34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作

Slides:



Advertisements
Similar presentations
適応制御に基づく 真空モータの能動騒音制御 Active noise control of vacuum motor based on adaptive control ○ 石山 亜弓 ( 長岡技科大 ) 川﨑 健史 ( 長岡技科大 ) 小林 泰秀 ( 長岡技科大 ) 根本 伸治 ( 山本電気 ( 株.
Advertisements

磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
設計レビュー 創造設計1班.
マイコン入門実践教育プロセス説明 第4システム部 ES443 塩島秀樹.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
USB2.0対応PICを用いたデータロガーの製作
真空モータの翼通過周波数騒音を抑制する制御系における参照信号の生成
卒論中間発表 Electronic signal over IP
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
組み込み向けCPU 小型デバイスに搭載されるCPU 特徴 携帯電話,デジタルカメラ,PDA,センサデバイスなど 小型 低消費電力 多機能
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
電界効果トランジスタの動特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
電界効果トランジスタの静特性 FET(Field Effective Transistor)とは 電圧制御型の能動素子
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
制御系における指向性アクチュエータの効果
電子回路Ⅰ 第10回(2009/1/5) 発振回路.
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
情報電子工学演習Ⅴ(ハードウェア実技演習) PICマイコンによる光学式テルミンの製作
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
コンピュータの仕組み 〜ハードウェア〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
CALET-TASCの APD/PD用前置回路
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
21 柔軟片持ち梁の振動制御における移動可能なアクチュエータの製作
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
[3] 電子回路の製作 目的 OPアンプ(演算増幅器)を使用した小規模な 電子回路を製作し、その基本動作を確認する。 反転アンプ製作
P P コンプレッサにおける能動騒音制御 19 Active noise control in compressor 1. 研究背景
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
落下水膜の振動特性に関する実験的研究 3m 理工学研究科   中村 亮.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
磁気浮上システムの製作と PID制御による制御系設計 に関する研究
DSPを用いた高電界誘電特性解析システムの開発
タンク内圧力の変動を考慮した コンプレッサーの能動騒音制御
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
学籍番号: 氏名:峯村孝征 指導教員:小林泰秀 准教授
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
圧電素子を用いた 高エネルギー素粒子実験用小型電源の開発
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作 34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作 機械創造工学課程 08302687 川﨑 健史 担当教員 小林 泰秀 准教授 1、背景 ・騒音制御は施設の騒音低減やヘッドフォンに用いられている。 ・能動騒音制御は、適応制御が用いられており、高性能な機器を必要とし、高価である。 しかし、高気密・高断熱の施設など環境の変化が少ない場合は、ロバスト制御を用いて、またマイコン等の安価なハードウェアを用いても十分な性能が期待できる。 図2、PSoCで構成した回路 2、目的  本研究の目的は安価な能動騒音制御系を製作することである。  周辺機器をPSoCで構成し、PICとPSoCによりシンプルな回路を構成し、より安価な回路を構成しようとした。  準備として回路の一部を構成し、試した。 4、PSoCを用いた回路の構成  図3に変更前、図4に変更後の回路を示す。  使用しているマイクはコンデンサマイクであり、動作のための電源の供給の回路及びPSoCの入力範囲に合わせるための回路も図3、4に示す。 3、実験装置  図1のようにPICマイコンによるコントローラーと複数の回路で能動騒音制御系を構成している。PICを用いて騒音の制御を行うことができる。  PICとは周辺機器の制御を行うためのICであり、PSoCはマイコンの搭載及び周辺のアナログ、デジタル回路をワンチップで構成できるICである。  表1にPICとPSoCの性能を示す。性能はPSoCの方が優れていたため、コントローラーの実装もPSoCで行うことを考えている。制御を行う際はPSoC1個で構成できる。 図3、変更前 図4、変更後 5、周波数応答実験  図2にPSoCで構成した回路を示す。 リファレンス及びエラーマイクからパソコン間を介しているプリアンプ及び4次のバターワースフィルタをPSoCで実装した。  PSoCは2次のフィルタを2段にして4次とし、フィルタの設定で増幅も可能なためプリアンプとしても動作させている。  変更前と変更後でそれぞれの周波数特性を測定した。  図5に周波数応答の結果を示す。  図5は制御を行う場合に用いる騒音源からのリファレンスマイクへの周波数応答である。 表1、PICとPSoCの性能比較 CPU速度 メモリ フラッシュプログラムメモリ 価格 PIC16F877 20MHz 368bytes 8kbytes 500円程度 CY8C29466(PSoC) 24MHz 2kbytes 32kbytes 1000 mm 150 図5、周波数応答実験結果  変更前と変更後の回路の共振周波数が重なっていることがわかる。PSoCの場合、低周波数域でゲインが小さくなっている。ゲインが異なったのは低周波数域の出力電圧が低く、PSoCのオフセット電圧の影響を受けたと考えられる。 6、まとめ  PSoCについて学び、回路を製作して、実験を行った。  PICによる能動騒音制御について確認した。 7、今後の課題 図1、実験装置概略図  PSoCの知識をさらに広げ、製作を続ける。  PSoCで制御ができるか確認する。