牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
Advertisements

中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
「ベースボール統一球は変わったのか」を検証,予測する。
P19-5 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第13報 普及現場に対応した家畜ふん堆肥施用支援ツール
青森県農林総合研究センター 畑作園芸試験場
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
土壌の酸性化: 「強度因子である土壌pHの低下、あるいは容量因子である酸中和量(Acid Neutralization Capacity)あるいは緩衝能の減少」として定義される.
月曜3限 1132教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1132教室 担当者: 河田 正樹
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
リスク評価 ・管理技術開発 有害性評価手法 暴露評価手法 リスク評価手法 リスク管理手法 化学物質総合管理分野のロードマップ(1) (目標)
スコアによるキューブアクションの違い なにが“学会”発表にふさわしいのか考える。結論自体は分かっていた。そこに至るまでのプロセスが新しい。(かもしれない) 少なくとも整理されていて、わかりやすい。また、視覚的に覚えやすい。
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
施用当作の窒素肥効を 考慮した家畜ふん堆肥の利用
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
相関と回帰:相関分析 2つの変量それぞれが正規分布にしたがってばらつく量であるとき,両変数の直線的な関係を相関分析する. 例:兄弟の身長
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
UPLC/MS/MSを用いたハロ酢酸分析法開発 ○佐藤信武,津田葉子,小西泰二,江崎達哉 (日本ウォーターズ株式会社)
気温の予想を用いた 栽培管理指導に向けた水稲の生育量予測
方程式と不等式 1次方程式 1次不等式.
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
月曜3限 1141教室 担当者: 河田 正樹 年度 経済データ解析講義内容 月曜3限  1141教室 担当者: 河田 正樹
3.いろいろな気体.
●生態系における窒素循環と土壌環境 ・生態系における炭素・窒素の蓄積と循環 (閉鎖的循環と開放系をもつ循環) ・土壌への窒素供給源
中性シイステインプロテアーゼブレオマイシン水解酵素は、脱イミノ化されたフィラグリンをアミノ酸へと分解するのに不可欠である
カッセー農法 ・カッセーチップ工法(特許 第 号) ・国土交通省認証技術NETIS HR-020017
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
化学肥料(肥効調節型肥料)の窒素の効き方のパターン
回帰モデル・クラス分類モデルを 評価・比較するための モデルの検証 Model validation
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価
有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価
中学校理科・社会・総合的な学習の時間  環境問題について .
緩衝液-buffer solution-.
情報管理論 2018/11/9 情報分析の道具 2018/11/9 情報分析の道具 情報分析の道具.
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
バイオガスプラント 新時代を切り開く・・・.
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
灌漑強度の違いに着目した 被覆灌漑の有効性の検討
家畜ふん堆肥の肥料成分量 窒素 リン酸 カリ 家畜ふん堆肥の肥料成分量 畜産環境整備機構「堆肥の品質実態調査報告書」(2005)より作成
エイブリーらの実験 オズワルド・エイブリー(米:1877 – 1955).
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
心理実験における データ分析 Q&A 平成15年12月3日(水) スポーツ心理学会第30回大会 ラウンドテーブルディスカッション
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効
肥料・燃油高騰対応緊急対策事業 のポイント (肥料対策) ○○県○○協議会 対策の内容 支援の対象となる肥料 支援の対象者
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
実験21.カルボン酸とエステル 実験方法.
図1 産卵率の推移(10月群) 日 齢 ヘンディ産卵率 10月群 26年5月群 成績指標 10月群の産卵率の推移です。
国際情報通信研究科 山崎研究室 修士2年 荻野 晃史
長崎大学大学院生産科学研究科 環境保全設計学専攻修士課程1年 足達 亮
硝酸態 窒素 AD可溶有機物量が 250mg/g・乾物未満の豚ぷん堆肥での測定例
実践評価の方法 グループ討議 東京学芸大学 高良 麻子 基礎研修Ⅱ 実践評価・実践研究系科目
福栄肥料は、 全国の農家様から送られてくる圃場の「土」を 化学分析しております。
●記入にあたってのご注意点 ・記入用のレイアウトは、①と②の2パターンをご用意しています。  報告内容に応じてどちらかをご活用ください。
堆肥からの窒素供給量(kg/t・乾物) 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 紫: 鶏ふん堆肥
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
家畜ふん堆肥の肥料成分活用法 家畜ふん堆肥には、 多量の肥料成分が含まれています その量は、個々の堆肥で大きく異なっています 窒素 リン酸
カッセーチップ堆肥化工法 施工事例 一般社団法人循環型社会研究協会.
平成22年度    計 量 心 理 学  a.
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
Presentation transcript:

牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効 家畜ふん堆肥の成分とその分析方法 家畜ふん堆肥の無機・有機成分 牛ふん堆肥、豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素肥効 鶏ふん堆肥(副資材なし)の無機・有機成分、分析方法と窒素肥効 次に、ここまでに説明した無機態窒素、AD可溶有機物、AD可溶窒素と、牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効の関係について、説明をします。

分解され易い有機物の量と4週培養窒素 AD可溶 有機物量 250未満 250以上 350未満 350以上 様々な牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥について、培養時に4週目までに堆肥から出て来た窒素と、堆肥を直接分析して測定した無機物中の窒素をグラフにしました。縦軸が培養で出て来た窒素、横軸が堆肥を分析して測定した窒素です。 培養中に堆肥の有機物から窒素が出て来なければ、その2つはほぼ同じになると考えられます。そのような堆肥は、分解されやすい有機物であるAD可溶有機物が乾物あたり250mg/g未満のものであることがわかります。 棚橋寿彦・小柳渉: 酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,336~342 (2010)より作成

分解され易い有機物の量と12週培養窒素 AD可溶 有機物量 250で仕分ける 250未満 250以上 350未満 350以上 同様に12週目と無機態窒素をグラフにすると、無機態窒素に比べて培養窒素が多い堆肥が増えます。 そして、AD可溶有機物が250以上の場合に、特に培養窒素が無機態窒素よりも多くなっています。 そこで、250で区切り、それ未満とそれ以上の場合に、窒素放出パターンにどのような違いがあるか、見てみることにします。 棚橋寿彦・小柳渉: 酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,336~342 (2010)より作成

250未満 250以上 AD可溶有機物量と窒素放出パターン 最初の量から変わらない 後から増える 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 AD可溶有機物の量が、堆肥乾物あたり250mg/g未満の場合、土壌に堆肥を加えて培養しても、窒素は最初の量からほとんど変化がありません。 それに対して250以上では、窒素は一度減った後に再び増える、というパターンを描きます。 最初の量から変わらない 後から増える 緑: 牛ふん堆肥 青: 豚ぷん堆肥 棚橋寿彦・小柳渉: 酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,336~342 (2010)より作成

土壌に施用した際に出て来る窒素はこの部分のみ AD可溶有機物量と窒素 この部分が少ない 無機物 分解され易い 有機物 分解されにくい 無機態 窒素 AD可溶有機物窒素 ADF窒素 AD可溶有機物がほとんど無く、有機物から放出される窒素がほとんど無いのであれば、無機態窒素と、土壌に堆肥を加えて培養した際に出てくる窒素は一致するはずです。 この部分も少ない 土壌に施用した際に出て来る窒素はこの部分のみ

250未満の場合の無機態窒素と4週培養窒素 塩酸抽出無機態窒素 = 4週培養窒素 4週培養窒素 MAP態 窒素 アンモニア態窒素 硝酸態 そこで、塩酸抽出の無機態窒素と、堆肥を土壌に加えて4週間培養した際に出てきた窒素を比較してみます。 このように、ほとんど一致しました。 塩酸抽出無機態窒素 = 4週培養窒素 棚橋ら: 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥中のリン酸マグネシウムアンモニウムの存在とその評価のための抽出法,土肥誌,81,329~335 (2010) 、酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,336~342 (2010)より作成

250未満の場合の速効性窒素 緩効性窒素: なし 塩酸抽出無機態窒素 = 速効性窒素 したがって、250未満の場合、塩酸で抽出される無機態窒素が堆肥施用直後から1ヶ月の間に効く窒素、このスライドでの速効性窒素です。それ以降に効いてくる緩効性窒素はほとんどありません。 ただし、全く無い訳ではありません。少しずつ放出され続けると考えられますが、施肥設計を行う上では、無視しても良い程度の量、ということです。 棚橋寿彦・矢野秀治・伊藤元・小柳渉: 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥中のリン酸マグネシウムアンモニウムの存在とその評価のための抽出法,土肥誌,81,329~335 (2010)より作成

AD可溶窒素と12週培養窒素 AD可溶 有機物量 250未満 250以上 350未満 350以上 次は、250以上の場合です。 小柳渉・棚橋寿彦: 酸性デタージェント可溶窒素による牛ふん堆肥および豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,144~147 (2010)より作成

12週間培養窒素 ≒ AD可溶窒素 x 0.5 – 2.5 (mg/gDM) 250以上のものだけについて、全窒素、AD可溶窒素を対比させてグラフを書くと、違いがよくわかります。全窒素に比べて、AD可溶窒素では格段にばらつきが少なくなっています。 そして、AD可溶窒素かける0.5引く2.5で、 12週培養窒素を推定できるのではないか、と考えています。 12週間培養窒素 ≒ AD可溶窒素 x 0.5 – 2.5 (mg/gDM) 小柳渉・棚橋寿彦: 酸性デタージェント可溶窒素による牛ふん堆肥および豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,144~147 (2010) 、「家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第3報 家畜ふん堆肥の速効的・緩効的窒素とその評価法(その2)」(土壌肥料学会2007年大会)より作成

AD可溶窒素とソルガムが吸収した窒素 Y=0.47*X-7.4 Y=0.53*X-2.5 R = 0.86 R = 0.94 傾き(0.53)は培養試験( 0.5)とほぼ同じ 実際に作物が吸収した窒素の量で確認してみました。化学肥料は使わず、堆肥からの窒素だけでソルガムをポット栽培しました。 横軸に全窒素とAD可溶窒素を取ったグラフを並べています。 全窒素よりもAD可溶窒素の方が相関が高くなっています。また、直線回帰した場合の傾きは、培養試験とほぼ同じになっています。 250未満 250以上350未満 350以上 豚ぷん堆肥・AD可溶有機物量 牛ふん堆肥 小柳ら 「家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第3報 家畜ふん堆肥の速効的・緩効的窒素とその評価法(その2)」(土壌肥料学会2007年大会)より作成

スーダングラスの圃場試験 牛ふん堆肥 豚ぷん堆肥 全てAD可溶有機物量 250mg/g・乾物未満 全てAD可溶有機物量 グラフからわかる通り、推定値と実測値はほぼ一致しています。 このことから、250以上の場合は、AD可溶窒素から、堆肥施用後3ヶ月の間に作物に利用される窒素の量を推定可能であると考えました。 小柳渉・棚橋寿彦: 酸性デタージェント可溶窒素による牛ふん堆肥および豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,144~147 (2010)より作成

未発表データのため、詳細は論文投稿後に掲載します どのようにして窒素量を求めるか その量の算出方法ですが、 下がり方、上がり方は堆肥ごとにさまざまですが、豚ぷん堆肥については、培養試験の結果からパターンを数式化できました。 未発表データのため、詳細は論文投稿後に掲載します 棚橋ら 「家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 第9報 窒素肥効評価法の地温考慮による高精度化」(土壌肥料学会2009年大会)より改変

塩酸抽出で定量できる 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の無機成分と窒素 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥 無機物 分解され易い 有機物 分解されにくい 硝酸態窒素 アンモニア態窒素 リン酸マグネシウムアンモニウム態窒素 ここで、牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の分析方法について、まとめます。 無機物中の窒素は、硝酸態、アンモニア態、リン酸マグネシウムアンモニウム態で、それらは塩酸抽出することにより量を把握できます。 また、この抽出液を分析することにより、リン酸、カリ、石灰、苦土の全量を推定できます。 塩酸抽出で定量できる 棚橋寿彦・矢野秀治・伊藤元・小柳渉: 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥中のリン酸マグネシウムアンモニウムの存在とその評価のための抽出法,土肥誌,81,329~335 (2010)より作成

デタージェント分析で定量できる 緩効性窒素の有無を判断 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の有機物と窒素 牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥 無機物 分解され易い 分解されにくい デタージェント分析で定量できる 有機物としては、微生物によって分解され易い有機物をデタージェント分析により測定できます。 そして、その量が乾物あたり250mg/g未満の場合、その堆肥からは有機物が分解して出てくる緩効性窒素はほとんど無く、堆肥に含まれている無機態窒素が、そのまま速効性窒素になります。 250以上の場合、堆肥を施用して1ヶ月経った後からも効いてくる窒素があります。 緩効性窒素の有無を判断 棚橋寿彦・小柳渉: 酸性デタージェント可溶有機物と無機態窒素を指標とした牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,336~342 (2010)より作成

牛ふん・豚ぷん堆肥の無機・有機成分と窒素 無機物 分解され易い 有機物 分解されにくい 無機態 窒素 AD可溶有機物窒素 ADF窒素 その量を把握するために、デタージェント分析の抽出液に含まれるAD可溶窒素を分析します。これは、無機態窒素とAD可溶有機物に含まれる窒素を合わせたものです。 AD可溶窒素 小柳渉・棚橋寿彦: 酸性デタージェント可溶窒素による牛ふん堆肥および豚ぷん堆肥の窒素肥効評価,土肥誌,81,144~147 (2010)より作成

塩酸抽出 → 硝酸態窒素、アンモニア態窒素、リン酸、カリの測定 実習で行う分析項目 塩酸抽出 → 硝酸態窒素、アンモニア態窒素、リン酸、カリの測定       デタージェント抽出(牛ふん堆肥・豚ぷん堆肥)→ AD可溶有機物の簡易測定(パックテスト)、AD可溶窒素の測定 これからの実習で、ここに列挙した項目の分析を行います。