Term paper, report (2nd, final)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Advertisements

て -form - Making て -form from ます -form -. With て -form, You can say... ~てもいいですか? (= May I do…) ~てください。 (= Please do…) ~ています。 (= am/is/are doing…) Connecting.
しょ  どう What is Shodo? Shodo is Japanese Calligraphy. Shodo is an art form where an ink-dipped brush is used to artistically write Japanese characters.
Note for How to Write an English Paper (2014 Second Semester)
Quiz Tomorrow! Answer in Japanese as best you can. Ask Sensei to write vocab on the board. Use your TE/TA-Form tools. 日本と第二次大戦(だいにじたいせん)について、なにをしっている?
第十七か ぐちとうわさ話.
TRIVIA QUIZ Choose a group name! Write this on your answer sheet
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
The Bar バー.
英語勉強会.
SPECIAL ASSIGNMENT What is the leadership and how can you be a good leader? I am going to give you the clues in the lecture, but please find the answer.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
「~です」は主語によって am is are を使い分けます。
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
3月6日(金曜日) 漢字 #6-10 Verbs! (continued) Particles Time References
アドベンチャー日本語一 L. 七/どようび General goals of this lesson: you will be able to communicate the information below in the given situation: You invite your friend.
Bellwork: English meaning? 1)はじめまして 2)どうぞ 3)すみません 4)おはようございます 5)しゅくだい
授与動詞(あげる).
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
まっすぐ行きます! Lesson 3.
てフォーム Conjoining sentences (Verb)
What did you do, mate? Plain-Past
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
Goal: I can present how to make a food item I like in Japanese.
G: Objectives How do you say the months in Japanese?
形容詞(2) けいようし.
Nagoya University Global 30 program
A 02 I like sushi! I like origami!
にほんご JPN101 Sep. 23, 2009 (Wednesday).
Reasonので + Consequence clause
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
CRLA Project Assisting the Project of
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
Starter: Write the following dates in Mandarin
Students’ reactions to Japanese and foreign teachers’ use of L1/L2
Japan /12/2006 Hiragana Quiz #3 Grammar: More on じゃありません
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
英語4技能指導のための 帯活動素材・3 写真描写アクティビティ.
-Get test signed and make corrections
主催:東京工業大学イノベーション人材養成機構(IIDP)
English class Management
Term paper, Report (1st, first)
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
Kamishibai かみしばい Tanabata 七夕
Kamishibai かみしばい Tanabata 七夕
Satoru Ishikawa Satoru Satake Denis Vazhenin
受け身の疑問文 Practice ~ed・・・?.
Question Words….
いくらですか?.
提出期間を厳守する。 締切は2014年12月21日(日曜日) やむを得ない場合には12月27日(土)まで
写真描写アクティビティ 写真に関しての3つの質問をし、写真を見ながら想像力を働かせて答えるアクティビティです。やりとりをする力、描写する力、想像力を育てます。 CAN-DO: 写真に関する質問に、想像力を用いながら、理由とともに答えることができる。
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
Term paper, report (2nd, final)
レポート課題 レポートの提出は による。 提出期間を厳守する。 締切は2010年1月12日(火)
ロールプレイアクティビティ ある状況設定の中で、登場人物になりきり会話をします。 CAN-DO: 状況に応じた適切な質問をすることができる。
第1回レポートの課題 6月24日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
Created by L. Whittingham
Please don’t… …so as not to…
For Master’s Students 修士学生
主催:東京工業大学イノベーション人材養成機構(IIDP)
第八課文法二 Chapter 8 Grammar 2
Grammar Point 2: Describing the locations of objects
てしまう.
スケジュール ☆Schedule 授業: 5/6, 5/13, 5/20, 5/27, 6/3, 6/10, 6/17, 6/24, 7/1, 7/8, 7/15. (56号館 103教室) 演習: 7/22, 7/29.
スケジュール ☆Schedule 授業: 4/6, 4/13, 4/20, 4/27, 5/11, 5/18, 5/25, 6/1, 6/8, 6/15, 6/22, 6/29, 7/6, 7/13.(56号館 103教室) 演習: 7/20, 7/27.
Presentation transcript:

Term paper, report (2nd, final) The questions are posted on Friday, July 15. You can submit your paper or repot through Course N@vi. The deadline is Saturday, July 30. If you will miss it, your report is marked as a delayed one by Course N@vi. You are requested to put underlines in your answers. Thus, you will write your paper in Word or PDF format.

第2回 レポート (最終回) 7月15日(金曜日)に課題を提示します。 提出は(第1回と同じく)Course N@viを利用 課題の本体は授業用のWebページに掲載 締切は7月30日(土曜日)です 期限を過ぎて提出すると「期限外」となります 特にGITSの9月修了者は上の締切日を厳守 解答の中でアンダーラインを引く必要があります(Word, PDFでの提出を想定しています)

NOTE If the contents of the answers of more than two students are identical, they will get significantly low scores. It is advised not to simply copy the answers from the reference. It is risky because another student may refer to the same document and make the same answer incidentally. If you refer to some books, references, or Web pages when you compose your answers, please mention the original as a reference in your report (paper) clearly.

レポート執筆上の注意 もし複数人が同一内容の解答を提出した場合には、理由の如何を問わず、該当者全員が大幅な減点となってしまいます。 書籍、参考文献、WEBページ等を参照して解答を作成する場合には、必ず解答の中で引用を明記してください。 原典の丸写しをすると、意図せずに他人と同一の解答になる可能性があります。この対策としては、複数の文献を参考にすること、丸写しをせずに自分の文章として推敲すること。