・課題の説明 ・柱の引抜耐力(N値)の計算 ・内壁と天井 ・床と階段

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新診断ソフト 木耐博士Sについて エイム株式会社. □ はじめに 耐震診断方法の変更に伴い、木耐博士も新 しく開発することになりました。
Advertisements

構造物の長寿命化 2008 年 3 月 14 日. 長寿命化のメリット 更新のための建設費用の節約効果 再建設に伴うエネルギーと資源の節減 施設取り壊し時に発生する廃棄物の削減 「土木用コンクリート構造物の長寿命化対策」渡 辺博志 『建設リサイクル』 2007 秋号 vol.41 pp
木造住宅の耐震補強への取り組み 名古屋工業大学社会開発工学科建築系 助教授 井戸田 秀樹 ■ 名古屋工業大学「東海・東南海地震防災合同プロジェクト」
第4回  親子・孫3代で使える木造住宅で 人生トータルコストダウンの家づくり 監修 一般社団法人住まい教育推進協会.
鉄筋コンクリート構造、:2011版 旧:鉄筋コンクリート(1)
ガセットプレートの欠陥 Carl R. Schultheisz.
筋交い付の柱のN値法 ・教科書 図解「建築の構造と構法」  p.48~53.
既存木造住宅の耐震性能と 耐震補強効果に関する実験的研究
片持梁系トラスを節点法で解く方法をマスターする。
コンピュータ プレゼンテーション.
佐久支店便り 夏号 号外! 「小倉の里 ゲストハウス」 「木工教室」 2012.7月 3,420万円
図解「建築の構造と構法」 72~79ページ 必携「建築資料」 22~23ページ
サービス付き高齢者向け住宅 登録申請マニュアル (その1)
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
 軟弱な地盤では、地盤が徐々に沈下し、その上の建物が地盤に追随して傾き外壁にヒビや亀裂が生じたり、ドアの開閉がスムーズでなくなったり、雨漏りが発生したりなど、いろいろな障害が現れます。この様な現象を不同沈下といいます。  実際、住宅に関するトラブルの7割近くが地盤に関係していると言われ、不同沈下が原因と見られる深刻な被害報告は跡を絶ちません。
小梁(単純梁)のメンバーを 計算してみます
延床面積:34.93坪(115.72㎡):4LDK+土間+1C+1G
図解「建築の構造と構法」 156~161ページ 必携「建築資料」 56~65ページ
図解「建築の構造と構法」 156~161ページ 必携「建築資料」 56~65ページ
08TC005 岩田靖央 08TC048 二階堂圭太 08TC065 松山幸司 指導教員 茂木秀則准教授
能力開発セミナーのご案内 木造住宅における性能表示 (構造の安定編)コース コース番号 日 程 受講料 定員 講 師 PH06
水溶性アクリル100%の弾性コーティング仕上げ材
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
建築構造演習 座屈実験(第1回) 鋼構造研究室.
・図解「建築の構造と構法」 26~33ページ ・必携「建築資料」 16 ~19ページ
ステップガーデンを有する建物と その周辺市街地の熱環境実測
G r u n d a g e 東海サッシュ硝子株式会社 です。 よろしくお願いします。 会場の皆様 こんにちは!!
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
建築構法 第9回 2014/6/16 「建築構法」 8回目の授業 鉄筋コンクリート 構造の変遷 平成28年6月6日(月) 今岡 克也.
『日商ホーム』の家 高品質・適正価格の家づくり IT情報共有 坪単価ではなく積算明細の付いた価格の見える家づくり
MICHISHITA PRESENTS for the children すべては未来の子どもたちのために・・・
× △ ○ 3大構造の比較 大空間が作れるか? 木構造 鉄筋コンクリート構造 鋼構造
工事写真用台紙 写真貼付け 写真貼付け 住宅ストック循環支援事業用 補助事業者名 共同事業者名 写真No 工事箇所 対象工事内容 写真No
鉄筋コンクリート構造の施工 ・図解「建築の構造と構法」    98ページ   114~115ページ ・必携「建築資料」   施工工程:68~69ページ.
「地震保険及び建物構造の 基礎知識と支払査定基準の解説」
ブロック塀の点検のチェックポイント ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
参加者情報 代表者氏名 所属 メールアドレス 格子 提供 自作 L2 L3 ・提出内容(○:提出、△:一部提出、×:未提出) データ 提出
図解「建築の構造と構法」 72~79ページ 必携「建築資料」 31~32ページ
街の不動産屋さん 株式会社 不動産パートナーズ 青森県知事免許〔1〕3424号 青森県宅地建物取引業協会
鉄骨造の床スラブと階段 ・図解「建築の構造と構法」 床スラブ:145ページ 階段: 146ページ ・必携「建築資料」
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
自然通風時の室内風速分布に関する研究 ー噴流理論を応用した簡易予測手法の検討ー
豊田市 K邸の新築工事 (5/10).
壁式鉄筋コンクリート構造 ・図解「建築の構造と構法」    116 ~119ページ ・必携「建築資料」     76~77ページ.
「建築構法」 1回目の授業 住宅構造の変遷 平成28年4月18日(月) 今岡 克也.
・ガイダンス ・建築構法の変遷 ・住宅構造の変遷
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
変更点説明資料(記述例) 【新規案件】と【類似案件】の相違点 1 枠組構造 → 軸組構造に変更 2 ・・・・
鉄骨構造の接合方法 ・図解「建築の構造と構法」    132 ~137ページ ・必携「建築資料」    108~111ページ.
鉄筋コンクリート構造の材料(2) ・図解「建築の構造と構法」     93~97ページ ・必携「建築資料」   材料:78~81ページ.
木材利用による業務用施設の断熱性能効果検証事業
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
老後の生きがいある里山生活のための自然エネルギー利用・快適住宅
電話/Eメール/当社HP申込フォームより 締切は イベント前日  17時
住宅における通風時の温熱環境および 省エネルギー効果に関する実証研究 増田真也
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
サンプル様邸新築工事 ご提案シート 休日を楽しむ、癒しの家 サンプル建設 深森 庄司.
鉄骨鉄筋コンクリート構造 Steel framed Reinforced Concrete
在来軸組木造住宅例 の設計図書 ・図解「建築の構造と構法」    20~25ページ.
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
建築構造演習 座屈実験(第3回) 鋼構造研究室.
高靭性コンクリートを用いた新しい耐震補強技術
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
建築構法の変遷と分類 教科書 p.10~15.
建築構法の変遷と分類 教科書 p.10~15.
「建築構法」 1回目の授業 木造住宅の構造の変遷 平成29年4月17日(月) 今岡 克也.
演習問題 下記の表は木造家屋建築作業リストである。
・ガイダンス ・地盤の生成 ・土の材料としての特性
Presentation transcript:

・課題の説明 ・柱の引抜耐力(N値)の計算 ・内壁と天井 ・床と階段 建築構法 第6回(18.05.28) ・課題の説明 ・柱の引抜耐力(N値)の計算 ・内壁と天井 ・床と階段

課題の説明 題目:身近な木造2階建住宅の調査(変更可) 提出期限: 7月16日(月) 授業後 提出方法:印刷したものを手渡し(翌週に返却) 提出期限: 7月16日(月) 授業後 提出方法:印刷したものを手渡し(翌週に返却) 目的(1):   実際に建っている身近な建築物を調査する 目的(2):   4分割法により対象住宅の壁量充足率を算出 木造住宅が身近にない場合:目的(1)は身近な   建築物で行い、目的(2)は別途、試験で評価する

昨年度の課題と課題点 課題内容: 今年度と同じ 提出日 : 平成29年 7月17日(月) 提出者 : 83人(未提出は3人) 課題内容: 今年度と同じ 提出日 : 平成29年 7月17日(月) 提出者 :  83人(未提出は3人) 課題点 : 最高35点(6人)~13点(1人) 平均点 : 28.0点/35点(一昨年度28.2点) 4分割法の試験結果:    受験者数 38人    平均点 12.6点/17点 ← 全体は13.5点

4分割法の試験 対象者: 調査した建物が木造ではない人 (4分割法の課題点を上げたい人) 試験日時 : 7月31日(月) 定期試験後 対象者:     調査した建物が木造ではない人   (4分割法の課題点を上げたい人) 試験日時 : 7月31日(月) 定期試験後 試験問題 : 必携「建築資料」  P.170  建物を変えて、表計算の穴埋め問題     授業中に行った演習と同じ形式

(1)建物概要と全体写真(必須) 木造住宅の種類 在来軸組構法 竣工年 平成9年1月 建築面積 70.20㎡ 延べ床面積 116.35㎡   在来軸組構法 竣工年   平成9年1月 建築面積   70.20㎡ 延べ床面積   116.35㎡  (67.91+48.44) 全体写真

建物の重要事項説明書(省略可) ① 外部仕上表 ② 内部仕上表 ③ 主要設備 ④ 基本仕様

建築構法6回目 2019/5/23 建物の外部仕上表(省略可)

建物の内部仕上表(省略可)

建物の主要設備(省略可)

建物の基本仕様(省略可)

矩形図(省略可)

柱と耐力壁(省略可) 通し柱の種類と断面 (例) ヒノキ 120×120 和室は真壁で,見え掛かりは上小節 管柱の種類と断面   (例) ヒノキ  120×120        和室は真壁で,見え掛かりは上小節 管柱の種類と断面   (例) 米ツガ 105×105(隅柱は通し柱と同じ) 耐力壁の種類   (例) 45×90 たすき掛け,片側

(2)基礎の種類と束石・床束 基礎の種類 (例)べた基礎 厚さ:200mm D10 @200ダブル 束石の材料 (例) コンクリート  (例)べた基礎  厚さ:200mm  D10 @200ダブル 束石の材料  (例) コンクリート   ブロック @910 床束の間隔(材料)  (例)鋼性束 @910

2階梁伏図と小屋伏図(省略可)

2階の大梁と床根太 2階床根太の断面と間隔 (例) 45×60 @910 2階大梁の最大スパン とその断面 (例) 3640mm   (例) 45×60 @910 2階大梁の最大スパン   とその断面   (例) 3640mm       105×360

(3)外壁の種類(断熱材・通気)(必須) 外壁の種類 (例)サイディング 厚さ:12mm アクリルリシン吹付 断熱材 (例) グラスウール  (例)サイディング  厚さ:12mm  アクリルリシン吹付 断熱材  (例) グラスウール   厚さ 50mm 通気工法  (例)外壁通気

小屋梁と母屋・垂木 小屋組の大梁の 最大スパンとその断面 (例) 3185mm 105×210 母屋の断面と間隔  最大スパンとその断面   (例) 3185mm      105×210 母屋の断面と間隔   (例) 90×90 @910 垂木の断面と間隔   (例) 45×45 @455

(4)屋根の形状・材料と工法(必須) 4 10 屋根の種類 (例)切妻 屋根の材料 (例) 平瓦の 引掛け桟瓦葺き 屋根の勾配   (例)切妻 屋根の材料   (例) 平瓦の   引掛け桟瓦葺き 屋根の勾配   (例) 4寸勾配 4 10

(5)4分割法による壁量の検討(必須)

2階 東西方向の検討(必須) N 中央: ▽91cm×4 南側: ▽91cm×1 ▼91cm×1 北側: ▽91cm×3 2275 2275 2階 東西方向の検討(必須) N 中央: ▽91cm×4 南側: ▽91cm×1 ▼91cm×1 北側: ▽91cm×3 2275 2275 A3(㎡)=2.275×5.9     =13.42 A1(㎡)=2.275×6.825 - 0.91×2.73=13.04

2階 南北方向の検討(必須) N 西側: ▽91cm×2 中央: ▽91cm×2 東側: ▽91cm×3 A1(㎡)=1.7×9.1 2階 南北方向の検討(必須) N A1(㎡)=1.7×9.1     =15.47 1706 西側: ▽91cm×2 中央: ▽91cm×2 東側: ▽91cm×3 1706 A3(㎡)=1.7×8.19 - 0.91×5.46=8.95

4分割法による壁量の検討(必須)

1階 東西方向の検討(必須) N ▽91cm×3 ▼91cm×1 ▼136cm×2 北側: ▽91cm×3 ▽136cm×1 南側: 1階 東西方向の検討(必須) N ▽91cm×3 ▼91cm×1 ▼136cm×2 北側: ▽91cm×3 ▽136cm×1 南側: ▼91cm×2 2503 A3(㎡)=2.5×6.37      =15.93 2503 A1(㎡)=2.5×7.28 =18.20

4分割法による壁量の検討(必須)

1階 南北方向の検討(必須) 西側: ▽91cm×6 中央: ▽91cm×3 東側: ▽91cm×6 A1(㎡)=1.82×10.01 1階 南北方向の検討(必須) A1(㎡)=1.82×10.01      =18.22 1820 西側: ▽91cm×6 中央: ▽91cm×3 東側: ▽91cm×6 1820 A3(㎡)=1.82×10.01 - 0.91×5.46=13.25

4分割法による壁量の検討(必須)