目標と行動計画 会員No.0038 ㈱中村組.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
国土交通省 大臣官房 技術調査課 総合政策局 建設施工企画課 平成22年8月
研究開発ロードマップ 様式-5  目標 開発項目 初年度(28年度) 2年度(29年度) 3年度(30年度) 目標(売上高等)
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5.実証実験を終えて.
《情報共有・設計支援・自動施工・測量等》
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
1.電子納品の際に準備する機材と、電子納品の基準について
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
建設情報化協議会(CIC)・ 株式会社 ネレウス
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
「できることから今すぐやろう!」シート 書き出したものを全て実行することが難しい場合、 社長が判断し、できることからやろう! 前提
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
プロジェクタ/電子黒板汎用取付け金具 AOI-SPCMシリーズ
ライブハウスをライブ中継しよう!! IT普及促進センター APIソリューション.
「埋設物調査システム」の運用試験について
(仮称)東部小学校新設工事 淺川道路株式会社
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
和歌山大学教育学部新入生ICT活用・経験等調査レポート
ダムの入札制度 に関する検討 ダム工事総括管理技術者会 第22回総会 平成21年4月10日(金) ダム工事の安全管理
技術支援状況(1) ICTモデル工事の手引き
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
平成17年度 第2回三重県CALS/EC地域研修会
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
ウインドウズ・ライブ・メッセンジャー (Windows Live Messenger)を用いた情報共有
平成20年11月 国土交通省国土技術政策総合研究所 高度情報化研究センター情報基盤研究室
TDDとメソッドの外部設計 テストファーストの秘訣 2009/08 biac.
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成30~○年度 平成30年 月 日 (1)事業概要
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
実施事例(その2) 工事名:H20 豊橋東BP小島道路建設工事 施工場所:愛知県豊橋市小島町 発注者:中部地方整備局 名四国道事務所
働き方改革に関する下請等中小企業の生の声※
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
エコアクション21で企業価値を高めることができます
① 建設業における労働災害の発生状況 平成26年6月速報値 で、対前年比28.2%増 平成26年6月速報値 で、対前年比4.0%増
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
(財)住宅保証機構の ルーフバルコニーの FRP防水仕様 が改定されました
 認定社会福祉士(医療分野)       制度について 2010年3月30日 (社)日本医療社会事業協会   笹岡 眞弓.
日本道路(株) 情報化施工への取り組み 平成2年10月から平成9年3月末までの期間で実施された、建設省総合技術開発プロジェクト「建設事業における施工合理化技術の開発(舗装における合理化施工技術)」に参画し、情報化施工の先駆けとなった「3次元位置自動制御型アスファルトフィニッシャ」の開発を実施 1996年(平成8年) 自動追尾式トータルステーションを用いた情報化施工により、土木研究所の路車間通信実験走路の舗装を施工.
「非破壊試験等によるコンクリートの品質管理について」改定のポイント
ラクサクスクプロジェクト ~楽々・サクサク・すくすく育つそんな保育を~
6月制定の横浜市市民協働条例をめぐるラウンドテーブル
西尾レントオール株式会社 施工① MC(ブル・グレーダ)やMG(ブル・バックホー)の システムレンタルの提供が可能です
FILDERの将来構想 ダイキン工業株式会社 電子システム事業部.
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
豊後大野市立百枝小学校 情報推進化リーダー 日浦 賢一
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
I-35Wにおける 橋面工事と交通状況 Robert Accetta.
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
JACICにおけるCALS/ECの推進及びICT導入に係る取り組みについて
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
弊社からお得意先様へご提案.
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

目標と行動計画 会員No.0038 ㈱中村組

(取り組みたい)目標 1.施工①≪施工管理の効率化≫ 2.施工③≪ICタグの活用≫ 3.共通①≪無駄の削除≫ 4.共通③≪技術者育成≫

1.施工①≪施工管理の効率化≫ への取り組み MCやMGへの提言 自分の経験から開発者へ提言 TSや3D測量の活用 自社工事現場で試行運用 MCやMG技術へ施工者である私の経験から開発者へ技術の提言をしていきたい。 例えば、三島市の現場見学会で気付いたこと。 ICTバックホウの技術は、刃先が設計に対してどの位置なのかはわかるが、自動制御ではない 現状の技術でも900万。 自動制御となると油圧系統すべてを制御することになるので、自動制御の開発は困難かもしれないが、「法切り、床掘りで大事なことは過掘りしないこと。」過掘りしそうになった時に刃先がそれ以上先にいかないようにするくらいの制御は可能ではないか。 施工者の立場、目で技術開発に提言していきたい。 TSや3D測量の活用では、自社の工事現場で試行運用を検討している。 まだ、TSや情報化施工対応のソフトは導入したが情報化施工に至っていないのが現状。 次年度の自社現場で、TS出来形管理の試行工事を実施して、問題点、管理方法について提言していく。

2.施工③≪ICタグの活用≫ への取り組み 安全管理への活用 ICタグによる事故防止

3.共通①≪無駄の削除≫ への取り組み ICT導入による負担増の防止 二重管理の防止、書類作成の簡素化 例)TS・GPSを用いた盛土の締固め管理と従来のRI計器による密度測定 ICT導入により負担が増えたのでは目的に反してしまう。 三島市の現場見学会での生の声として、「ハイテクになるのはいいが管理項目が増えたり、書類が増えたりするんじゃないか」という意見も聞いた。 例えば、TS・GPSを用いた盛土の締固め管理(施工管理要領 案 2003)と従来のRI計器などによる密度測定を実施するとかは、試行施工での現場検証時期ではやむをえないとは思うが、二重管理とならないよう、無駄の削除に取り組みたい。

4.共通③≪技術者育成≫ への取り組み ICTを駆使できる技術者育成 日本での研修、資格制度 情報化施工を導入済の施工企業内での教育 測量機器メーカーの製品講習会 JCMAの情報化施工研修会 ICTを駆使できる技術者育成が急務である。 日本での研修には、導入済の企業内で企業の中で教育とか、私も利用していますが、測量機器メーカーの製品講習会などがあります。 日本建設機械化協会(JCMA)では情報化施工研修会として現場を管理する人、建設機械のオペレーターにMC用のデータ作成とか、測量データからの出来形管理や、実機を用いたMC施工の実習を富士市の研修センターで実施している。 これからは研究会として、情報化施工を導入していない施工者に普及を促進するためにも機械メーカー、測量機器メーカー、レンタルメーカーの協力の下に研修体制を構築する必要がある。