チーム学校を創造するために 平成28年度校内研修担当者会 於 姫路市立総合教育センター 2017年3月1日(水) 兵庫教育大学大学院 教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 24 年度 キャリア教育に関する研究事業 中間発 表会 中芸高等学校教育フォーラム 「授業改善をはじめとする中芸高校の取り組みについ て」 「発達障害をはじめとする支援を必要と する 生徒に 対する支援の在り方の実践的研究」 平成 24 年 11 月 30 日(金) 高知県立中芸高等学校昼間部.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
学校保健活動の推進に向けて -保健主任や養護教諭は 何をすべきか、何ができるか-
学校を変える!変革のマネジメント コミュニケーションの開放を 基盤とした学校経営 米子市立彦名小学校 校長 西村 秋仁
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
自ら学び続けるために Shizuoka City Education Center
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
校内支援体制の構築と その運用 茨城県守谷市立松前台小学校
三重大学教育学部 附属教育実践総合センター 須曽野 仁志
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
copyright 株式会社ドモドモコーポレーション 遠田幹雄
複言語・複文化状況における日本語教育 -ことばの教室で私たちがめざすもの
The 7th Junior High School
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
不登校対策担当者の役割 キーパーソン? 学校の 組織的な対応 不登校対策担当者ナビー1 宮城県総合教育センター ②校外研修に参加
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
●●先生 ●●先生●●先生 本日は、ありがとうございます。 下記の表のご自分のお名前が書かれた グループ名のテーブルにお座りください。
SWOT分析 テレビ広告事業のさらなる強化 財務基盤を強みにした新規事業の開拓 インターネット、アフィリエイト広告の強化
生活科の授業づくり① -ランドマーク①- 初等生活科教育法 兵庫教育大学大学院 教授 關 浩和(SEKI Hirokazu)
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
学校・教員・企業調査編 学校・教員・企業調査 / 発表者  十河 直幸 Benesse教育研究開発センター 教育調査室 研究員.
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
「直接支援チーム」とは? B チーム支援ガイド Bー1 宮城県総合教育センター
「知識労働者のための継続教育の実験」 発表者:前田紳詞
授業映像中の児童・生徒の姿から どのような力を 活用・発揮しているかを捉え、 それを支えた 学びの過程について分析する 目的 1
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
2019年度地域団体商標海外展開支援事業 Bコース:プロモーション・販路開拓活動支援 申請フォーム②
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
児童・生徒の学びを「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」に分類する演習を通して、3つの学びの視点を養う
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
戦後「新教育」のカリキュラム改革 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 第4回 兵庫教育大学大学院 教授 2018年5月7日(月)
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
授業改善の実践から 見えてきた課題の解決にむけてアイデアを 出し合う研修会
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

チーム学校を創造するために 平成28年度校内研修担当者会 於 姫路市立総合教育センター 2017年3月1日(水) 兵庫教育大学大学院 教授 姫路市校内研修担当者会配布資料 2017年3月1日(水) 平成28年度校内研修担当者会 於 姫路市立総合教育センター     チーム学校を創造するために   2017年3月1日(水)  兵庫教育大学大学院 教授   關  浩和(SEKI Hirokazu) 兵庫教育大学大学院教授 關  浩和

市立姫路高等学校の実践発表について キーワード  探究活動

探究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの設定  主体的な学び ~ 深い学び 最近接発達領域の活用=潜在能力の領域  ヴィゴツキー(Vygotsky, L. S.)  Zone of Proximal Development  〇高大連携 〇異学年交流  〇対話的な学びの設定  ・ワークショップ・フィールドワーク  ・ワールドカフェ方式   バズ・セッションbuzz session   ジグソーjigsaw 学習

 次年度につなげる校内研修の振り返り

 「研修」とは何か   ・「研究」と「修養」   ・学校づくりのキーパーソン    =子どもの未来を預かる     先生たちの舵取り役

 有機的な機能にする   同僚性collegiality  協働性collaboration     チーム学校を創造する  キャッチフレーズを掲げよう  ・意志を簡潔に伝えられる。  ・関心を高められる。  ・全員がいつも意識できる。=共有化

有機的に機能する組織とは 校長=課長(コンダクタ-) 目的地(学校経営方針)を設定する 教頭=課長補佐 触媒 報告・連絡・相談を受ける。  有機的に機能する組織とは   校長=課長(コンダクタ-)       目的地(学校経営方針)を設定する   教頭=課長補佐 触媒       報告・連絡・相談を受ける。   主幹教諭=係長 接着剤     研修主任 アイデアを出し,計画を立て実践し,組織を活性化する。

 3Kを意識しよう   系統性 計画性 継続性 ・校内研修に歴史有り。    3年前を見て,3年先を創る      (6年計画が基本)

 3財の活用を   社会関係資本Social capital       をフルに活用する  「人・物・事」の活用

SWOT分析に取り組んでみましょう。  SWOT分析とは,目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人のプロジェクトを評価するのに用いられる戦略計画ツールである。 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities) 脅威 (Threats)

姫路市校内研修担当者会配布資料 2017年3月1日(水) メイン・ディッシュは研究授業である。 兵庫教育大学大学院教授 關  浩和

教師の授業力と子どもの学力の向上を。 【参考文献】 研修主任として,今年の春休み期間中に読んでほしい本として紹介します。 ・藤本邦昭著『実務がうまくいく研究主任の仕事術55の心得』 明治図書,2015年。 ・渡辺秀貴編著『「A4・1枚」で学校を動かす実例シート82』 教育開発研究所,2015年。 ・河村茂雄編著『実証性のある校内研究の進め方・まとめ方』 図書文化,2011年。 ・石川普編著『THE校内研修』明治図書,2014年。