1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

第1章 場合の数と確率 第1節 場合の数  3  順列 (第3回).
1章 モーションプログラムの仕組みを理解する.
7/10 if 文課題 力作が多くて感心! 演習1:キーボードから2つの整数を入力し、小さい方の数字を 表示せよ。
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第1-1章 除法定理と整除演算 香川大学工学部 富永浩之
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第1-1章 除法定理と整除演算 香川大学工学部 富永浩之
コンピュータの予備知識 ネットワークシステムⅠ 第4回.
数当てゲーム (「誤り訂正符号」に関連した話題)
情報理論2 注意!! 11月26日(火)は休講 (小林が学会出張のため) 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学 湘南工科大学
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
配列(2) 第10回[平成15年6月26日(木)]:PN03-10.ppt 今日の内容 1 素数を求める(教科書の例):復習
5個の数字0,1,2,3,4から異なる3個を選んで3桁の整数を作る。
代表値と散らばり.
6/26 前回復習 for文、while文による繰り返し計算
数学の予備知識 ネットワークシステムⅠ 第2回.
ネットワークシステムⅠ ネットワークシステム 第2回
AllReduce アルゴリズムによる QR 分解の精度について
プログラミング論 I 関数の再帰呼び出し
A班 ランダム選択に一言加えたら・・・ 成田幸弘 橋本剛 嶌村都.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学工学部 富永浩之
アルゴリズムとデータ構造 補足資料7-3 「単純選択ソートselsort.c」
数の仲間わけ 情報科学科 4年 5512027 加藤 奈美.
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
ゴールドバッハ予想と その類似について 5509046 嶋田 翔太 白柳研究室.
湘南工科大学 2013年12月10日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
精密工学科プログラミング基礎 第9回資料 (12/11 実施)
データ構造とアルゴリズム論 第7章 探索のアルゴリズム
法政大学 情報科学部 2008年度「離散数学」講義資料
データ構造とアルゴリズム論 第8章 再帰処理 平成15年12月2日 森田 彦.
情報処理3 第5回目講義         担当 鶴貝 達政 11/8/2018.
報告結果は『髄液検査法2002』に基づき判定してください。
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科
P2P方式によるオンラインゲームの研究、開発
実例で学ぶプログラミング VBAを用いて簡単なゲームを作ろう 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
日常記憶 【条件A 回答用紙】 千円札の表と裏を,思い出して描いてください。絵のうまさは関係ありませんので,どこに何があるのか分かるように描くようにしてください。絵に自信がなければ,言葉で何であるか示してもかまいません。どちらが表でどちらが裏かは,わからなければそれでもかまいません。実物を見たり,声を出したりはしないでください。
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 電気通信学部 情報通信工学科 2009/4/15
BLACK JACKの作成 ブラックジャックのルール 概要 勝敗の判定 開発中の問題点 Aの扱いについて 配り直し(DEAL) 工夫した点
 情報の授業 アルゴリズムとプログラム(1) Go.Ota.
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成17年12月6日 森田 彦.
Excel 2002,2003基本12 情報関数.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
ISBN-13 and ISBN /06/12 栗原正純 電気通信大学
プログラミング言語論 第四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第4回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 文字列の扱い ファイル入出力の方法 コマンドライン引数の使い方
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
本時のねらい 「逆の意味を知り、ある命題が正しくても、その逆は正しいとは限らないことを理解する。」
1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。
論理回路 第12回
代表値と散らばり.
第6回レポート解説 条件1 条件2 条件3 月の入力 月、日、曜日の表示 日の入力 曜日の入力
知能情報工学演習I 第11回( C言語第5回) 課題の回答
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
大阪府子どもの生活に関する実態調査 今後の集計・分析について
データ構造とアルゴリズム論 第7章 再帰処理 平成16年11月30日 森田 彦.
香川大学創造工学部 富永浩之 情報数学1 第2-1章 合同式の性質と計算 香川大学創造工学部 富永浩之
栗原正純 UEC Tokyo 電気通信大学 情報通信工学科 2007/5/2(修正2008/08/21)
アルゴリズム入門 (Ver /10/07) ・フローチャートとプログラムの基本構造 ・リスト ・合計の計算
プレゼンテーションの3つの準備 1 スライド設計 3つの準備とは? 2 スライド制作 3 リハーサル 鈴木慎也
数字さがし.
プログラミング基礎演習 第4回.
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
プログラミング2 関数の再帰呼び出し
湘南工科大学 2013年10月22日 情報理論2 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 課題の回答
知能情報工学演習I 第10回( C言語第4回) 課題の回答
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
ファーストイヤー・セミナーⅡ 第10回 if文による選択処理(2).
Presentation transcript:

1~15までの数字の中から、 1個の数字を選び、覚えて下さい。 1枚目(111) 2枚目(110) 3枚目(101) 4枚目(011) 5枚目(100) 6枚目(010) 7枚目(001) 栗原正純 電気通信大学情報通信工学科 kuri@ice.uec.ac.jp (2008/10/17)

チェックリスト 1 (正しく回答して下さい) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 合計点 YES 8点 YES 4点 YES 2点 YES 1点 チェックリスト 1 (正しく回答して下さい) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 合計点 YES 8点 YES 4点 YES 2点 YES 1点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点

チェックリスト 2-1 (間違え回答の回数は1回まで) チェックリスト 2-1 (間違え回答の回数は1回まで) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 5枚目 6枚目 7枚目 YES 111点 YES 110点 YES 101点 YES 11点 YES 100点 YES 10点 YES 1点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 合計点 01表記 (各桁ごとに、偶数⇒0,奇数⇒1 に変換) 0と1に変換

チェックリスト 2-2 (修正後の得点) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 合計点 YES 8点 YES 4点 YES 2点 YES 1点 チェックリスト 2-2 (修正後の得点) 1枚目 2枚目 3枚目 4枚目 合計点 YES 8点 YES 4点 YES 2点 YES 1点 NO 0点 NO 0点 NO 0点 NO 0点