中東政変の比較政治分析 権威主義体制の持続と崩壊

Slides:



Advertisements
Similar presentations
政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
Advertisements

日下部絵美 中村里沙 田中理絵 金日成とは? 1912.4.5 金日成(本名金成桂)誕生 1929抗日運動に参加 名前 金日成に改める 1932~1941頃 抗日パルチザン運動展開 1941 ソ連に渡る 1942 金正日誕生.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
イラクにおける政党支持構造とその変容 山尾大(九州大学) 浜中新吾(山形大学).
よいパワーポイントファイルの見本 ・小さい字が並ぶ、長い文章、スライドに番号がない、などは避けた方がよい
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
パレスチナ人の越境移動に関する意識と経験
国際システム理論によるイラン問題へのアプローチ
現代政治論 第一回 安武裕和.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
アンゴラ内戦 ~武装解除の具体例.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
中東諸国における グローバリゼーションと 政治体制の頑健性
政治過程論 第2回 イギリスの選挙政治 10・6・2004.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
神戸大学大学院法学研究科 博士課程後期課程
浜中 新吾(山形大学) イスラーム地域研究 東京大学拠点グループ2 パレスチナ研究班 研究会
第五章 政治でも見られる釣り G班 日野 二村 伊藤 彌富 末次.
権威主義体制はなぜ崩壊したのか? 浜中 新吾(山形大学)
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
政府活動報告のポイント~和諧(調和のある)社会・世界の構築~
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
ソウル市立大 2008/05/06 韓日の社会意識と行動 -社会調査データをもとに-
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
政府介入 経済学A 第5回 畑農鋭矢.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
日本政治の第一歩 第1章 戦後の日本政治.
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
中東諸国における 非民主体制の持続要因 レンティア国家論と 体制変動の経路依存性 日本国際政治学会 2005年度研究大会 山形大学 浜中新吾.
民主主義は輸出可能か アラブの春・シリア・ウクライナ.
社会主義の教育理論.
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
紛争、テロリズムと市民意識 パレスチナ市民の自爆攻撃に関する意識調査の分析
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
「パレスチナ社会の民主主義的価値観」 報告のアウトライン はじめに 民主主義的価値観 仮説とデータ 検証1:パレスチナ社会における民主化の
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
慶応義塾大学21世紀COEプログラム 報告者:浜中新吾(山形大学)
ー政党数に対する制度の影響と戦略的投票行動ー 浜中新吾(山形大学)
シリア避難民の流入がもたらす レバノン市民の態度変容
比較政治学における パレスチナ研究 ~交渉ゲーム理論を中心に~
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
政治行動論 序章:政治行動論とは.
人権とは.
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
LORC研究者討議 持続可能な地域社会と      地域公共政策開発システム 龍谷大学法学部 白 石 克 孝.
前の授業のお復習 3章現代の民主政治 ①人々の意見を政治に生かす ②民主主義とは 1)地域に済む人々が地域をよくするために団結
新しい日本の安全保障戦略ー多層協調的安全保障戦略
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

中東政変の比較政治分析 権威主義体制の持続と崩壊 浜中 新吾(山形大学) 上智大学拠点「イスラーム運動と社会運動・ 民衆運動」研究会

アラブ政変を説明する 民主化理論の例外地帯ではなくなった中東 去年まで頑健性を説明していた チュニジアとエジプトで政権が崩壊 イエメンでは大統領の退陣時期が焦点 リビアは内戦へ

リサーチクエスチョン(1) 「体制崩壊に至ったエジプトと違い、シリアが体制を維持しているのはなぜか?」 エジプトとシリアは個人・党・軍部の三類型を併せ持つハイブリッド型権威主義体制 体制支配政党の支持構造に違いがあるのでは?

リサーチ・クエスチョン(2) チュニジア、エジプト、イエメン、バハレーン、シリアなどの事例から体制崩壊メカニズムを考える・・・軍部の動向がカギ? なぜ体制側に居たはずの軍部が大統領に最後通牒を突きつけたのか? ゲーム理論による分析を試みる とりあえずRQ(1)を先に実行

リサーチデザイン 体制支配政党の支持構造を分析する ハイブリッド型は三種の体制維持ロジックを持つので強靱 シリアでも反政府デモは生じているものの、体制による押さえ込みが有効 体制支持の官製デモも目立つ

支配政党の支持調達手段 (1)パトロネージ ネットワーク内部で流通するサービス 公務員の年金・賞与 賞与値上げと選挙のタイミング 見逃される党幹部・軍高官の公金詐取、密輸

支配政党の支持調達手段 (2)社会問題の認識 政府の対策 政府関係者の汚職・腐敗 社会格差の拡大 貧困と失業 高学歴青年の就職難 食料補助金 食料価格の高騰

支配政党の支持調達手段 (3)政治的情報の経路 マスメディアを通じたプロパガンダ 既存メディアとサイバー・メディアの統制 反米・反イスラエル政策による正当性の調達

支配政党の支持調達手段 (4)監視網と恐怖心 非常事態令による集会・結社・言論の自由の制約 「テロとの戦い」という名目 治安機関による監視 恐怖心が生み出す政治的無関心

支配政党の支持調達手段 (5)イデオロギー アラブ民族主義 エジプト国民主義 シリア国民主義 イスラーム主義 「アラブはひとつ」 ナセリズムとバアス主義 エジプト国民主義 シリア国民主義 一国ナショナリズム イスラーム主義 反体制イデオロギー

与党支持構造の仮説 (1)パトロネージ・ネットワーク内部の国民は支配政党を支持する (2)社会問題から目を背ける国民は支配政党を支持する (3)政治情報を政府に依存している国民は支配政党を支持する (4)安定志向の強い国民は支配政党を支持する (5)体制イデオロギーの信奉者は支配政党を支持する

図1:エジプト・シリアの政党支持

図2:国民民主党の支持率分布

図3:バアス党の支持率分布

エジプト・シリア国民の与党支持構造 エジプト シリア ○ △ ① パトロネージ 国営部門への就業 名望家・地域有力者への情報依存 ① パトロネージ  国営部門への就業 ○  名望家・地域有力者への情報依存  議員・地元政治家への情報依存 ②社会問題の認識  汚職は深刻な問題 △  格差是正の機会がない  格差問題解決は重要  パン価格や補助金の話をする  技術開発よりも貧困撲滅 ③情報操作  政府への情報依存  自国の地上波テレビ放送の利用  衛星テレビ放送の利用  インターネットの利用 ④安定志向  政治的安定は自由より重要 ⑤イデオロギー  アラブ民族主義  エジプト国民主義  シリア国民主義  イスラーム主義

与党支持構造のイメージ 国民民主党 バアス党 エジプト シリア パトロネージ 社会問題認識 パトロネージ 社会問題認識 情報操作 安定志向 イデオロギー イデオロギー

図4:国民民主党支持の確率変化 (パトロネージの有無) 支持率42% 支持率20%

図5:バアス党支持の確率変化 (パトロネージの有無) 支持率49% 支持率39%

結論(その1) 国民民主党の支持構造は空洞化していた エジプトとシリアの違いについて 軍部の動向 宗派・エスニシティ構造といった社会的亀裂 国内統制の強度 外交関係 世界経済とのリンク

リサーチ・クエスチョン(2) 再び チュニジア、エジプト、イエメン、バハレーン、シリアなどの事例から体制崩壊メカニズムを考える・・・軍部の動向がカギ? なぜ政権側に居たはずの軍部が大統領に最後通牒を突きつけたのか? 軍部を裁定者として明示的に扱うゲーム理論モデルを組み立てて分析したい

パトロネージ・ゲーム [結果] [利得(市民,軍,政府)] [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d] {下野} 政府                           [結果]  [利得(市民,軍,政府)]                        [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d]                  {下野}               政府            {傍観}   {抑圧}     軍部      [内戦] [1-p2-cd, 0, p2-cr]    {デモ}  {抑圧}     市民             [鎮圧] [1-p1-cd, p1R-cr, p1(1-R)-cr]       {服従} 政府 {Rを決定}         [体制存続]    [0, R, 1-R] p1>p2,p2+cd > d

証明(均衡条件の絞り込み) [結果] [利得(市民,軍,政府)] [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d] {下野} 政府                           [結果]  [利得(市民,軍,政府)]                        [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d]                  {下野}               政府            {傍観}   {抑圧}     軍部      [内戦] [1-p2-cd, 0, p2-cr]    {デモ}  {抑圧}     市民             [鎮圧]  [1-p1-cd, p1R-cr, p1(1-R)-cr]       {服従} 政府 {Rを決定}         [体制存続]    [0, R, 1-R] p1=1のとき、市民は服従(赤色) p1≠1のとき、0< p1 (1-p1-cd)+ p2(1-p1)(1-p2-cd)+(1-p2) (1-p1)(1-d)ならば 市民は決起({デモ}) しかし {αd(1-p2)+cr}/p1<Rであれば軍部はデモを{抑圧} (橙色)

証明(均衡条件の絞り込み) [結果] [利得(市民,軍,政府)] [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d] {下野} 政府                           [結果]  [利得(市民,軍,政府)]                        [民主化移行] [1-d, αd, (1-α)d]                  {下野}               政府            {傍観}   {抑圧}     軍部      [内戦] [1-p2-cd, 0, p2-cr]    {デモ}  {抑圧}     市民             [鎮圧]  [1-p1-cd, p1R-cr, p1(1-R)-cr]       {服従} 政府 {Rを決定}         [体制存続]    [0, R, 1-R] p2< (1-α)d+crのときR≦{αd(1-p2)+cr}/p1であれば軍部は{傍観} p2≧(1-α)d+crであれば内戦、さもなければ民主化移行

パトロネージ・ゲームの解軌道 (市民) d1の解軌道 d2の解軌道 p1** p1*

パトロネージ・ゲームの解軌道 (軍部) d2の解軌道 d1の解軌道 R* R**

インプリケーション (1)政府は軍部に対するパトロネージを減らした 経済自由化政策によって資源は軍部ではなく市場の整備に向けられた? 国民民主党の内部は党人派とビジネスマン層に分裂 ガマールとアフマド・イッズの台頭 (2)政府は体制が崩壊して多くの権益を失ってもなお、権限が残る可能性に賭けた 軍部に権限委譲を図った意図 旧政府側の頼みの綱、アムル・ムーサ元外相

政治から遠ざけられる軍部 減少する軍人出身者の閣僚ポスト 国防大臣アブー・ガッザーラ元帥の政治的引退 新自由主義政策の導入に伴う新世代の政治参入 軍部も経済利権集団に変貌(新世代とは対立)

観察可能な含意(1)

観察可能な含意(2) 2007年エジプト憲法改正 1980年憲法での大統領選出過程 改正によって立候補資格の規定が設けられる 人民議会で候補選出・投票 国民の信任投票 改正によって立候補資格の規定が設けられる 議会で少なくとも3%の議席を有する政党からの候補に限定 当初、ムスリム同胞団対策と見られた 立候補資格規定は党籍を持たない軍人の大統領選挙出馬も抑止する ガマール・ムバーラクへの大統領禅譲の準備?

結論(その2) 軍部の動向を体制持続と崩壊のカギと考えた場合、継続的に支払うパトロネージの大きさが帰結を左右しているのではないか? ハイブリッド型権威主義体制は時間の経過とともに変質・劣化していた? 内戦の惨事を引き起こさないためには、旧政府側が自発的に下野するような仕掛けが必要

Checkmate!!