統計グラフコンクールの審査をして 秋田県立西仙北高等学校 藤田秀明.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
レイアウトの視点から考える 伝わるプレゼン資料の構成要素
~卒業記念文集 CD-ROM の製作~ 題材の長所 ・ Web ページの作り方の基礎が学べる ・ LANの機能を生かし、実体験として ネット ワークを生かした学習 ( 製作 ) が進められ る。 ・ 生徒一人一人が意欲をもてる。課題が もてる。 ・ 費用が少々。フロント・ページ・エク スプレス! 題材の短所.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
デジタルコンテンツを 活用した授業作り ~プレゼン型のワンポイント教材作成 札幌新川高校 早苗雅史 3/Aug/2005.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
9月その他事業「人財育成プログラム」 組織づくり総務委員会
mukogawa-u.ac.jp/~kitaguti/
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
Assumption high-school
情報モラル.
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
主催:電気学会 電力・エネルギー部門 共催:パワーアカデミー
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
上村 愛子 フリースタイルモーグル選手 ウエムラ アイコ スキーヤーとして
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
色のかくれんぼ (5・6年) 実施学年 年 月( 時間) -1- (描画材の造形活動の評価規準) 学習の目標
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
義務教育における統計教育 大阪産業大学経済学部 井出 満.
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
韓国と日本の 英語観 유재현.
いば旅プラン作成シート(企画提案書) チーム名 学校名 学部名 学科名 タイトル テーマ
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
~ 「スポーツにおけるゲーム分析」について ~
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
第2章 教材開発の方法 第2節 三種類の自作テキスト教材   2. 一斉授業プログラム 教科書32-39頁の解説です.
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
谷目 太郎 ファシリテータ 簡単な自己紹介文を入れましょう。 写真 刺激あふれる対話 今日のテーマは 目標設定.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
  御中 日本最大の受験情報紙 「朝日進学情報」  朝日学生新聞社 2017年3月(第1版)
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
黒はいや!   白のパンダにして!.
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
有償サービス(AreaCutterfor避難所)
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
HIS事務局行 第22回全国病院広報研究大会 応募申込書
「知識の構造化」を目指した取り組み ~学習地図の作成~
米国GAISEプロジェクトにおける 統計教育カリキュラムと評価方法
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
課題演習の説明 ビジュアル技法を使い、聞き手の目を引き付ける資料デザインを表現します。
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
アイデア作品部門の作品応募をお待ちしています
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
論理回路製作実験 発表ガイダンス 発表者氏名 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系.
Presentation transcript:

統計グラフコンクールの審査をして 秋田県立西仙北高等学校 藤田秀明

統計グラフコンクールとは 統計グラフを審査し、優秀な作品を表彰 統計グラフとはなんぞや?

統計グラフとは ある事柄について 主張のためのツール 様々なグラフで 視覚的に表した物 グラフの羅列ではダメ

統計グラフコンクールとは 毎年、秋に開催(県大会) 優秀作品は全国大会へ出展 様々な審査基準に 照らし合わせ 慎重に審査  第1部:小学校1~2年生 様々な審査基準に 照らし合わせ 慎重に審査  第2部:小学校3~4年生  第3部:小学校5~6年生  第4部:中学生  第5部:高校生・一般  パソコングラフの部:小学生~一般

※審査要領はこれとは別に審査員に配布される。 私が審査の際に特に注目する点 正確性 ・・・・数字、目盛、事実関係、出展等 芸術性 ・・・・・・・・ 見た目の美しさもまた大切 物語性 ・・・・・・・ 主張の展開に流れが欲しい ※審査要領はこれとは別に審査員に配布される。

指導の形態 どんな力をつけさせようとしているのか? ◆学校により異なる ①ベテラン教師による指導 ⇒ パターン化の傾向 ①ベテラン教師による指導  ⇒ パターン化の傾向 ②学校を挙げて授業を横断的に実施 ③特定の時間を使っての指導 どんな力をつけさせようとしているのか?

お気に入りの作品の条件 制作者の 情熱が伝わる 作品 テーマ : 身近な話題 グラフ : 種類の特性 カラー : 明度&彩度  テーマ : 身近な話題 制作者の  情熱が伝わる   作品  グラフ : 種類の特性  カラー : 明度&彩度  配 置 : 好バランス  正確性 : 細心の注意

入賞作品に見る“素晴らしさ“ テーマの身近さ 問題点の掘り起こし グフラの使い分け 色使いの巧みさ レイアウトの上手さ

いつかは作ってみたい!? テーマ : その後の指導にも使える題材 教 材 : プレゼンの教材としても使える  テーマ : その後の指導にも使える題材  教 材 : プレゼンの教材としても使える  発展性 : 発想の進化(深化)をもたらす  思考力 : 柔軟な発想、アイディアの宝庫  危機感 : 調べた事象への問題意識

統計は「知」のインフラ 統計は、  「知っている」ことではなく、   「使える」ことが大事! 意志決定に決定的な役割を果たす!

終わりに 行動を起こそう! 誰よりも深く考えよう とことん利用しよう 統計という武器を使って