有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】

Slides:



Advertisements
Similar presentations
◇人目につきやすいところにみどりを増やしつなげて 実感できるみどりの軸を創出 実感できるみどりの軸を創出 します ◇植物の冷却効果や風を活かして涼しい クールスポットを形成 クールスポットを形成 します 民有地 公有地(道路敷地) 緑地の一体化 みどりの風促進区域イメージ before after 大阪府はみどりが少なく暑い都.
Advertisements

否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
道路運送法改正後における バス政策について
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
応募企業の進出意欲・検討熟度は高く、保留地処分の可能性は高い
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
府中都市計画道路3・3・8号 府中所沢線整備事業
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
協議事項2 大阪府域における広域自治のあり方 1広域機能に関する問題意識~現状と課題~・・・・・P.1
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
大阪市は固定資産税、都市計画税、法人市民税、事業所税について府と同様の軽減を予定
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
“世界をリードする大阪産業”の 現状と今後の取り組み ~大阪の経済成長と産業構造~
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
大阪にふさわしい大都市制度について ~公明党が考える将来の大阪の姿~
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
効率的・効果的な維持管理の推進 (主な取組状況)
荒川胎内IC~朝日まほろばIC(上下線)
1 開催都市の役割、費用負担、主な開催準備スケジュール
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
直轄事業負担金裁判報告   正当な費用負担か?        国のぼったくりか?            仙台市民オンブズマン                  代表 十 河   弘.
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
大田区企業立地促進基本計画(第二次)の概要
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
ASIAN GATEWAY OSAKA 大阪観光局運営事業 Venturing to Asia ? Start in OSAKA
1.公共交通戦略4路線について ■4路線の概要 (大阪における鉄道ネットワークの考え方)
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化
まちづくりの方針に基づく、質の高いまちづくりの実現に向け、 都市基盤整備等を推進し、我が国の国際競争力の強化に資する拠点を形成
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
大雪に対する国土交通省緊急発表 平成29年1月12日 緊急発表
都市インフラの充実 34 〇 うめきた新駅設置事業 〇 うめきた2期「みどり」と「イノベーション」の融合拠点 実現に向けた推進体制の構築
質の高いまちづくりの実現に向け、都市基盤整備やまちづくり方針の作成等を推進し、 我が国の国際競争力の強化に資する拠点を形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
省CO₂型リサイクル等高度化設備導入促進事業
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
利益処分にかかる知事の承認(経営努力認定)について
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
国際フェリーなどの利用促進の仕組みの構築に加え、大阪港の客船寄港増加を目指し、大阪港の客船ターミナルの機能強化や客船誘致の仕組みを構築する。
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
平成31年度 みどりの基金を活用して実施する事業(案)
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
臨海部産業エリアの形成促進 目的 バルク貨物を取扱う大型の多目的国際埠頭の機能を高度化することによって産業物流を効率化し、地域産業の国際競争力の強化を図る 施策 民間事業者が一体的に運営する埠頭及びその隣接区域の連携を強化することにより、バルク貨物等の輸送の効率化を促進する「臨海部産業エリア」を形成.
第30回全国街路事業コンクール 第2次審査用資料
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
10.大阪都市圏の交通インフラ.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
1 はじめに (1)これまでの経過 (2)メインテーマ (3)企画趣旨 (4)中之島公園の特徴 2 施設について (1)コンセプト (2)建物概要・特色 (3)フロアイメージ
府営公園における収益事業の考え方について
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
まちづくりの方針に基づく、質の高いまちづくりの実現に向け、 都市基盤整備等を推進し、我が国の国際競争力の強化に資する拠点を形成
Presentation transcript:

有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】  淀川左岸線延伸部 国直轄事業の府市負担割合(案)について H28.12 都市整備部交通道路室 平成29年1月 交通道路室 【戦略本部会議資料】  《 淀川左岸線延伸部の事業スキーム(全体事業費 約4,000億円)》  《 府市負担の考え方 》  門真市域・守口市域 L=0.4㎞ 【5%】 ■直轄負担金の負担ルールの運用 大阪市域 L=8.3㎞ 【95%】  平成28年3月道路法の政令改正により、大阪市に所在する国道の新設によって、大阪府も著しく利益を受ける場合の利益の程度を考慮した直轄負担金の分担に関する道路法の規定(第50条4項)が実質的に運用開始 ■ミッシングリンク解消による事業効果  ⇒政令市域内の道路は原則、政令市が負担(属地主義)※道路法17条、50条 ○ミッシングリンクである淀川左岸線延伸部の整備により、都市再生環状道路   が完成し、都市の骨格を形成するとともに、大阪都心部の慢性的な渋滞   緩和に寄与 ○一方、国土軸と臨海部を直結する広域的な高速道路ネットワーク機能   を強化する路線として、国が直轄事業として主体的役割を担う ○延伸部を利用する交通は、市内のみは僅かで、   通過交通や市外からの広域的な利用が大半 ○高速ネットワーク形成により、広域的に産業立地や観光需要を促進   ・第二京阪などの高速道路沿道や関空、阪神港を有する臨海部等において    大型物流施設や製造、研究開発拠点等の広域的な立地を促進   ・世界遺産をはじめ豊富な観光資源を多数有する関西圏において、    広域的な観光拠点間の時間短縮、定時性確保による観光需要を拡大 1)街路事業と有料道路事業の合併施行による事業スキーム(大和川線等と同様) (仮称)豊崎IC【新御堂筋】 門真JCT【近畿道、第二京阪】 有料道路事業(阪神高速)400億円 【阪高出資金:地方分70億円① 】 ■地方負担額  =1,690億円 (①+②) 街路事業 3,600億円(地方費 1,620億円②) [参考資料①] [地方からの提案] ○地方負担軽減のため国直轄事業の導入(地方負担1/3) ○早期整備のため有料道路事業の拡大  ・整備財源を確保する料金設定  ・利用者負担軽減策(出資金の償還後送りなど) [参考資料②] 2)国提示による事業スキーム  [参考資料③] (仮称)豊崎IC【新御堂筋】 門真JCT【近畿道、第二京阪】 有料道路 事業 (ネクスコ 西日本) 約600億円 有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】 ■地方負担額  =600億円 (③) ○本来、道路法の「属地主義」に基づき大阪市が直轄負担金を負担するもの   であるが、事業効果の広域性が強いことを踏まえ、利益の程度を考慮した 直轄負担金の分担に関する道路法の規定を適用し、府市の負担割合につ    いては「1:1」とし、府が応分の負担を行うことで、府市が一体となって 本路線の1日も早い供用を目指す。 国直轄事業 約1,800億円(直轄負担金 約600億円③)   国提示による事業スキームでは、地方からの提案が反映された結果      ⇒地方負担額が1,000億円超圧縮 (直轄負担金 600億円→府:市=300:300)