LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 PCB のムラサキイガイへの濃縮特性 に関する研究 京都大学大学院工学研究科 ○ 新海貴史、田中康寛、津野洋 兵庫県立健康環境科学センター 中野 武、松村千里 PCB をはじめとする POPs の監 視 背景・目 的 環境中で微量なため測定困 難 ムラサキイガイを用いた生物モニタリングが有 効 蓄積物質の単純比較.
Advertisements

下水処理場におけるノニルフェノール関 連物質の LC/MS を用いた分析 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** 永光 弘明 * 加藤 康伸 * 熊谷 哲 ** 中野 武 *** * 姫路工業大学工学部 * 姫路工業大学工学部 ** 姫路工業大学環境人間学部 ** 姫路工業大学環境人間学部.
血液中のダイオキシン類・ PCB 分析と異性体組 成 増崎優子・松村徹 (国土環境株式会社 環境創造研究所 環境リスク研究センター) 静岡県志太郡大井川町利右衛門1334-5 Phone : Facsimile :
生体試料における PCB 分析 生体試料における PCB 分析 ○ 上瀧 智巳 1 ) 、 森 千里 2 ) 、 中野 武 3 ) 1 ) ㈱エスアールエル、 2 ) 千葉大学大学院医学研究 院、 3 ) 兵庫県立健康環境科学研究センター.
ダイオキシン類による環境汚 染の現状と分析上の課題 兵庫県立公害研究所 中野 武 兵庫県立公害研究所 中野 武 2000.6.1 6.
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
LC/MSを用いた生物試料中の ジラム、マンゼブの定量
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
LC/MSを用いた水道水源における 解離性有機リン系農薬とその分解物の一斉分析法の開発
物理化学(メニュー) 0-1. 有効数字 0-2. 物理量と単位 0-3. 原子と原子量 0-4. 元素の周期表 0-5.
環境中のポリ塩化ナフタレンの分析手法開発に関する検討
○田中康寛、新海貴史、津野洋(京都大学) 松村千里、中野武(兵庫県立健康環境科学研究センター)
臨床検査のための代替キャリブレーション:ノルトリプチリン治療薬モニタリングへの応用
国内で市販されているワイン中の残留農薬 ○山口之彦、板野一臣   (大阪市立環境科学研究所).
水質変容性(時間的安定性)に関する情報の提示
大阪府の発生源・環境の状況 大阪府環境農林水産総合研究所 2012/03/17 e-シンポ.
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
福岡市内の公共用水域におけるLASの調査結果について
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
* 研究テーマ 1.(抗)甲状腺ホルモン様作用を評価するバイオアッセイ系の確立 2.各種化学物質による(抗)甲状腺ホルモン様作用の検討
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤の分析検討
Quantitative Insulin Analysis Using Liquid Chromatography–Tandem
LC/MSによる環境汚染物質の分析条件の検討. -マネブ系農薬・界面活性剤の分析-
挨拶 飛行機からの景色は雄大で感動 招待していただいたことに感謝 日本での30年の化学物質調査・研究の経験をお話したい
PCB・POPs・ダイオキシンの環境挙動
神戸周辺沿岸海域における 有機フッ素化合物の分布と推移
IC/MS/MS法を用いた環境水及び水道水中のハロゲン酸分析法と 過塩素酸の検出
9 水環境(4)水質汚濁指標 環境基本法(水質汚濁防止法) ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 
The Application to POPs Analysis with HT8-PCB
環境試料の採取装置 水質 大気.
低臭素化ダイオキシン類の 異性体分析 兵庫県立健康環境科学研究センター 中野 武.
カラムスイッチングとコールドトラップを利用した
第10回e-シンポ「環境及び食品の分析技術の現状」
9 水環境(4)水質汚濁指標 ・人の健康の保護に関する環境基準 (健康26項目) 環境基本法 地下水を含む全公共用水域について適用
下水試料中の女性ホルモン 測定法の課題 -LC/MS/MSとELISAの比較から-
「化学物質分析の過去・現在・未来」(MS技術研究委員会)
カンキツ果実に含まれる蛍光物質の特定 共同研究機関:東北大学,愛媛大学.
SBSE-TD-GC/MS法による農薬分析
浄水処理過程で生成する臭素化消毒副生成物の濃度分布
旭川医科大学教育研究推進センター 阿久津 弘明 化学 中村 正雄、津村 直美
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
分子・物質合成プラットフォームにおける利用成果
GPCクリーンアップを用いた PCBs、PCNs、PCTs及びPBBsの 同時分析
○清家伸康・大谷 卓 (農業環境技術研究所)
水系の2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(ABN) の分析法
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
湖沼流入河川の医薬品負荷量と 湖沼内の医薬品濃度の関係 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ(水質) 小森行也、鈴木穣
質量分析の概要 対応ページ:p1~13 担当:伊藤.
植物と大気汚染 ー研究の概略ー 1)大気汚染のバイオモニタ  リングへの利用 2)大気汚染物質の分解除去.
化学物質の分析および性状評価と           計算化学 静岡県立大学 環境科学研究所       牧野 正和 2019/4/15.
福岡市の河川水におけるPFCsの実態調査
IFCSと化学物質安全性に係る国際体制概要図
誘導体化を用いた フッ素テロマーアルコールの高感度分析 ○竹峰秀祐 環境省 環境調査研修所.
LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析
LC/TOF-MSを用いた臭素系難燃剤の分析
三陸沿岸海域における 底質中ダイオキシン類について
HPLC-ICP-MSによる アンチモンの高感度 スペシエーション 分析について
廃棄物試料中の有機フッ素化合物の分析法の検討
ダイオキシン分析の 精度管理・評価について
14 水酸化PCBの生成について (1日鉄環境エンジニアリング㈱,2大阪市立環境科学研究所,3元大阪府環境情報センター)
ガスクロマトグラフィー/負イオン化学イオン化 質量分析法による河川水中フェノール類の 高感度定量
水酸化PCBの生成について 日鉄環境エンジニアリング株式会社         福沢 志保.
大阪府域における 有機フッ素化合物の環境実態調査
化学1 第11回講義 ・吸光度、ランベルト-ベールの法則 ・振動スペクトル ・核磁気共鳴スペクトル.
神戸沿岸海域における 有機フッ素化合物濃度及び組成の経年変化
1.土壌汚染とその原因 2.大気汚染・水質汚濁・土壌汚染のかかわり
GC/MSによるノニルフェノキシ酢酸類の分析
内分泌攪乱物質の環境リスク -何がわかっていて、何がわかっていないのか-
名古屋市内河川におけるネオニコチノイド系農薬および代謝物の濃度分布
沿道植物中のEROD活性による 大気汚染のバイオモニタリング ー研究の概略ー.
Presentation transcript:

LC/MS/MSを用いた環境試料中の農薬分析 兵庫県立公害研究所  中野 武

はじめに 環境庁の内分泌撹乱物質分析マニュアルに指定された 方法を、実際の水質や底質に適用すると、環境濃度レベル 測定には不十分な検出感度と夾雑物による妨害のため、 モニタリング調査自体の限界性を感じる場合がある。 そこで今回は、河川水質、底質のモニタリングを目的 として、ベノミルの分解物であるカーベンダジム(MBC)に 関して、環境濃度レベルが把握できる検出感度と妨害物質に影響されない選択性を実現するために、ESI法によるLC/MS/MS法を用いたng/Lレベルでの分析法を 検討したので報告する。

LC/MS、LC/MS/MSの分析条件

MS/MSの有用性 環境分析における二つの必要条件 感度(感度の向上) 選択性(複雑なマトリックスの除去) ・四重極型- SIM技術 ・イオントラップ型-Full Scan感度の向上 選択性(複雑なマトリックスの除去) ・クロマトグラフィーの分離技術の最適化 ・高分解能質量分析計(磁場型) ・タンデムマススペクトロメトリー(MS/MS)による 化学的バックグランドから分析対象物のシグナルを 確認する能力(S/Nの向上)、確実性の向上(プロダクトイオンによるスペクトル)

MS/MS の原理 Single Stage Mass Spectrum MS/MS Mass Spectrum Isolation Event Collisional Activation Event

イオントラップによるMS/MS 1. Inject 3. Fragment 2. Isolate 4. Detect

Collision Energyの検討 MBC Standard 2ppm 0.18ppm 0.017ppm

MBC標品(2ppm)の分析結果 Full Scan Full Scan Mass Spectra m/z 192 MS/MS [M+H]+ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Time (min) 20 40 60 80 100 Relative Abundance NL: 1.96E7 NL:3.71E6 Full Scan m/z 192 MS/MS m/z 192→160 60 80 100 120 140 160 180 200 m/z 10 20 30 40 50 70 90 Relative Abundance 192.1 58.8 99.5 193.1 74.1 Full Scan Mass Spectra 100 60 80 120 140 160 180 200 m/z 10 20 30 40 50 70 90 Relative Abundance 160.3 192.1 MS/MS Spectra O N H N H O +

河川水中における分析例 Full Scan m/z192 MS/MS m/z160 192.1 Relative Abundance m/z 80 100 120 140 160 180 200 10 20 30 40 50 70 90 192.1 193.1 99.5 58.8 113.8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 40 60 80 100 Full Scan m/z192 Relative Abundance m/z MS/MS m/z160 Relative Abundance 60 80 100 120 140 160 180 200 10 20 30 40 50 70 90 160.3 192.2 161.6 Relative Abundance Time (min) m/z

底質中における分析例 Full Scan m/z192 MS/MS m/z160 192.1 Relative Abundance 80 100 120 140 160 180 200 10 20 30 40 50 70 90 74.1 192.1 138.2 57.9 178.5 104.6 123.9 97.1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 20 40 60 80 100 Full Scan m/z192 Relative Abundance Relative Abundance m/z MS/MS m/z160 60 80 100 120 140 160 180 200 10 20 30 40 50 70 90 160.3 192.2 Relative Abundance Time (min) m/z

検量線 Area 濃度(ppm) Y = -176525+3.36667e+007*X R^2 = 1.0000 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 10000000 20000000 30000000 40000000 50000000 60000000 70000000 Area 濃度(ppm)

MS/MS分析 1. 絶対感度低下   1/10 2. 妨害・BG低下   BG 1/100   選択性とS/N比の向上 

297 30% 20% m/z 355 m/z 355 25% 40% 297 m/z 355 297 MS/MS 分析 (Br-NP-1EC)

分析例 環境河川水 1.淡路島 三原川 脇田橋 農業地帯  たまねぎ・白菜・米 ベノミル散布 2.加古川市 別府川 十五社橋 都市域  COD有機物汚染 ワースト5 +農業

MBC ESI MS/MS 192 =>50-200 2900万 MBC 2500万 ESI MS/MS 192 =>160 ESI MS/MS 192 =>50-200 RT:6.46分 MBC 淡路島 三原川 脇田橋

A MBC 2600万 ESI MS/MS 192 =>50-200 MBC 2300万 ESI MS/MS 192 =>160 ESI MS/MS 192 =>50-200 A RT:5.25分 MBC RT:6.46分 加古川市別府川十五社橋

分析例 環境河川底質 1. 淡路島 三原川 脇田橋 農業地帯 2. 加古川市 別府川 十五社橋 都市域 3. 尼崎市 神崎川 辰巳橋 4. 明石市 明石川 嘉栄橋

A ESI MS/MS 192 =>50-200 ESI MS/MS 192 =>160 A MBC 淡路島 三原川 脇田橋 淡路島 三原川 脇田橋

A ESI MS/MS 192 =>50-200 ESI MS/MS 192 =>160 A MBC 加古川市別府川十五社橋

B A ESI MS/MS 192 =>50-200 ESI MS/MS 192 =>160 A B MBC 尼崎市 神崎川 辰巳橋

A ESI MS/MS 192 =>50-200 ESI MS/MS 192 =>160 A MBC 明石市 明石川 嘉栄橋 明石市 明石川 嘉栄橋

MBCのMS/MSによる開裂パターンの推測 -計算化学へのアプローチー O N H 100 60 80 120 140 160 180 200 m/z 10 20 30 40 50 70 90 Relative Abundance 160.3 192.1 N H O +

メーリングリストによる情報共有 内部標準として添加する標識化合物の情報を はじめとして、MS分析のノウハウ、失敗の共有 などを進める。         ms-l@ee-net.ne.jp ダイオキシン分析         dioxin-l@ee-net.ne.jp

Webサーバーによる情報共有 内分泌かく乱・ダイオキシン最新情報 ダイオキシン国際シンポのabstract翻訳 http://www.ee-net.ne.jp/dioxin2000/share.html <volume, page no.> 47, 9-12 <English title> Relative Contribution of Chlorinated Naphthalenes, Biphenyls, Dibenzofurans and Dibenzo-p-Dioxins to Toxic Equivalents in Biota from the South Coast of the Baltic sea. <Japanese title> バルト海南岸生物相のPCN, PCB, PCDD, PCDF、毒性等価量への相対的寄与 <authors> J. Falandysz, K. Kannan, M. Kawano and C. Rappe <key words> TCDD TEQs, Baltic sea , PCN, PCB, PCDD, PCDF, sediment, plankton, mussel, crab, fish, cormorant, wildlife, seafood <Japanese key words> TCDD毒性等価量, バルト海, PCN, PCB, PCDD, PCDF, 底質, プランクトン, イガイ, カニ, 魚, 鵜, 野生動 物, 海産食品 <captions> Table l. TCDD Equivalents (H4IIE EROD or H4IIE-Luc) of dioxin-like PCBs, PCNs, PCDFs and PCDDs in varioussamples from the southern of the Baltic Sea(pg/g lipid wt) Table l. バルト海南部の各種試料中ダイオキシン様のPCBs、PCNs、PCDFs、PCDDsのTCDD毒性当量(H4IIE-ERODまたはH4IIE- ルシフェラーゼ)(pg/g脂質重量) <summary> 研究の目的は、バルト海南岸の海産生物のPCN, PCB, PCDD, PCDFにおけるダイオキシン様活性、毒性等価量 への相対的寄与を、提出することである。底質, プランクトン, イガイ, カニ, 魚, 鵜, 野生動物, 海産食

まとめ MS/MSの効果 より確実性が高く、高感度の定性、定量が可能。 さらに複雑なマトリックス(食品中など)のサンプルへの マトリックスの影響を抑えたクロマトグラムによるS/Nの向上、 プロダクトイオンによるスペクトルから正確性の向上を図ることができた。 より確実性が高く、高感度の定性、定量が可能。 さらに複雑なマトリックス(食品中など)のサンプルへの 適用が期待できる。 情報の共有 メーリングリスト・Webサーバーの活用

参考文献 1) T.A.Roberts et al, Metabolic Pathways of Agrochemicals,1113-1137