比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
最上 亮.  近年標的型と呼ばれるサイバー攻撃が増え、大 企業や、政府機関が情報窃取型の標的型メール 攻撃の被害を受けている。  標的型メール攻撃による個人情報漏えいは、企 業に莫大な損失を与えるとともに、信頼を失う。  現在サイバー攻撃における攻撃者、防御者の戦 略をゲーム理論的にモデル化する研究がおこな.
Advertisements

計量的手法入門 人材開発コース・ワークショップ (IV) 2000 年 6 月 29 日、 7 月 6 ・ 13 日 奥西 好夫
政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ(第2回) 第2章 戦略形ゲームの基礎
イラクにおける政党支持構造とその変容 山尾大(九州大学) 浜中新吾(山形大学).
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
パレスチナ人の越境移動に関する意識と経験
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
最適間接税.
国際システム理論によるイラン問題へのアプローチ
現代政治論 第一回 安武裕和.
上級価格理論II 第3回 2011年後期 中村さやか.
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第6回) 第4章 戦略形ゲームの応用
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
行動経済学について 2309554 堀内 雄太.
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
Reed-Solomon 符号と擬似ランダム性
中東諸国における グローバリゼーションと 政治体制の頑健性
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
10.Private Strategies in Games with Imperfect Public Monitoring
政策決定のプロセス 政策過程論 公共選択 ゲームの理論.
初級ミクロ経済学 -ゲーム理論入門- 2014年12月15日 古川徹也 2014年12月15日 初級ミクロ経済学.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
第3章補足 ローレンツ曲線とジニ係数 統計学基礎 2010年度.
? ? ? ? ? ? ? ? 多変量解析とは? 問題となっている現象 ●問題の発生原因がわからない(因果関係)
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
浜中 新吾(山形大学) イスラーム地域研究 東京大学拠点グループ2 パレスチナ研究班 研究会
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
第13章 フォンノイマン/モルゲンシュテイン解
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第9章 シャープレイ値.
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
弓射への力学的アプローチ(その7) 赤門支部 鈴木千輝
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第10章 コア 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿.
数学教育・工学教育における 数式処理電卓の活用
相互調整によるエージェントのクラスタ化: コンピュータシミュレーションによる検討
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
中東諸国における 非民主体制の持続要因 レンティア国家論と 体制変動の経路依存性 日本国際政治学会 2005年度研究大会 山形大学 浜中新吾.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
紛争、テロリズムと市民意識 パレスチナ市民の自爆攻撃に関する意識調査の分析
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第11章 仁(nucleolus) 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司 nucleolus
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
慶応義塾大学21世紀COEプログラム 報告者:浜中新吾(山形大学)
ー政党数に対する制度の影響と戦略的投票行動ー 浜中新吾(山形大学)
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第7章 提携形ゲームと配分 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M1 藤井敬士.
シリア避難民の流入がもたらす レバノン市民の態度変容
第3日目第4時限の学習目標 第1日目第3時限のスライドによる、名義尺度2変数間の連関のカイ2乗統計量についての復習
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第14章 交渉集合.
中東政変の比較政治分析 権威主義体制の持続と崩壊
Oligopoly Theory 12. R&D Competition in Mixed Oligopoly
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第6章 情報の価値 2008/07/01(火) ゲーム理論合宿 M2 渡辺美穂.
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~ イスラーム地域研究「中東政治の構造変容」 パレスチナ研究班 浜中新吾(山形大学)

Thick Descriptionから離れて 一般性、比較可能性へのこだわり 共通の方法論へのこだわり 制度への着目 制度がアクターの行動をどのように規定しているのかに関心を払う 「中東はわからない」「パレスチナはパレスチナだから」と言わせないために

分析の道具 計量アプローチ 社会調査データの統計分析 アグリゲートデータの統計分析 数理アプローチ ゲーム理論 フォーマル・セオリー

『パレスチナの政治文化』 比較政治文化論に位置づけられる 政治制度、市民社会、統治の正統性に対する意識を扱った Almond and Verba(1963) Civic Cultureの流れを組む 政治制度、市民社会、統治の正統性に対する意識を扱った 社会調査データを用いた仮説検証型の研究

トピックス:政治制度 半大統領制という制度 統治、リーダーシップの効率性 しばしば生じる「大統領」と首相の対立にどうアプローチするのか? 首相の存在 自治評議会との関係 統治、リーダーシップの効率性 しばしば生じる「大統領」と首相の対立にどうアプローチするのか? 「コアビタシオン」の状況

トピックス:選挙制度 複数投票制(plural ballot) 比例代表制との組み合わせ 政党の候補者擁立戦略 有権者の投票行動 多数代表制原理(多数派による政府形成) いわゆる「中選挙区制」ではない 比例代表制との組み合わせ 政党の候補者擁立戦略 有権者の投票行動

いろいろなトピックス 行財政と汚職問題 公営事業と自治政府利権 政党の組織と活動 治安組織の乱立 市民社会(団体)の活動

研究のアイデア 次期連立政権の可能性を探る「大統領」府と首相サイドの交渉をとりあげる パズル:連立交渉はなぜ長引くのか? 欧米からの開発援助停止が続けば、経済的破局が訪れる

交渉のゲーム理論 Rubinsteinの交渉モデル 忍耐強さ(δiが1に近い)がカギ 「交渉にかかる時間」を考察の対象とはしない 2人のプレイヤーが取り分の交渉をする 交渉が続くとそれぞれの取り分は減少していく(割引率δi, (i=1,2)を乗じる) 均衡はプレイヤー1の提案(1-δ2)/(1-δ1δ2)をプレイヤー2が受け入れて終わる 忍耐強さ(δiが1に近い)がカギ 「交渉にかかる時間」を考察の対象とはしない

パレスチナ交渉ゲームの前提 プレイヤーは2人(「大統領」と首相) 各プレイヤーは閣僚ポストにおける自派の影響を大きくしたい(利得の最大化) プレイヤーの提案を「内閣ポストの割合」にすることで数理モデル化できる 交渉期間は有限(経済破綻のため)

交渉ゲームの構造 X1,(1-X1) (1-Y1),Y1 X2,(1-X2) (1-Y2),Y2 X3,(1-X3)

提示条件の関数 Ωnはプレイヤー1、2の提示条件(Ω1>Ω2) ε(t)は交渉が長引くことで促進される譲歩関数 γはプレイヤー2の相対譲歩係数(0<γ<1)

ε(t)のグラフ

譲歩関数ε(t)の意味 時間が経過すると急激に交渉者に譲歩を促すように働く tが小さい時は、交渉者にプレッシャーを与えない 開発援助差し止めが長期化すれば、民衆の不満を急速に増大させる状況を描写したもの

交渉ゲームのシミュレーション 最初の提案:Ω1=0.9,Ω2=0.8 割引因子:δ1=0.9, δ2=0.95 譲歩係数:γ=0.7 大きいほど交渉で粘り強い 譲歩係数:γ=0.7 小さいほどプレイヤー1に比べて国際的圧力に強くなる

交渉ゲームのシミュレーション 均衡 均衡

パレスチナ交渉ゲームの解 解は4つある t=5の近傍におけるX=1-Xはプレイヤー1が提示した提案であり解のひとつだが、均衡解ではない t=5.6の近傍におけるX=1-YおよびY=1-Xはプレイヤー相互の提案が一致する点であり、均衡解である<交渉終> t=6.4の近傍におけるY=1-Yはプレイヤー2にとって非合理なので均衡解ではない

因果的推論 一方のプレイヤーは、交渉を長引かせることで、より大きな利得を手にすることができる 粘り強く交渉できる側(δの大きい側)が、より大きな利得を手にする(このケースだとプレイヤー2) γの値が小さい(経済悪化のプレッシャーに強い)ほど、均衡解に至るにはより多くの時間がかかる

分析結果の論点 交渉ゲームは、交渉をある程度長引かせる戦略に合理性があることを明らかにした 「連立交渉の長期化」というパレスチナの政治状況をヒントに汎用性のある演繹モデルを作成できること