「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

1 企画 ガラス産業連合会 制作 NHK ソフトウェア. 2 INDEX はじめに –3. 身の回りにはどんなガラスがあるのだろう? –4. 意外なところでもガラスが活躍している! ガラス素材の魅力 –6. ガラスって面白い –7. ガラスのテーマ –8. ガラスが環境に良い理由 –9. ガラスはめぐる.
事例研究の進め方. 事例研究の目的  研究会本来の目的であるテーマ研 究を行うための予備研究(演習)  テーマ研究をまとめるために必要 なデータやツールが何かを検討す る  検討したツールやデータの有用性 を検証する  視覚化.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
「公益学のすすめ」 Ⅱ公益学の見方・考え方 第1章 環境と公益 専修大学3年 長谷川聡 2002年5月23日.
容器包装リサイクル法改正 容器包装リサイクル法改正 市民案 リユース優先の 循環社会を実現しよ う 容器包装リサイクル法の 改正を求めるごみ研究会.
廃棄物減量化に関する取り組 み 北海道事務部 札幌事務課 五郎丸 昇 TOKAI UNIVERSITY SAPPORO CAMPUS.
調査結果報告 環境対応車班 報告日:2008年12月17日 報告者:赤尾・国領・杉江・高橋・堂口.
3R ~増えるマイ ○○ ~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
業務用消滅型生ゴミ処理装置        のご紹介 専務取締役  岩城 和男.
市場の失敗と政府の役割.
題目 多摩地区5市における PETボトルリサイクル事業の比較
「ごみの有料化」 よりもやるべきことがある!
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
第12回(平成23年度第4回) 近江地域活性研究会 平成23年度 発表者 原田 峻 さん (東京大学大学院 人文社会系研究科 博士課程)
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
廃棄物問題の基礎知識.
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
? リサイクルはなぜ うまくいっていないのか ? ? 同志社大学経済学部経済学科  木村千花 ?
DRMのコンセプト 2004/01/15 DRM 入江 伸.
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
モデル地区(掲示・配布試験実施地区) 自治会、管理組合名 世帯数 ステーションの数 掲示板の数 ちらし(2種類)の枚数 小冊子の部数 既設
宇都宮環境革命 ~ごみ袋から始まるエコライフ~
ごみの排出抑制・減量化の推進 生ごみ処理容器貸与事業 生ごみ処理機器購入補助事業 段ボールコンポスト普及啓発事業 貸与実績 H20 以前
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
大都市にリサイクルシステムをつくる 4年3組2307121 演習Ⅲ:リュテイクインチャン
※ 上記質問に対し、協議会委員として以下のとおり回答
廃棄物処理について 工学研究科のゴミ分別・減量の取組
環境経済論 立命館大学 政策科学部教授 髙尾克樹.
環境や資源を 考えて 生活しよう! ーごみ問題ー.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
ごみ問題 ~対策~.
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第9回:H27年12月7日.
LCAを用いたパレット運用における総合的な環境影響に関する研究
市役所ごみゼロの概要.
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
「焼却ごみ1/3削減」推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 リユース食器ワーキンググループ
●SLR-eco 400● 21世紀のエコ容器 リターナブルびんのいいところって? リターナブルびんはなんといっても地球に優しい!
ごみゼロ推進委員研修 平成 26年度 作成:資源循環局一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ
廃プラスチックとは ケミカルリサイクル サーマルリサイクル マテリアルリサイクル マテリアルリサイクルのメリット
レジ袋 有料化へ 環境省の取り組み ゼミナールⅠ 番匠 基之 2018/11/8.
循環型社会と木質資源 戸木 七瀬  富田 真帆 中新 絵里  野口 希恵.
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
日本抗加齢医学会認定単位取得対象講座 (研究会のみ2単位、市民公開講座まで3単位)
4章 都心と地方の賃金格差 非正規雇用者に対する最低賃金を比較すると地方になるにつれて賃金 は低くなる
環境学 第5回目 (H ) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
環境学 第4回目 (H24.5.7) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
クイズ早押し環境グランプリ 社団法人 未踏科学技術協会.
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
(株)杉山・栗原環境事務所 ○栗原 和夫 富士常葉大学 杉山 涼子
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
『物理学から見たごみ問題』 燃やして埋めるは 大間違いだ!
啓発推進グループ活動報告 ー 啓発活動の結果と課題について ー (主としてごみステーションの活用と今後の展開) 平成22年2月1日(月)
1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?. 1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?
【企業向け】 容器包装リサイクル制度 参考資料 [資料3] 容リ法の成果
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
授業事例 2.リサイクル (4)水を使って分別 狙 い:リサイクル技術を疑似体験させることにより、分別排出への参加動機付けをする。
ごみ処理問題についての考察 担当 倉元・高田.
プレゼンテーションの3つの準備 1 スライド設計 3つの準備とは? 2 スライド制作 3 リハーサル 鈴木慎也
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
クイズ環境グランプリ (3R編-4) 社団法人 未踏科学技術協会.
「資源やごみの分別方法や収集日に悩んだことはありませんか?」
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒814-0180 福岡市城南区七隈8-19-1 福岡大学工学部社会デザイン工学科 水理衛生工学実験室 E-mail: ssuzuki@fukuoka-u.ac.jp 構成 1. 飲料容器のリサイクル率(福岡市) 3.リユース v.s. リサイクル 2. リサイクル率の影響因子 4. シミュレーションの概要 4-1 シミュレーション結果Vol.1 4-2 シミュレーション結果Vol.2 4-3 シミュレーション結果Vol.3 5. まとめ 2003/11/29 市民フォーラム

◆飲料容器のリサイクル率(福岡市) アルミ缶 ガラスびん ペットボトル ・資源回収に対する協力度 →どの年齢層においても高い ・資源回収に対する協力度 →どの年齢層においても高い ・地域による違い はない →むしろ容器の種類によって異なる ・「自治体による分別回収」の割合が高い ガラスびん v.s. ペットボトル →何故ちがうのか? ガラスびん →若干ではあるが、若年単身世帯層が高い 2003/11/29 市民フォーラム

◆リサイクル率の影響因子 ◆飲料容器の排出実態 ◆地域特性との関連性を明らかにした ◆飲料容器の排出実態 排出原単位→年齢構成 資源回収率→世帯人数 分別に対する協力度 →飲料容器以外のもの ①消費量の違い ②資源化物としての認識 2003/11/29 市民フォーラム

◆リユース v.s. リサイクル ・「リサイクル直感教材Ver.2」を用いた(by東京大学安井至教授) http://plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/ 他人の研究成果の流用ですみません 2003/11/29 市民フォーラム

◆シミュレーションの概要 ・3つのシナリオ設定 1) リサイクルシナリオ(0~90%) 2) リユースシナリオ(0~90%) 3) リユース+リサイクルシナリオ(10%+80%~90%+0%) ・3つの検討項目 エネルギー消費 汚染量 実コスト 2003/11/29 市民フォーラム

◆シミュレーション結果Vol.1 ・「エネルギー消費」はあまり変わらない ・「実コスト」はむしろ上昇する 2003/11/29 市民フォーラム

◆シミュレーション結果Vol.2 ・3つの項目全て大きく減少 ・同じRでもReuseとRecycleは全く別物 2003/11/29 市民フォーラム

◆シミュレーション結果Vol.3 ・「リユースシナリオ」とほぼ同等の結果 今後の目標水準の1つになるのでは? 2003/11/29 市民フォーラム

◆結論 ・自治体によるごみ対策 ・「分別収集」の定着という面で一定の役割を果たした →どこまでごみ減量に貢献するのか? →コストの増加(自治体に大きな負担) ・「自治体主導」によるインフラ整備が出来た ・社会的関心度の向上 ・使い捨て文化の見直し ・「ごみを分別する」という習慣づけ ・本当の意味での「持続可能な」社会の構築はこれから ・今後は生産者(企業)、排出者(市民)が主導権 →自治体はコーディネーター? →リユース可能ですか? 2003/11/29 市民フォーラム