お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
Advertisements

3.家庭で考えよう 「スマホのルール」. あるドラマを見ながら、スマホのルール について考えていきます。 本日の予定 スマートフォンはスマホは便利な道具で ある一方、危険なこともあります。
クレジットカードについて 最低限の知識を知っておこう!!. 小出先生(簿記専門) ・やたらクレジットカードについて詳しい高校教師。 ・夢は将来ブラックカードを持つことである。 白鳥、西本、小松 ・いつも仲良し高校3年生。 ・最近はお金のことについて語るのが習慣に なっている。
経済入門 ⑥ 西山 茂. 第5回のポイント マクロ経済学入門 GDP と国民所得  ヒトが働く=付加価値=所得  所得の合計=国民所得  付加価値の合計= GDP 付加価値=売り上げ-原材料費 所得=消費+貯蓄  貯蓄にはプラスとマイナスあり 供給( GDP) と需要のバランスが要点.
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
スライド 1 公民科「政治・経済」 〔授業支援スライド〕 1. 銀行と金融の役割 スライド 2 ~ 銀行の機能 スライド 12 ~ まとめ スライド 21 ~ 24.
借家全体 53,594 円 1 万円 未満 1 〜 2 万円 2 〜 3 万円 3 〜 4 万円 4 〜 5 万円 5 〜 6 万円 6 〜 7 万円 7 〜 8 万円 8 〜 9 万円 9 〜 10 万円 以上 不明 専用住宅 53,565 円 5.3 % 6.9 % 7.3 %
シミュレーション論Ⅰ 第10回 様々なシミュレーション:金利とローン返済. 第9回のレポート ポアソン分布に従う乱数列(乱数表)から乱数を記入 する。 乱数値をその日の客数として、仕入部数が 8 ~ 12 のと きの利益を記入する。 10 日分のシミュレーションをおこない、総売上と最も 利益の高かった仕入部数を調べる。
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
◇業界研究レポート 金融業界 SIGNAL.
国際経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2011年1月17日
商業科 〔授業支援スライド〕 スライド 1 1.銀行と金融の役割 2.銀行の固有業務 3.銀行ビジネスの変化 スライド2~9
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
テキストに掲載している図版・グラフ集.
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
資格取得日 制度開始前に75歳になっている方     平成20年3月31日の時点で、75歳以上で老人保健制度を適用されている方は、平成20年4月1日です。 制度開始後に75歳を迎える方     平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日から後期高齢者医療の被保険者となります。 例:平成20年9月15日に75歳になる.
大和証券の新たなビジネスモデル 07ba200w.
第2章 経済生活とビジネス 1 経済のしくみとビジネス 5秒間待つか,クリックすると次の画面に変わります。
金融市場ミクロ班.
楽天銀行 【集金代行サービス】 & サークル活動支援サービス 【 Ripends】
スライド 1 1.高校生が持てるカード、持てないカード スライド2~5 2.クレジットの仕組み 3.まとめ スライド6~10
38 利息の計算をしてみよう①一括返済・単利の場合 例 式 答 7,500円 A 式 答 10万円を年利15%で6か月借りたとき
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
後期高齢者医療制度では、生活を支える医療を目指します。
様々なシミュレーション:金利とローン返済
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
1か月単位の 変形労働時間制 オフィスタジカ 田近 博巳 2015年2月1日.
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
日商簿記3級 91回 第3問の解説 どの会社でも、まず試算表を作ります。
経済学(第10週) 第3章 貨幣と金融取引[2-1] 前回の確認とキーワード ■ 貨幣需要と債券需要 ・ 証券の利益を構成する2つの要素
Ⅲ.サービス開発の方法.
国際経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年12月23日
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第7回 お金を借りる①.
あなたとアーティストに かかわる銀行の役割
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
お金を借りる ②「ローン」について.
賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み.
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
(★は、画面内でクリックするタイミングです)
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第4回 お金と経済.
高額療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者 被扶養者 世帯合算 被保険者(申請者)情報 申請内容 □入院 □ 通院 □その他
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
スライド 1 Q1(p2)の解答例 スライド2 Q2(p5)の解答例 スライド3
経済入門 ⑦ 西山 茂.
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
療養費 健康保険 支給申請書(立替払等) 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
お金を使う ③キャッシュレスってなに?.
金利の予測?と平準化 金利って? 未来の金利を求める方程式 相乗平均.
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
一般・特別会計合計 予算内訳 借金返済予算 一般会計の歳出総額 100兆円 借金返済の為の税 215兆円 特別会計の歳出総額 388.5兆円
鹿児島県体育施設 予約システムのご案内 指定管理者 セイカスポーツグループ 鹿児島県体育施設予約システム
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
カード被害に遭わない、 カードによる加害者にならない ための教材
埋葬料(費) 健康保険 支給申請書 被保険者 家 族 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 生年月日 事業主証明欄 振込先指定口座
様々なシミュレーション:金利とローン返済
ローン.
ワークショップ 1 あなたの預金が生み出す 社会の発展 ~お金の流れが与える影響を考える~.
お金の仕組み!.
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
第7章  銀行システムの役割.
現金を贈与する事で合理的に相続税を減らし、当該贈与金額を 保険料に充当する事により一時所得のメリットを活用するプランです
Presentation transcript:

お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?

お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 安全・便利・お得な預金 2

お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 安全・便利・お得な預金 3

銀行にお金を預けると「安全・便利・お得」とは、どのようなことを 指すのでしょうか。班で話し合って、書き出してみましょう。 安全 便利 お得 お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 銀行にお金を預けると「安全・便利・お得」とは、どのようなことを 指すのでしょうか。班で話し合って、書き出してみましょう。 安全 便利 お得 4

預金は「安全」・「便利」・「お得」 みなさんからお金を預かり、安全に保管して、みなさんが必要なときにお金を お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 預金は「安全」・「便利」・「お得」 みなさんからお金を預かり、安全に保管して、みなさんが必要なときにお金を 引き出せるようにする銀行の業務を「預金」といいます。預金には3つの特徴が あります。 安全 便利 お得 お金を盗まれたり、置き場所を忘れたりしない。 お金を預けた銀行が破たんしても、一定額は守られる。 預けたお金は、銀行の窓口やATM※で引き出せる。 公共料金やクレジットカードの支払いなど、預金口座から自動的に支払いができる。 通帳やインターネットで取  引の記録を見ることができるので、お小遣い帳や家計簿代わりになる。 銀行に一定期間お金を預けると「利息」が付く。 ※ Automated Teller Machine(現金自動預払機) 5

銀行口座を開設するには 未成年でも、銀行口座を開設することができます。 その際、原則次のものが必要です。 ●保護者の本人確認書類 お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 銀行口座を開設するには 未成年でも、銀行口座を開設することができます。 その際、原則次のものが必要です。 ●保護者の本人確認書類  (口座を開設する未成年者との関係が分かるもの)   住所、氏名、生年月日などを確認するために求められる公的な書類。   パスポートや健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなどがあてはまる。  ●未成年者の本人確認書類(健康保険証など) ●届出印 ※親権者がインターネットから申し込める場合や、「15歳以上」などの条件を満たせば、   未成年者だけで口座開設が可能な場合もあります。   銀行によって詳細は異なるため、それぞれの銀行に確認する必要があります。 6

●預金は、安全・便利・お得という特徴がある。 ●未成年でも、銀行口座を持つことができる。 お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? ●銀行にお金を預けることを預金という。 ●預金は、安全・便利・お得という特徴がある。 ●未成年でも、銀行口座を持つことができる。 7

「銀行の役割」は、社会の豊かさを支えること お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 《補足》 「銀行の役割」は、社会の豊かさを支えること 銀行は、みなさんから預かったお金を貸し出すことで、社会の豊かさや 経済発展のためにお金が有効活用されていくようにしています。 預金 消費者 モノ・サービス 貸出 企業など 銀行 8

差額(5,000円)が銀行の利益 「利息」は「お金のレンタル料」 銀行は、お金を貸した相手から貸した金額より多くお金を返して お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 《補足》 「利息」は「お金のレンタル料」 銀行は、お金を貸した相手から貸した金額より多くお金を返して もらい、その一部をお金を預けてくれた人に渡します。 預金(100万円) 貸出(100万円) 預金利息 (金利0.5%の時5,000円) 貸出利息 (金利1%の時10,000円) 差額(5,000円)が銀行の利益 9

利息の計算方法には「単利」と「複利」があります。これらは、それぞれ お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 《補足》 「利息」について 利息の計算方法には「単利」と「複利」があります。これらは、それぞれ 異なる仕組みと特徴を持っています。 単利 「預けた元本のみ」に利息がつく 単利は当初預けた元本(金額)に対してのみ利息がつくものです。 計算式 元利合計=元本×(1+年利率×預入期間) 例えば・・・100万円預けて年利が10%の場合、1年間の利息は10万円になります。        そして2年目も元本100万円で計算をするので、利息分は10万円になります。        そうすると、2年間で20万円の利息がつくことになります。 複利 「元本+一定期間ごとに発生する利息」に利息がつく 複利は一定期間ごとに発生する利息を当初預けた元本に組み入れて、 利息を計算するものです。 計算式 元利合計=元本×(1+年利率)年数 例えば・・・100万円預けて年利が10%の場合、1年間の利息は10万円になります。        そして2年目の利息の元本は「元本100万円+利息10万円」で「110万円」となります。        このため2年目の利息は11万円となり、1年目の利息よりも増えます。        そうすると、2年間で21万円の利息がつくことになります。 10

何年でお金が2倍になるかが簡単にわかる計算式。 お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 《補足》 「72の法則」 何年でお金が2倍になるかが簡単にわかる計算式。 「72÷金利≒お金が2倍になる期間(年)」  金利18%でお金を借りた場合、「72÷18=4」となるので、 約4年で借りたお金が2倍になることが分かります。 この計算式を知っていれば、ローンなどで借りたお金や、運用しているお金が、 どの程度の期間で2倍になるかが分かります。  金利3%でお金を運用した場合、何年で2倍になるかを知りたいときには、 「72÷3=24」となるので、約24年で2倍になることが分かります。  この計算式は「72÷お金が2倍になる期間≒金利」ともできるので、 10年でお金を2倍にしようと思った場合、「72÷10 ≒7.2」となるので、 金利7.2%で運用する必要があることが分かります。  ※なお、この計算式で使用する金利は複利で、算出される結果(期間や金利)は、大まかな数字です。 11

「預金保険制度」について 万が一、銀行が「破たん」したときに、預金を守ってくれる制度のことです。 お金を貯める ②どうしてお金を預けるの? 《補足》 「預金保険制度」について  万が一、銀行が「破たん」したときに、預金を守ってくれる制度のことです。  生命保険などと違い、利用者が保険料を払うのではなく、銀行などの金融機関が「預金保険機構」に保険料を払っていて、預金者が安心してお金を預けられるようにしています。  銀行などの金融機関が破たんした際には、対象となる預金について1つの金融機関で1人当たり、預けたお金1,000万円までとその利息の合計金額が預金保険によって保護されます(決済用預金は全額保護されます) 。  それ以外の預金については、破たんした金融機関の財産の状況に応じて支払われます(一部カットされる場合があります)。 12