談窓口の確認 1 体制の整備  (2)相談窓口の設置(確認) 総合相談窓口の設置   県と県警本部・顧問弁護士との総合的な連携窓口を、県総務法制課に置く 個別相談窓口の確認   各所属や現地機関が、その業務内容や所在地に応じ、日ごろの相談窓口や緊急時の連絡先などを決めておく    (例)     ・(財)暴力追放運動推進センター     ・暴力相談110番(県警組織犯罪対策課内)     ・最寄りの警察署の担当課、交番     ・顧問弁護士  など

1 体制の整備 (3)対応マニュアルの作成 行政対象暴力に組織として毅然とした対応をとるため、 1 体制の整備  (3)対応マニュアルの作成 行政対象暴力に組織として毅然とした対応をとるため、 具体的な対応マニュアルを作成し、不当要求防止責任 者はじめ、対応職員への研修に活用する (内容例)   ・電話、応接などへの対応   ・想定される事例   ・関係法令   ・主な相談、連絡先一覧  など

1 体制の整備 (4)職員研修の実施 早朝管理職研修 1 体制の整備  (4)職員研修の実施 早朝管理職研修   行政対象暴力が発生した場合、迅速・的確な対応は、日頃の研修・訓練によるところが大きいことから、管理職に対し、早朝研修を行う 職場研修の重点的実施    各所属で計画的に取り組んでいる集団研修において、「接遇」の中で行政対象暴力への対応について重点的に研修を行う

2 契約、許認可等からの排除 (1)工事発注 (2)調達関係 関係 (4)許認可 (3)委託関係 その他 2 契約、許認可等からの排除    公共調達システム改革に伴う一般競争入札の拡大や協働化テストに伴う民間委託の拡大を進めていく中で、暴力団関係業者を契約等から排除するための取組を行う (1)工事発注 関係 (2)調達関係 (3)委託関係 (4)許認可   その他

2 契約、許認可等からの排除 (1)工事発注関係 (2)調達関係 ・ 建設工事及び測量、調査等の委託業務については、警察本部 2 契約、許認可等からの排除 (1)工事発注関係   ・ 建設工事及び測量、調査等の委託業務については、警察本部    と合意書を締結し、暴力団関係業者を排除 (平成17年12月から)   ・ その他の発注についても、建設工事等と同様に、暴力団関係    業者の排除に向け、検討・協議を行う (2)調達関係    物品調達については、特段の対応を行っていないが、一般競争入札の拡大に伴い、参入業者の増加が予想されるため、暴力団関係業者の排除に取り組む

2 契約、許認可等からの排除 (3)委託関係 (4)許認可その他 2 契約、許認可等からの排除 (3)委託関係    協働化テスト・指定管理者制度など民間事業者の参入の増加が見込まれるため、県からの委託事業について、暴力団関係業者を排除するための取組を行う   (協働化テストは、3月に留意点を示し、一部対応済み) (4)許認可その他    県が許認可する事業や登録など県が行う事務、補助金交付等についても、暴力団関係業者に対し毅然とした対応を行うための方策の検討を行う

3 警備機能の強化 (1)庁舎   ・長崎市長銃撃事件以降、臨時的に昼間の巡回回数を増やし、本庁舎の警備の充実を図った (5月6日まで)   ・佐賀県税事務所の事件直後に、本庁及び各現地機関での警察への通報体制の確認及び適切な庁舎管理を行うよう周知を行った   ・今後、庁舎内で暴力行為が発生した場合の連絡体制や対応方策を整理し、周知を図る (2)公舎その他   ・公舎についても、巡回回数を増やすなど臨時的な対応を行った   ・今後、行事、イベント等の公務時の対応方法について検討を行う

行政対象暴力対策庁内連絡会議の設置 (連絡会議) (幹事会) 以上のような県の取組を、関係部局が連携しながら、一体となって行う   行政対象暴力対策庁内連絡会議の設置      以上のような県の取組を、関係部局が連携しながら、一体となって行う     ため、「行政対象暴力対策庁内連絡会議」を設置し、行政対象暴力に関     する情報交換や適切な対応策の協議を行う   ○組織   (連絡会議)          (幹事会)                 会長:副知事                幹事長:経営支援本部副本部長    副会長:経営支援本部長         幹 事:各本部企画経営グループ長、    委員:各本部長、各部長、             関係課長        危機管理・報道監、教育長、   アドバイザー:県警組織犯罪対策課長        会計管理者    顧問:警察本部長   ○連絡会議・幹事会の開催     メールを活用した会議等により、臨機応変に開催する TOPへ