輪廻 saṃsāra
チベット土着の民間信仰の世界観と、インド由来の新しい型の仏教(密教)が習合 チベット仏教の世界観 チベット土着の民間信仰の世界観と、インド由来の新しい型の仏教(密教)が習合
中有 antarā-bhava bardo
六つの中有 母胎より誕生してこの世に生きる姿の中有 死の瞬間の中有 存在本来の姿の中有 再生へ向かう迷いの状態の中有 夢の状態の中有 禅定・三昧の状態の中有
素朴な他界観とは異なり、仏教の他界観では、他界は夢のような、心が作り出すイメージだとされる さらに、肉体を持って目覚めているときに体験している世界も、やはり夢のような、心が作り出すイメージだとされる そして、心が作り出す様々なイメージには実体がないことに気づき、そこから自由になること(解脱)が目的とされる
チベット死者の書 Bardo Thodol
目覚めて活動している(と思っている)状態と、眠って夢を見ている(と思っている)状態は区別できるのか? 形而上的な問い 目覚めて活動している(と思っている)状態と、眠って夢を見ている(と思っている)状態は区別できるのか?
実証可能な問い 肉体の死後も霊魂(意識)は存続するのか? 仮に存続するとして、霊魂(意識)が新生児の肉体に入って再生することがあるのか?
世界観の比較 素朴なアニミズム・シャーマニズム →二元論(dualism) インド哲学・仏教思想(の主流) →唯心論(spiritualism) 近代科学 →唯物論(materialism)または実証主義(positivism)
近代科学の唯物論は、脳という物質から意識が発生していると考える したがって、意識の死後存続や霊魂の輪廻転生などはありえないと考えるが、科学的な実験によってないことが実証されたからではなく、世界観の中にそのような概念を含むことができないだけである 科学的な方法で肉体から独立した意識(霊魂)にまつわる現象を実証(ないし反証)しようとする研究は、心霊研究(psychical research)や超心理学(parapsychology)といった周縁的な分野に追いやられている
意識の死後存続にかんする研究 臨死体験(near-death experience)の研究 過去生記憶(past life memory)(と思われるもの)の研究 幽霊(apparition)(のように見えるもの)の研究 憑依(possession)の研究