自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
Advertisements

ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
PDCAサイクルに基づく 住民組織との協働 ・めざす姿の共有 ・健康課題の共有 ・活動費の確保 P lan ・会議・組織運 営 ・活動実践 ・活動や成果発 表 DoDo ・次年の活動計 画 ・健康増進計画 等 の推進への関与 A ction ・活動の評価 ・調査研究 C heck 住民と 行政と.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
■日時 平成22年7月16日(金) ■講師 特定非営利活動法人 政策21 理事長 鎌田 徳幸
第三章要約 りんご.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
4.フォローアップ体制の構築 4-1.フォローアップの必要性
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
政策評価 三井清 07/09/26.
マーケティング計画.
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
地方公共財とクラブ財.
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
Ⅲ.サービス開発の方法.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
第三章 会社のグループを形成する.
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 14/04/10.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
歳出歳入一体改革の課題 ~財政責任法とCFO法の導入~
真価試される地域再生(振興) 地方シンクタンク フォーラム 日本経済新聞社 日経産業消費研究所 調査研究部・地域グループ 研究主管
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
COBIT 5 エグゼクティブ・サマリー.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 12/04/12.
パブリック・マネジメント 第11章「NPM」を超えて
The 30 Years with HBR 90年代 組織学習とビジネスモデルの時代
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
小山健太(総合政策学部4年) 松本健太郎(総合政策学部4年)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
起業的アプローチによる 交通マネジメント 京都大学経営管理大学院 小林 潔司.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
ビジネス プロジェクトの計画 発表者名 | 会社名.
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
資料2 分権型教育行政について.
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
地方公共財の理論 公共経済論I no.2.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
データカタログサイト「DATA.GO.JP」の本格運用開始について
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
『パブリック・マネジメント』第9章 外部マネジメントの重要性 佐藤建仁 田中清隆.
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
パブリック・マネジメント 戦略行政への理論と実践
【目標達成の 現仕組みを機能させ、PDCA の品質を磨く】 コンサル型研修で、業種を問わず実績を上げた実例
LORC研究者討議 持続可能な地域社会と      地域公共政策開発システム 龍谷大学法学部 白 石 克 孝.
内部統制とは何か.
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久

政府部門の構造改革のために ・住民参加、住民、NPO、との協働(パートナーシップの役割を考える) ∴外部マネジメントのあり方を考える 「参画・協働」を米国の事例、日本の事例でみる⇒日本型のNPMの限界と可能性

外部マネジメントの再考 ステークホルダー 1.利益団体・圧力団体 2.サイレントマジョリティ 2.の参画・協働がPMで重視される。 ステークホルダー 1.利益団体・圧力団体             2.サイレントマジョリティ 2.の参画・協働がPMで重視される。 NPMの基本 = 内部管理システム 政策の「企画・立案」&施策・事業の「執行部門」 政治・行政の機能 目標設定・プライオリティづけ・資源配分の最適化 シティズンチャータ 公共サービスに対する市民の権利や 行政サービスの基準や提供のあり方等を示したもの。 PPPで補完

住民参画・協働で留意すべき点 1.住民=顧客 住民の意見(水準、供給プロセス、アクセスの公正さ)を反映させ、それで補完する。 1.住民=顧客  住民の意見(水準、供給プロセス、アクセスの公正さ)を反映させ、それで補完する。 2.住民=所有者・ステークホルダー 住民・NPOとの協働で、政治の機能を部分的に代替&補完する

ベスト・バリューにおける 住民参画・協働 4C(Challenge,Consult,Compare,Compete)で住民参画・協働のプロセスを確保する必要がある。⇒ 情報開示が必要 1.自治体の財政状況 2.サービス領域ごとの行政コスト計算 3.各サービス領域ごとの3Eの時系列情報 4.各サービス領域ごとの3Eのベンチマーキング 住民の選好が可能になる ⇒ プロセス民主主義

既存の間接民主主義 を超えるために 既存の間接民主主義の問題 1.利益団体に捕獲される 2.多様性を反映しづらい 住民参画が機能しない理由 既存の間接民主主義の問題 1.利益団体に捕獲される                    2.多様性を反映しづらい  住民参画が機能しない理由 1.住民参画の対象が特定のグループになっている 2.情報開示が不十分 3.住民が過大の対処方針まで要求しなかった 4.参画の結果に対し、議会・住民共に信頼がない 幅広い住民参加・情報開示を前提とした住民の判断・ 審議のための機関・信頼性の確保

日米比較 日本型NPMの特徴 1.行政評価の導入 2.評価の指標化 3.計画へのリンク 4.予算へのリンク しかし、予算にリンクされにくい 日本型NPMの特徴  1.行政評価の導入               2.評価の指標化               3.計画へのリンク                4.予算へのリンク しかし、予算にリンクされにくい アメリカ ヴィジョン 具体的な戦略(上位目的から   トップダウン的なフレーム) 事前評価(業績目標)を基にした予算配分 事後評価(業績目標との対比)による予算配分

日本型NPMの飛躍のために 日本の自治体改革は、マネジメントではない。 (行政評価システムの精緻化) 「住民参加」をてこに自治体運営の方向性を定めよう! (ex 三鷹市民プラン21、青森の政策マーケティング) 自治体間で比較しうる基準を設け、公表する仕組みを作ろう! ⇒競争メカニズムが働く