情報システム演習1・2履修説明 2005年4月6日 (140教室) 担当:小宮山智志.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
Advertisements

プログラミング入門 ガイダンス.
プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
第 4 章 : 一般回路の定理 4.5 可逆の理 可逆の理 キーワード : 可逆の理を理解する. 学習目標 :
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
岐路に立つ文科系の大学基礎教育 少人数教育と多人数教育の 二極化へ SS研 明治大学 石川幹人.
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
3DCGコンテンツの基礎 第5回授業:最終課題制作
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
第1回 ガイダンス 工学部担当 教員 吉岡 理文 ・ 岩村 雅一
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
情報リテラシー 情報システム学科の
プログラミング演習I 2004年4月14日(第1回) 木村巌.
株式会社と証券市場 前田拓生.
情報数理Ⅱ 平成27年9月30日 森田 彦.
情報科学1(G1) 2016年度.
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
プログラミングIII演習 第1回目.
第 1 章 : 直流回路 1.3 抵抗の接続 合成抵抗,等価回路, キーワード : 電圧の分配則,電流の分配則
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
2010/04/8 情報システム学科 情報システム演習1 担当:小宮山智志
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
銀行論Ⅱ(後期).
データ構造とアルゴリズム 第14回 文字列の照合.
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力2
データ構造とアルゴリズム論 第3章 ファイルを用いたデータ入出力
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
プログラミング演習(’04) ・ガイダンス ・簡単なプログラムの作成 ・aucopyの練習 ・今日の課題・宿題
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
プログラミングⅠ 平成30年10月29日 森田 彦.
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
数理統計学 オリエンテーション   担当: 西山.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
情報数理Ⅱ 平成28年9月21日 森田 彦.
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
コンピュータ プレゼンテーション.
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
データ構造とアルゴリズム 第14回 文字列の照合.
地域と金融 前田拓生.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.
Presentation transcript:

情報システム演習1・2履修説明 2005年4月6日 (140教室) 担当:小宮山智志

情報システム演習 (以下「シス演」)概要 目的:基礎的な方法・概念の取得 形態:2クラスごと(基礎演のクラス) 回数:シス演1(前期)・12回      シス演2(後期)・12回 担当教員・教室はダイヤグラム参照(ダイヤグラムは掲示されています。)

基礎演のクラス 青淵 A 石井 B 大山 C 大竹 D 岸野 E 桑原 F 小宮山 G 近藤 H 高木 I 樋口 J 平田 K 永井 L 基礎演の担任名 基礎演の担任名 クラス クラス 青淵 A 石井 B 大山 C 大竹 D 岸野 E 桑原 F 小宮山 G 近藤 H 高木 I 樋口 J 平田 K 永井 L

掲示板注目(初回に配布もします) こんなの↓ 小宮山のHPにUPされてます。自分のクラスのところをコピーして自分の携帯メールに送っておくと、携帯で教室が確認できる!

テキストについて 配布:シス演1の第1回演習時に、シス演シス演1・2のテキストを各教室で配布。 後期には配布しない。各自必ず保管しておくこと 第1回演習欠席者は、4月中に事務局教務課で受け取ること。

単位認定 A B C D 出欠点40点、演習点(レポート点)60点の合計100点満点 80点以上 70点以上80点未満 60点以上70点未満   80点以上   70点以上80点未満   60点以上70点未満   60点未満 A B C D 再履修

レポート点 1レポート:1~5点の5段階で評価 レポートを提出しない者には点数を付与しない。 無断欠席し、無断でレポートボックスにレポートを入れても提出として認められないことがあります。

出欠点 1点 2点 3点 4点 5点 遅刻・早退・欠席は、一回につき以下の点数を減点する。 遅刻・早退30分以内   遅刻・早退30分以内   遅刻・早退31分以上60分以内   遅刻・早退61分以上90分以内   遅刻・早退91分以上   無断欠席 1点 2点 3点 4点 5点

評価例 11 30 + 40 - =59 D(再履修) 出席(遅刻・早退しないこと含む)とレポートがすっごく、重要!  12レポートの点数合計 30点   欠席2回・遅刻1回(30分) の場合(レポート3点平均で10回提出) 30 + 40 - 11 =59 D(再履修) 出席(遅刻・早退しないこと含む)とレポートがすっごく、重要!

演習 合言葉は“出よう、出そう” 手を動かす中で理解するもの ともかく、やろう! トライアンドエラー ともかく、やろう! トライアンドエラー 合言葉は“出よう、出そう” わかったとこまででもいいから、毎回、必ずレポートは 提出。あきらめないで!

出欠点注意事項 欠席届を提出し、かつその理由が正当である者と認められる者については、別途、課題を付与し出席点に代えることがある。 欠席する場合、可及的速やかに、その時間の担当教員に連絡すること。