要因Aの差,要因Bの差を見たい 2つの要因なので二元配置分散分析の適用 要因B 水準A 水準B 水準C 要因A 水準a

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Advertisements

中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 6章 データ数不揃いの場合の分析 アンバランス型(不釣合い型)の 計画 ss2 や ss3 って何?
1 情報基礎 A 第 4 週 EXCEL 徳山 豪・全眞嬉 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野.
1 / 44 SPSS ハウツー 独立行政法人 大学入試センター 橋本 貴充 2007 年 3 月 30 日 ( 金 )
1 調査データ分析 2003/5/27 第6回 堀 啓造(香川大学経済学部). 2 課題 (1) 解答 (1) Pearson のカイ2乗= 自由度= 1 漸近有意確率= 男女とコーヒー・紅茶の好み において連関がない( χ 2 (1)=0.084,p>0.05 )。 または.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
EXCELで学ぶマーケティング統計 第4章 経営学研究科 M1  真島 健.
Rコマンダーで2要因の 反復測定ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
統計学第10回 多群の差を調べる~ 一元配置分散分析と多重比較 中澤 港
第4章補足 分散分析法入門 統計学 2010年度.
様々な仮説検定の場面 ① 1標本の検定 ② 2標本の検定 ③ 3標本以上の検定 ④ 2変数間の関連の強さに関する検定
第1部 一元配置分散分析: 1つの条件による母平均の違いの検定 第2部: 2つの条件の組み合わせによる二元配置分散分析
第7回 独立多群の差の検定 問題例1 出産までの週数によって新生児を3群に分け、新生児期黄疸の
分散分析マスターへの道.
Excelによる統計分析のための ワークシート開発
昼ゼミ Seeing the forest for the trees: long-term exposure to elevated CO2 increases some herbivore density 著者Stiling P., Moon D., Rossi A., Hungate.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
産業組織論入門 5 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年11月28日
ミクロ経済学10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2013年6月17日
テーマ 自殺 ~なぜ地域差が出るのか~ 村瀬ゼミ.
データ分析2 1.平均値の比較のタイプ 2.対応のあるt検定 3.対応のないt検定 4.3つの以上のグループの差を調べる 5.参考文献
来客者数に与える気温と降水量の影響に関する研究
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第9回:1要因被験者内デザイン 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
繰り返しのない二元配置の分散分析 データの値は,それぞれ偶然誤差による変動と処理の効果による変動とが重なってできている.
経済学入門 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月2日
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
母分散が既知あるいは大標本の 平均に関する統計的検定
計算値が表の値より小さいので「異なるとは言えない」。
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
ミクロ経済学 7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年6月9日
対応のあるデータの時のt検定 重さの測定値(g) 例:
クロス集計とχ2検定 P.144.
第8回 関連多群の差の検定 問題例1 健常人3名につき、血中物質Xの濃度を季節ごとの調べた。 個体 春 夏 秋 冬 a
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第8回:多重比較 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第9回:実験計画法 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
Excelによる実験計画法演習 小木哲朗.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
Android端末によるロボット制御とその評価
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
スピーキングタスクの繰り返しの効果 ―タスクの実施間隔の影響―
Rコマンダーで分割プロットANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
システム工学実験 品質管理 第1週目 システム工学実験
Rコマンダーで2元配置ANOVA 「理学療法」Vol28(8)のデータ
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 エクセルでの正規分布の グラフの描き方 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第11回授業(12/11)の学習目標 第8章 分散分析 (ANOVA) の学習 分散分析の例からその目的を理解する 分散分析の各種のデザイン
四角形ABCDのAB、BC、CD、DAの中点をそれぞれE、F、G、Hとする。 このとき、四角形EFGHは平行四辺形であることを証明しよう。
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
二重課題による ワーキングメモリの増減  情報システム工学科3年 038 田中 祐史.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
analysis of survey data 堀 啓造
母分散の検定 母分散の比の検定 カイ2乗分布の応用
確率と統計2009 第12日目(A).
形式言語とオートマトン 中間試験解答例 2016年11月15実施 中島毅.
第4章 統計的検定 (その2) 統計学 2006年度.
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
多重検定(多重比較) ハムスターの成長をよくする餌(ひまわり,大豆,人工餌)のうち,どれが効果があるかあるいはないかを比較したい.したがって,ひまわり,大豆,人工餌の3つを比較することになる プリント「生物統計学_第8回分散分析その1 一元配置2013年」P10以降を予習しながら空所を埋めていきましょう.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
実習 実験の目的 現行と目標値の具体的数値を記す。 数値がわからなければ設定する。.
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
平成23年12月22日(木) No.9 東京工科大学 担当:亀田弘之
確率と統計 年1月7日(木) Version 3.
Presentation transcript:

要因Aの差,要因Bの差を見たい 2つの要因なので二元配置分散分析の適用 要因B 水準A 水準B 水準C 要因A 水準a 13.2 16.1 9.1 11.9 15.1 8.2 水準b 22.8 24.5 18.5 24.2 13.7 水準c 21.8 26.9 32.1 28.3 16.2 水準d 25.7 30.1 15.2 29.5 29.6 14.8 2つの要因なので二元配置分散分析の適用

SPSSの場合 左図のように入力します

SPSSの結果 要因Aと要因Bに有意差(主効果)があります 交互作用はp=0.266で有意ではありませんでした 統計ソフトにより,数値は若干異なります

グラフで確認すると 要因Aでは,水準aが低そうだ,水準dが高そうだ 要因Bでは,水準Bが高そうだ,水準Cが低そうだ 交互作用はみられない

交互作用がなければ… A B C a b c d 交互作用が有意でなければ,単純に要因Aのa,b,c,dの差をみることができる 要因Bの水準Aだろうが水準Bだろうが水準Cだろうが,関係なくa<b<c<dの関係が成り立つ.要因Aについても同様.

交互作用があれば… A B C a    b     c     d 緑と赤の線(要因Bの水準A・C)は,a<b<c<dなので,まとめて考えても良いが,B(青の線)はa<b<c>dなので,A・B・Cをまとめて考えられない.

交互作用がある場合どうすればよいか Aの場合のa,b,c,dの差,Bの場合のa,b,c,dの差, Cの場合のa,b,c,dの差を個別に見る それぞれで一元配置分散分析をすればよい A B C それぞれで一元配置分散分析をすればよい a    b     c     d Aの場合のa,b,c,dの差,Bの場合のa,b,c,dの差, Cの場合のa,b,c,dの差を個別に見る

このケースでは交互作用が有意ではないので 要因Aでは,aとb,aとc,aとd,bとdに差有り 要因Bでは,AとC,BとCに差有り