第33回ソフトウェア工学国際会議 (ICSE 2011) 参加報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle-II Japanの学生活動 首都大学東京 D1 岩田 修一 年度 参加学生状況 Belle II Japan の学生活動 1 大学名(50音) DM以下M以下 合計代表 首都大 134岩田 信州大 11笠間 千葉大 33 東京理科大 11樋口.
Advertisements

アプリケーションターム ワークショップについての解説 rg-coordinator 12/11. 今回のワークショップのテーマ  アプリケーションにおける個人情報の取り 扱い 利用者やその属性を特定できる「個人情報」 インターネットでは利用者が意図しない個人 情報も利用できる  単に保護し、流さないようにするのではな.
産学戦略的研究フォーラム Strategic Software Research (SSR) 運営委員長 米澤 明 憲.
システム開発におけるユーザ要求の 明示的表現に関する一検討
[ 今日の予定 ] ○MLとWikiページについて ○合宿日程、テーマ発表 ○ポスターセッションについて ○グループディスカッションについて
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
オペレーティングシステムⅡ 第11回 講師 松本 章代 VirtuaWin・・・仮想デスクトップソフト.
SaaS (Software as a Service)
先進技術の社会影響評価(テクノロジー アセスメント)手法の開発と社会への定着
Lync 会議 Lync 会議に参加する Lync 2013 クイック リファレンス Lync 会議のスケジュール
Brittany Jonson†, Yoonki Song†, Emerson Murphy-Hill†, Robert Bowdidge‡
電子社会設計論 第11回 Electronic social design theory
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
情報爆発A01支援班 マイサーチエンジン開発環境支援グループ 中村聡史, 大島裕明, 田中克己, 喜連川優
応用情報処理II 2004/1/19 プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
Linked e-Stat インディゴ株式会社 STAT DASH グランプリ 2016 行政サービス開拓部門 2016/3/5
2012年度 参加学生状況 ( 現在) ※()内の数字は2012.3時点での参加人数との増減 大学名(50音) D M以下 合計
第27 回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2005)参加報告
肥後 芳樹, ○石尾 隆, 渡邊 結, 出張 純也, 畑 秀明, 三宅 達也, 水野 修, 丸山 勝久
セマンティックWebの現在 ISWC2005参加報告
バルーン無線LAN一般利用について【事業者視点】
2つの組織 : 教育組織=学生集団(School)=と研究組織=教員集団(Faculty)
~⑧マルハチ会 恋活部 ~ マルハチ会とは? マルハチ会のテーマは「出会い」と「学び」 第1回イベント開催から続々とカップル誕生♪
江尻省、中村卓司、山本衛 (京都大学生存圏研究所) 塩川和夫 (名古屋大学太陽地球環境研究所)
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
リファクタリングのための 変更波及解析を利用した テスト支援ツールの提案
Flyingware : バイトコード変換による 安全なエージェントの実行
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
概要 Boxed Economy Simulation Platform(BESP)とその基本構造 BESPの設計・実装におけるポイント!
日本認知言語学会 第14回全国大会 2013年9月21日~22日 京都外国語大学.
O’REILLY EMERGING TECHNOLOGY CONFERENCE 2006 の概要説明 2006/02/14 R&D推進部
On the Move参加報告.
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
編入学受験報告会 物質科学工学科 5年 大西朝登 5C大西が発表させていただきます 2018/1/22 受験報告会 大西.
生物統計学・第3回 全体を眺める(1) R、クラスタリング、ヒートマップ、各種手法
Internet広域分散協調サーチロボット の研究開発
University Space Systems Symposium 2003
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
Androidアプリの作成 情報工学部情報工学科 07A1069 松永大樹.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
第32回日本がん看護学会学術集会 SIGフォーラム -自分の関心のある分野を見つけてみませんか- 2月3日(土) 16:20~17:50
基礎情報技術 平成27年7月3日(金) 担当:亀田.
クリアリングハウスの実現と展望 -検索から共用へ-
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
Winter Workshop in Kanazawa -プロセスと方法論-
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 村上 存
生物統計学・第3回 全体を眺める(2) クラスタリング、ヒートマップ
パワーポイントの 作り方&発表方法 渡辺隆行 2003年5月.
「シーズ・ニーズマッチング交流会2018」開催のお知らせ
「ワークショップ名」 開催日時: 場所: 研究代表者 : 氏名(所属) 共同研究対応教員 : 氏名
BSJ特別セッション(2001、甲子園大学) 「人間科学データの蓄積と利用」 指定討論2 林 篤裕 (大学入試センター)
設計情報の再利用を目的とした UML図の自動推薦ツール
保守請負時を対象とした 労力見積のためのメトリクスの提案
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
SPA 2006 報告.
コースのタイトル 教師の名前 | コース メンバー.
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
第2回実務者会議の議論を受けた検討(データWG関係)
2012年2月25日(土) ETロボコン 東京地区実行委員会
H21年度教務WG FD担当から報告 教務WG:山澤一誠,眞鍋佳嗣 2010年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科
Presentation transcript:

第33回ソフトウェア工学国際会議 (ICSE 2011) 参加報告   石尾 隆     吉村 健太郎  大阪大学            日立製作所

日程&会場 5月21日~28日 Hilton Hawaiian Village 本会議25日~27日 ホノルル

会場の様子

参加者 1063名(5月27日時点の発表) 日本からは,例年に比べて参加者が多い印象. 2010年の700名弱(南アフリカ,ケープタウン)と比べると大幅増加 2009 年の1103名( カナダ,バンクーバー),2008 年の1076名(ドイツ,ライプツィヒ)と同規模 416名(4割)が米国からの参加 カナダ 90 名,ドイツ 89 名,日本51 名で,第4位. 日本からは,例年に比べて参加者が多い印象. 特に企業からの参加がいつもより多め

採択論文数 テクニカルペーパー 62/441 Software Engineering In Practice (経験論文) 18/100 New Ideas and Emerging Track 46/198 Demonstrations 22/60 テクニカルペーパーの査読プロセス

採録論文の傾向 プログラム解析系(テスト,実証系)が多い 「実験しやすさ」が影響している可能性あり 表1:トピック別投稿数,採択数 の一部

予稿集 予稿集は会場の無線LANで配布 ツールデモはビデオのストリーミングでも提供 ネットワーク接続可能な端末が必須になった PDFが読みやすいタブレット型端末が活躍 ツールデモはビデオのストリーミングでも提供 従来のポスター発表型のデモはなし. New Ideas and Emerging Track がポスター形式

基調講演 テーマは「デザイン」 中小路先生の講演 Bill Dresselhaus 使う側の視点(ユーザ,デザイナ)から見たソフトウェアの設計について 日本人研究者で初めてのICSE基調講演 Bill Dresselhaus デザイン思考,デザインの教育について デザインすることの楽しさを強調

研究論文の動向 プログラム解析系論文の対象は,Java が主流 新しい動向 従来からの傾向 バイトコード解析がかなり充実してきた 2つの方向性: 理論的に健全な解析(sound)か, 「現実的な」 Java プログラムの解析に取り組むか. 新しい動向 プロダクトレベルでの機能(Feature)の分析 ソフトウェアのビルドシステムの分析

研究論文の勉強会@日本 論文1本5分で概要紹介,1日(約5時間)で62本 7月5日@名大,東工大,阪大(テレビ会議) 小林先生(名大),林先生(東工大)発案 プログラム解析系の研究グループを中心に開催 7月5日@名大,東工大,阪大(テレビ会議) 東工大,早大,名大,阪大,奈良先端大,神戸大,立命館大,京工繊大,筑波大,岡山県立大 NTT研,NTTデータ,富士通研 有志の方々              合計50名超 これからも有名国際会議に関して開催する(かも)

パネル What Industry Wants from Research 問題提起 ICSE への企業からの参加が減少傾向にある 研究成果が企業にうまく伝わっていない 議論されたこと 技術移転には時間もコストもかかる 使いやすいツールを作ることは評価されない 学位を取りたい学生にとっては価値がない 若手研究者はインターンシップで現実的な問題を見つけるべき

Most Influential Paper 10年で一番影響が大きかった論文を表彰 Paolo Tonella の論文 Web アプリケーションのページ間の遷移グラフ,  データ依存関係を定義 テストの自動化のための   基本的なモデルを提案

バンケットの様子

併設イベント 4つの国際会議 22件のワークショップ リポジトリマイニング,ソフトウェア工学教育など コードクローン,テスト自動化,リファクタリングツール,クラウドコンピューティング,分散開発,… 特定トピックに興味ある人だけで,最新の成果を議論

ICSE 2012 に関する情報 2012年6月2日~9日@スイス,チューリッヒ 投稿締切 参加するメリット テクニカルペーパー : 9月29日 Software Engineering in Practice: 10月27日 各種ワークショップ :12月頃 参加するメリット 人と出会う(ワークショップで同じ分野の人と会う) 最新の成果を,一気に頭に詰め込める 研究をしたくなる(はず)

ICSE2012に参加しましょう!