この木、何の木、気になる木 6班:原、久永、平塚、藤原、古谷

Slides:



Advertisements
Similar presentations
 5班  柴田、下、末田、鈴木 温 、鈴木 陽 食べられる木. タラノキ (楤木 Aralia elata )
Advertisements

蝶のとぶまちプロジェクト GIS 解析 生態学研究室 4 年 肆矢 爽太. 生物の通り道である緑の回廊を整備し,多様 な生物との共生社会をつくる ( 名古屋市マス タープラン ) 緑の回廊は生物の交流を助けるため,遺伝子 の多様性を高めることができる.また,郊外 と都市部をつなぐことで,郊外の豊かな生物.
栗 弐班. 栗について ブナ科クリ属の落葉樹 樹高20~40m 葉は単葉で卵型または倒卵形、長さは10 ~30cm、幅は4~10cm 花は白っぽい尾状花序 果実は直径5~11cmでイガに覆われ、 1 個から 7 個の種子がはいている 花崗岩質や結晶片岩質の酸性土壌を好み、 石灰岩質などのアルカリ性土壌には生えな.
~環境省セミナープログラム(1日目午前)(予定)~
革新的技術開発・緊急展開事業(地域戦略プロジェクト)に係る技術提案資料 番号: 分野:
レーダー画像のコヒーレンス解析による、地形変化個所の抽出
落葉層の厚さと実生サイズの違いが 実生の発生・定着に及ぼす影響 北畠 琢郎
明戸中 樹木図鑑 樹木に親しもう!! 明戸中生徒会の マスコット 「あけにゃん」 深谷市立明戸中学校.
夏緑樹林とカタクリの生活環 2013年2月17日〜2014年1月5日
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
ジャガイモ 「作物」学習用教材.
昼ゼミ Seeing the forest for the trees: long-term exposure to elevated CO2 increases some herbivore density 著者Stiling P., Moon D., Rossi A., Hungate.
       光の種類 理工学部物理科学科 07232034 平方 章弘.
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
竹 7班 制作:白さま.
キノコの見分け方 図鑑に載っているキノコと図鑑に載っていないキノコを参考に 兵庫きのこ研究会 幸徳伸也.
(県)宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会 資料:厚生労働省
外来植物の侵入・拡大モデル 都市社会工学科 保全生態学研究室  秋江 佳弘.
あり 2班 上野涼 植村恭子 鵜飼匠太 大垣蓮.
休眠(diapause) 内分泌機構による自律的な発育休止状態。 有効積算温度法則は当てはまらない。 正木 進三
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
竹について 製作者 藤本 古谷 前田 福濱.
『ジップロック®コンテナー ミッキー&ミニー』
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
IBMパートナー エグゼクティブ フォーラム 2012 後期 & 愛徳会意見交換会
きのこ 高畠京子 武田美緒 中野由唯 中林尚也 中家渚.
ウメーーーッシュ!! 梅酒の作り方 4班 川原、菊池、黒田、酒井.
実に面白い植物 9班 松本凛 宮本恵佑 森有花 山口静瑠.
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
陰陽五行説 2013/6/15 佐賀大学漢方研究会.
イ 宀 宇 休 漢字の部首の学習 漢字の分類のめやすとなるものを部首といいます。 うかんむり にんべん 部首とはなにか?
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
セラミックス 第4回目 5月 7日(水)  担当教員:永山 勝久.
010_ /7/2018 4:28:52 AM × MedPeer朝日ニュース 媒体資料 2018年4月.
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
放送大学面接授業 里山から考える持続可能な生活
里山の役割 有用資源を供給する 多様な生物のすみかになる 災害を防止する.
2008年7月20日 みどりの案内人養成講習【第1回】 おさえておこう分類の基礎
2007年1月12日 自然を学ぶ基礎講座【第1回】 植物の基礎知識-分類・見分け方 葉・花に着目して 水環境地域ネットワーク 岡谷政宏
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
花木. 花木 ゼラニウムフウロソウ科 Pelargonium ×hortorum 和名ペラルゴニウム 英名geranium 原産地南アフリカ(園芸種) 高さ30~50cm 開花期周年 花色赤・桃・白 特徴大株は3年目。挿し木で苗作り常緑多年草(非耐寒性)
意外と知らない植物の違い 後期 月曜3コース 2班 和泉健太 井野崎恵理      植田小晴 上西塔子.
研究課題 C4411 天然色素に防虫効果があるのは本当? スライドショー26枚再生【12秒間隔に設定】
ブナ原生林について 川勝 祐里  神林 徹 木南 雪彦  桐生 智明 阪井 文香.
プレゼン資料で画像を効果的に見せるコツ.
酸欠状態におかれた森林土壌の強熱減量および撥水性 ○ 小渕敦子・溝口勝・西村拓・井本博美・宮崎毅 東京大学大学院農学生命科学研究科
ハスカップ抽出物 1. ハスカップとは ハスカップの学名はlonicera caerulea L. var. edulisであり、高原 700∼2,300m 湿地で分布している高山植物 夏にはなが咲いて、実は多元形で7~8月に熟れる韓国内の雪嶽山と漢拏山の頂上の辺り、北朝鮮の白頭山、シベリア·サハリン及び中国の北部に分布している 暖帯製灌木である。
金環日食観察会&講演会 2012年5月21日(月) 観察会 7:00 ~ 8:30 (受付は6:30から) 講演会@時計台ホール
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
京都の観光 < 発表者 > 木下 尚子、十亀 美穂、中田 有美.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
生物情報計測学 第6回 植物の栄養状態の計測と診断.
我が国の再エネポテンシャル 担当課:地球局事業室技術L( )
紫黒米新品種「兵系紫86号」の育成 兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター
5年 算数 「面積(平行四辺形)」.
アシタバ(明日葉、Angelica keiskei)
●チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera
生物学 第18回 どうして地球上には多様な生物が 生息しているのか 和田 勝.
植物は日光とどのようにかかわっているのだろう
京都山科通信 第6号 デュアルタスク レッツ倶楽部 空き状況 スタッフ紹介
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
Effects of a thinning regime on stand growth in plantation forests using an architectural stand growth model by Yukihiro Chiba 佐野 友紀 (B3) 森林施業支援システムー多様な森林を誘導するための育林診断ー 千葉幸弘.
押し花とその利用 生物活用 教科書 p.42.
芽 花 春 桜 芽 芽 花 花 春 春 桜 桜 芽 花 春 桜 かん字のれんしゅう ~春のイメージ編①~ ガ め カ はな シュン はる
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
フラッシュ型教材の 作成・入手のコツ 富山大学 高橋 純.
杉と花粉 河合 ・木村・久保・小杉・高橋.
地域活動体験学習 37期園芸学科B.
Presentation transcript:

この木、何の木、気になる木 6班:原、久永、平塚、藤原、古谷 木~入門編~ この木、何の木、気になる木     6班:原、久永、平塚、藤原、古谷

シダレヤナギ

シダレヤナギについて 学名:Salix babylonica 別名:イトヤナギ(糸柳)、シダリヤナギ、オオ シダレヤナギ、オオシダレ 別名:イトヤナギ(糸柳)、シダリヤナギ、オオ       シダレヤナギ、オオシダレ 樹高:10~20m 分布:自生は無く、公園などに多く植栽され      ている。 用途:街路樹、公園樹、花材、細工物

葉っぱ  葉身は披針形。 縁には、細かい鋸歯がある。 表面は濃緑色、 裏面は粉白色。

花 雌雄異株。 4月ころ、展葉より早く、あるいは同時に、 弓状に曲がった尾状花序を出す。 花柄には小葉が3~5枚付く。

なぜヤナギと言えば幽霊なのか ヤナギの下と言えば、幽霊が有名。 中国ではヤナギは縁起のいい木である。 中国では万物を陰と陽に分け、そのバランスが良い状態を貴ぶ、陰陽思想というものがある。 (例えば陰は、月、女性。これに対し陽は、太陽、男性。) そしてヤナギは陽であるため陰の幽霊と釣り合いがいい。 ヤナギは陽木あり、日の当たるところを好む。 そのため林の中などには決して生えない。

アベマキ(棈) 学名 Quercus variabilis ブナ科コナラ属 別名 コルククヌギ,ワタクヌギ 別名 コルククヌギ,ワタクヌギ       分布 北海道・本州(山形県以西南)・      四国・九州 樹高:15~20m 用途 薪炭材・コルク材・      椎茸の原木

葉の特徴 互生 長さ:10~15cm、幅:2~5cm 楕円形 針状の鋸歯 葉脈:側脈は直線 表面:無毛・光沢あり  裏面:星状毛が密生・灰白色

どんぐり 1年間の春に花が咲いてどんぐりの赤ちゃんができる 2年目に急激に大きくなり、9月下旬から落ち始める ぼうし(殻斗)はイガ状 クヌギのものとほとんど見分けがつかない 【幹】 アベマキ:赤っぽい  押すと弾力あり クヌギ:黒っぽい

クヌギ(櫟)

クヌギとは・・・ 学名:Quercus acutissima ブナ科コナラ属の落葉樹のひとつ 樹高:15~20m 分布:関東平野・中国、九州地方の里山 「虫の集まる木」

葉っぱ クヌギの葉は互生。葉の縁は葉緑素を含んでいない。成葉の表面はほぼ無毛。葉の表裏の区別はつけにくく、どちらも濃い緑色をしている。 完全な枯葉になっても離層が形成されないため2月くらいまで枝についていることがある 。

クヌギ アベマキ クリ ・アベマキは葉の裏が毛に覆われ白っぽい ・クリは葉の縁にまで葉緑体があり、光にすかしても緑色をしている クヌギ?アベマキ?クリ?      クヌギ    アベマキ    クリ ・アベマキは葉の裏が毛に覆われ白っぽい ・クリは葉の縁にまで葉緑体があり、光にすかしても緑色をしている

樹液の秘密 樹液は以前はシロスジカミキリが産卵のために傷つけたところから沁み出すことが多いとされていた。  樹液は以前はシロスジカミキリが産卵のために傷つけたところから沁み出すことが多いとされていた。 ⇒近年の研究で主としてボクトウガの幼虫が材に穿孔した孔の出入り口周辺を常に加工し続けることで永続的に樹液を浸出させ、集まるアブやガの様な軟弱な昆虫、ダニなどを捕食していることが明らかになった。

イチョウ(銀杏) 学名:Ginkgo bilob イチョウ科イチョウ属 高さ:30m 花期:4~5月 (雌雄異株) 種子:10~11月 花期:4~5月 (雌雄異株) 種子:10~11月 分布:中国原産とされるが,自生地     は不明 (ま、どこでもあるって)

はっぱについて・・・ 緑のときの形 ・黄葉したときの形 はーと・・・? 扇形! ・いろいろ! 斑入り銀杏 喇叭銀杏 緑のときの形       ・黄葉したときの形  はーと・・・?         扇形! ・いろいろ!            斑入り銀杏     喇叭銀杏 ・銀杏の葉には「フラボノイド」という物質が含まれており、健康食品としても注目されています。

種子について・・・ イチョウ・・・銀杏?ぎんなん! ★銀杏を食べよう★ ①しっかりめの茶封筒を湿らせる  ★銀杏を食べよう★  ①しっかりめの茶封筒を湿らせる  ②封筒に銀杏を入れる(細い茶封筒に30個程度)  ③3~4回口を折る!  ④レンジで3分程加熱(様子を見ながら調節)  ⑤封筒から銀杏を取り出して麺棒で叩き、殻を剥く  ⑥塩などをお好みでつけて食す!お酒のあてに・・・