埼玉県立大学 SW 成澤俊輔 国際医療福祉大学 PT 山崎大士

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

<会場案内> <周辺地図> <慶應義塾大学病院内> 正面玄関より → を進みエレベーターで 11F へ 講演会場 慶應義塾大学病院 新棟 11F 大会議室.
患者図書室における がん情報サービス ー新潟県立がんセンター新潟病院の場合 県立がんセンター新潟病院 図書室 有田由美 子 図書館総合展フォーラム.
スタッフ4名 後期研修医2名 福岡徳洲会病院 救急総合診療部 600床 29診療科 医師数143名 NICUあり 初期研修医 31名.
石川県立中央病院
専門医の持つ意味と専門医になるためには ー専門医はなぜ必要か?ー 今後は学位も必要となってくる! (研修医難民とならないために)
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.

第5回 桜山 消化器と代謝内分泌疾患研究会 名古屋市立西部医療センターの 名古屋市立西部医療センターの概要 取り組みについて
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
金沢大学附属病院 初期臨床研修プログラム 説明会
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
依田窪病院の諏訪中央病院との深イイ関係 -小規模病院生き残りへのヒント-
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
金沢市立病院 金沢市立病院 初期臨床研修医                中瀬 啓介.
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
病院経営セミナー第5回 「病院マーケティング」 2012年1月16日
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
平成16年度東海地区医学図書館協議会 実務担当者会議 2005年3月14日 浜松赤十字病院図書室 飯田育子
金沢医療センター 初期臨床研修.
千葉県がんセンター 患者相談支援センター 患者図書室「にとな文庫」 司書 下原 康子
大阪府立 母子保健総合医療センター隊 ご入学おめでとうございます♪     医学科3回生  喜多 加枝.
JMLA教育・研究委員会との合同シンポジウム (2005/3/14) 『からだ情報館』
図書館で健康医療情報を! 病院患者図書館とは? 公共図書館とは? みなさん、健康情報について知りたいときはどうしますか?
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
小松市民病院     臨床研修プログラム.
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
廣島総合病院 臨床研修プログラム 月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 一年次 二年次 内科① 内科② 救 急 選択必修
浅ノ川総合病院 石川県金沢市小坂町中83番地.
小松市民病院     臨床研修プログラム 小松市民病院初期研修医     北 稚奈.
21世紀のがん対策 大学院 大学病院 腫瘍センター 人材の輩出 「がん対策基本法」 予防・早期発見、がん医療の均てん化、臨床研究の推進
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
平成20年度講座別標本作製枚数.
情報検索とインターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット.
石川県立中央病院
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
長崎がん相談支援センター なんでもおたずねください 吉原律子・平山美香・木場英郎 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
薬剤師 早瀨 久美
北里大学病院 相模原新宿教室 小学5年 A.I 相模原新宿教室小学5年のA.Iです。 わたしの町のじまんは北里大学病院という
Dr Bohren(CHUV)にお話を伺いました
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
実地医療研究    メーリングリストの紹介 いがらし内科医院          五十嵐 秀之.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年4月ページビュー&ユニークブラウザ
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
ページビュー Online Marketing Report ■ 2019年7月ページビュー&ユニークブラウザ
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
健康再生療養型リゾート計画.
第19回 関東ホルモンと癌研究会 ホルモンと癌治療最前線
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

埼玉県立大学 SW 成澤俊輔 国際医療福祉大学 PT 山崎大士 患者情報室 実習 埼玉県立大学 SW 成澤俊輔 国際医療福祉大学 PT 山崎大士

大阪厚生年金病院 【診療科目】 内科、眼科、整形外科、泌尿器科、皮膚科、放射線科、皮膚科、外科、病理科、産婦人科、臨床検査科、神経内科、リハビリーテーション科、循環器科、耳鼻咽喉科、脳神経外科、小児科、麻酔科、乳腺内分泌外科、歯科口腔外科、神経精神科、スポーツ医学科、救急

施設名 大阪厚生年金病院 ⇒患者情報室「ラベンダー ●医学書 310冊 (闘病記:300冊、 一般書:1500冊) ●医学書 310冊 (闘病記:300冊、 一般書:1500冊) ●巡回サービスがある(入院患者への貸し出し) ●PC 2台設置 ●スタッフ構成 ボランテイア、事務

患者情報室 ラベンダーとは? 皆様が病気について自己学習をしたり、患者さまの娯楽として図書の貸し出しサービス(※入院患者に限る)を受けることができる。皆様のための健康情報交換室である。

患者図書室の機能 ●情報室内にある医療図書やビデオで自分の病気について調べてみる ●医療図書やビデオ以外の情報をネット等の電子情報で調べる ●資料配布  ⇒病気についてのパンフレット ●代行サービス  ⇒情報室には、自己学習をサポートできるボランテイアスタッフが常駐  ⇒どの資料を読む、検索の仕方 ●患者会のご案内 ●他情報室の案内

情報収集の一例 医療図書の分類 ●知っておきたい基礎知識 ●薬についての基礎知識 ●心臓、血管の病気 ●肺、気道の病気 ●知っておきたい基礎知識     ●薬についての基礎知識 ●心臓、血管の病気         ●肺、気道の病気 ●骨、関節、筋肉の病気       ●脳、脊髄、神経の病気 ●心の健康についての病気     ●口、歯の病気 ●消火器の病気            ●肝臓、胆のうの病気     ●腎臓、尿路の病気         ●栄養、代謝の障害 ●ホルモンの病気           ●血液の 容器 ●がん                  ●免疫の病気 ●感染症                ●皮膚の病気 ●耳、鼻、のどの病気        ●目の病気 ●男性の健康上の問題       ●女性の健康上の問題 ●小児の健康上の問題       ●その他

巡回サービスに限る 実施日:火曜日、土曜日 貸し出し期間:1週間、複数貸し出し可 大阪厚生年金病院ボランテイア「ライラック」

医療者と司書 ●医療者  ⇒医療の専門知識を持つ人 ●司書  ⇒情報源を知り、情報収集方法を提案する

患者情報室の歴史 97年より日本全国に開設 ・インフォームドコンセント ・各種治療法の広がり ・消費者意識の台頭 ・メデイアを情報を錯綜としている  (健康食品、健康法等) ⇒医療情報は医療者が持っていた ⇒患者の知識水準をあげるべき

現状 医療雑誌、闘病記を9割以上持つ施設38箇所  ⇒具体的な施設として   ・公共図書館   ・患者図書室   ・書店   ・医学図書館

患者図書室を見る視点 ・蔵書数 ⇒医学書100~499、闘病記1~49冊 ・インターネットの有無 ⇒75% ・常駐スタッフの有無 ⇒ボランテイアが3分の2 ・相談の有無 ⇒応じている48%

設立経緯・利用状況 97年開設で、03年から増加が目立つ 外来向けが4割 発案者は基本、院長等の管理者 半分が専用の予算あり(10~50万程度) 一日あたり 10~30人程度 ⇒予想以上でニーズ高まる

問題点 広報不足 患者さんが学ぶ文化がない 常駐スタッフがいない ⇒ボランテイアの質の向上、研修 ・資料の充実 ・新刊図書の発掘システム、選定基準