岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 0312000013 井ノ上 憲司 イメージマップ分析システムの 開発と評価 岩手県立大学ソフトウエア情報学部 3年 鈴木研究室所属 0312000013 井ノ上 憲司
はじめに イメージマップ分析システムでは,「おこめ」評価プロジェクトの一環でデジタルデータ入力作業が行われた「イメージマップ」について再現と集計を行う それは,これまで紙に書かれたイメージマップでは分かりづらかった2つのイメージマップの変化や,多人数分のイメージマップを集計したりする上で大きな手助けとなる
システム設計(1) 本システムには大きく分けて以下の3つの機能が含まれている. ①イメージマップ復元機能 ②イメージマップ重ね合わせ機能 ③イメージマップ集計表示機能
システム設計(2) イメージマップ復元機能 この機能では,イメージマップのデジタルデータからイメージマップを予測し表示する機能である この機能を使うことでペーパレスでイメージマップを閲覧可能
システム設計(3) 復元機能 表示例
システム設計(4) 復元機能 拡大表示
システム設計(5) イメージマップ重ね合わせ機能 2つのイメージマップのどちらに該当の単語が含まれるかを色を変えて表示できる
システム設計(6) 重ね合わせ 機能表示
システム設計(7) 拡大表示
システム設計(8) イメージマップ集計機能 先ほどの重ね合わせ機能に単語数の集計機能が追加されたもの
システム開発(1) システム開発コンセプト Webサーバでこのシステムをプロバイドできるようにしたい ユーザが手軽にみれること
システム開発(2) システム仕様 サーバ環境 クライアント環境 開発言語 : perl5 必要環境 : GDとGD.pm OS : UNIX系OS必須 クライアント環境 必要ブラウザ : PNG画像,表を表示可能なブラウザ 推奨ブラウザ : InternetExplorer4以上,NetscapeNavigator4.5以上
システム開発(3)
システム開発(4) Webブラウザでユーザが閲覧しているところをお見せします
評価(1) 今回のシステム評価実験では, イメージマップ復元表示,重ねあわせ表示が正常に行われるか 表示が読みとりやすいものであるか について調査した.
評価(2) 被験者はイメージマップを知っている鈴木研究室学生4名 全員に同じイメージマップを見てもらった
評価(3) システム全体の評価では、 と回答し, 今回採用しているマウスを中心としたインターフェースを今後も採用することにした. 4名中3名が「直感的に使えた」 1名が「それなりには理解した」 と回答し, 今回採用しているマウスを中心としたインターフェースを今後も採用することにした.
評価(4) イメージマップ復元機能については, などの改善点が挙げられた しかし,内容については全員が理解できたと答え良好だったといえる. 表形式での表示をもっと枝分かれが分かるように表示して欲しい 線と円の色の区別をつけないと線がわかりにくい 1つの項目から1つの項目に線が繋がっている場合は円周に垂線を作るようにした方がよい などの改善点が挙げられた しかし,内容については全員が理解できたと答え良好だったといえる.
評価(5) イメージマップ重ねあわせ機能については, などの改善点が挙げられた 要素が多くなるので見づらかった 色分け表示されないとわかりにくい などの改善点が挙げられた イメージマップの表示に関して全員が理解できたと回答しているので概ね良好だといえる.
評価(6) 今回挙げた改善点については,今後すべて対処する予定である.
結論(1) イメージマップの評価にイメージを自動で生成してグラフィカルな状態で評価できるというシステムは類を見ないものである. 今回の研究では,設計段階で定義した全機能を実装できなかったが,これまでの開発でイメージマップ復元機能とイメージマップ重ね合わせ機能を実装し,評価実験を行った.
結論(2) 復元機能,重ね合わせ機能に関する今回の評価実験では,概ね良い結果を得られた 今後は,評価実験で挙げられた改善点についての対処とイメージマップ集計表機能の実装を行うこととする.
参考文献 日本放送協会 : おこめホームページ 鈴木克明ら : NHKフルデジタル教材「おこめ」を用いた総合的学習評価の試み Boutell.Com, Inc. : GD Graphics Library Lincoln D. Stein. : GD.pm Interface