では、「1.基本的な陣形とパスコースの数」から開始!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
Advertisements

H 26 安全推進講習会 スキル講習 (公財)日本ラグビーフットボー ル協会 安全対策委員会. スキル講習の内容 1.問題点の共有 2.「スキル講習会の意図」 3.ワークショップ「指導法の工夫」 4.一貫指導の視点から見る安全対策 5.まとめ.
初心者でもわかる サッカーの ポジション講座 05210143伊藤貴伸. ①.GK( ゴールキーパー ) 皆さんも御存知のとおりゴールキーパーは 自陣のゴールを唯一手を使えて守ることが できるポジションです!しかし、どこでも 手が使えるわけじゃなくペナルティーエリ ア内でしか使えません。最近ではゴール.
2002 年度ゲームプログラミング ゲームプログラミング 月曜5、6時限 担当:和田、杉山. 2002年度ゲームプログラミン グ 教員紹介 和田理彦 有限会社シフト取締役 SFC4期生 杉山雄一 有限会社シフト代表取締役 SFC3期生.
OpenPNE Project 小窓紹介へのリンク. 画面遷移図 トップ ( h_home ) 【 A-1 】日記を書く ( h_diary_add ) 色分け 追加ページ 変更なしページ 変更ページ 【 A-3 】小窓紹介ページ (
シミュレーション論Ⅰ 第 7 回 待ち行列のシミュレーション(2). 第 6 回のレポート(解答例) 乱数表より乱数を記入し、到着間隔・サービス時間にした がってグラフを作成する 例) 最大待ち人数:2人 最大待ち時間:5分 平均待ち時間:3分.
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
スライドショーの開始方法 ツールバーの「スライドショー」のボタンをクリック。 キーボードの「F5」キーを押す。
1章 モーションプログラムの仕組みを理解する.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
仕組み:支点 カムをつかって(5・6年)(5・6年) 実施学年 年 月( 時間)
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
ロボコードの戦略 班員 筒井・堀・田川・酒井・譜久島
くらしのにほんご とよなか パワーポイント授業をやってみよう。」 次へ.
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
Power Pointの小技 付箋はがしのアニメーション.
楽なフォームを身に付けて『長く・速く・故障なく』走れるようにする!
相模原理科教室 2011 Y字振子で絵を描こう 理科で遊ぼう会.
Microsoft PowerPointを使ってみよう
プログラミング演習Ⅱ 第12回 文字列とポインタ(1)
スーパー・シェイプ・ショット Super Shape Shot ゲームをつくろう <説明と進行>
② ① 動画スペース 2013年5月24日 修正依頼 1-3 和魂偉才ページ 動画部分について 下を揃える
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
#12 Grid Computing Yutaka Yasuda.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
らくらく学校連絡網 スライドショーで見る操作ガイド -8- グループの新規登録、修正できる項目 escで中断、リターンキーで進みます
バスケ講座.
全員がここまで出来るように!! 型にはめず、将来への伸びしろを残す!
上手く履修を組むには、ガイダンスを良く聞くことと、 教えてもらえる先輩を入学前に作っておくこと。
2006年度版 発表の技術 2006年12月12日 情報学科・CS専攻 後藤滋樹研究室.
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
経営工学基礎演習a PowerPointの利用.
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
経済学入門7 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年6月8日
Oita Football Association
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
スポーツ少年団 暇つぶし 講座 フェアープレー サッカーって? Good Body Shape 正しい体の向き 視野の確保
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
視点移動カメラにおけるカメラキャリブレーション
RoboCupサッカーにおける 戦術的パターンの抽出
1DS05175M 安東遼一 1DS05213M 渡邉光寿 指導教員: 高木先生
Snake Game.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
竜巻から自分の身を守ろう! 教室 廊下 体育館 校庭 通学路 1. 竜巻から自分の身を守ることができるか、考えてみましょう。
進路を考える 2005.9.8.
1人に1個のボールで様々な動きやボール扱いを経験する
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
Basket Ball 特性: 5人ずつの2つのチームが相互に攻防し合い、相手の動きに応じて集団で協力しながら、ゴールにシュートして得点を競い合うゴール型の集団スポーツである。
スライドの作り方(悪い例) 菊池涼介は素晴らしいセカンドです。とにかく守備が素晴らしくて,ボールを捕ってから投げるまでが本当に早いです。今シーズンの守備率は,.993でリーグトップです。彼の守備の特徴は,とにかく守備範囲が広いことと,守備をするときのポジションがいいこと,それから送球がとにかく早いことが挙げられ,観客の目をくぎ付けにする魅せる守備をやってくれます。
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
某有名落ちものゲーム っぽいものを作ってみる
某有名落ちものゲーム っぽいものを作ってみる
2007年トレセンスタッフ会議 2007大分県トレセン 2007,4,22.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
U16大分  新潟国体コンセプト 2009.
反発期 不安定期 安定期 倦怠期 習慣内容: ビジョン :6カ月後 期 間 症 状 やめたくなる 振り回される 快適になる 飽きてくる
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
時間情報に基づく多様な中心性に着目した 動的ネットワーク分析の提案
効率の良いとんぼのかけ方 文教大学 情報学部 経営情報学科 4年 99P21104 服部 洋一郎.
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
「速さ」で学んだことを用いて 課題を解決しよう
~職場で5Sを習慣づけして大きな効果が得られる
Presentation transcript:

では、「1.基本的な陣形とパスコースの数」から開始! ※このスライドショーで理解すること 1.基本的な陣形とパスコースの数  ☆トライアングルとダイヤモンドを守る意味    ・パスコースの確保   ・守備網の整備(走る距離が減る) 2.サイドのビルドアップ① 3.サイドチェンジ①・② では、「1.基本的な陣形とパスコースの数」から開始!

1.基本的な陣形とパスコースの数  ☆トライアングルとダイヤモンドを守る意味    ・パスコースの確保    →全員が少し動くことで多様なパスコー     スが生まれる。   ・守備網の整備(走る距離が減る)    →相手を囲い込む網を作ることができる。   ・全員が走る距離が短くなる

10 23 16 18 8 13 7 25 19 15 1.基本的な陣形とパスコースの数 ☆トライアングルとダイヤモンドを守る意味  ☆トライアングルとダイヤモンドを守る意味    ・パスコースの確保    →全員が少し動くことで多様なパスコー     スが生まれる。   ・守備網の整備(走る距離が減る)    →相手を囲い込む網を作ることができる。   ・全員が走る距離が短くなる

2.サイドのビルドアップ①  (右サイドの例) ※サイドで味方2人vs相手1人の状況を作る  [基本]トップとサイドハーフの動き  ・ボールをしっかりと回す  ・ボールを回す間に時間を作る  ・作られた時間の間に動き出す

18 16 8 13 19 25 7 15 15 25

18 16 8 13 19 25 7 15 15 25

3.サイドチェンジ①・②  (右サイドの例) ※トップがくさびで時間を作る  [ポイント]基本パターンを身につける   ・共通理解    →ボールがどこに入れば、どのような動     きが必要かを理解する ●基本パターンができれば、その応用にチャ  レンジできる(例えば、トップをおとりにする)

3.サイドチェンジ① (右サイドの例)

16 8 25 13 19 7 25 15 7 15 19

16 8 25 13 19 7 25 15 7 15 19

3.サイドチェンジ② (右サイドの例)

16 8 25 13 19 7 25 15 7 15 19

16 8 25 13 19 7 25 15 7 15 19