HIV感染症患者のケアの中で 精神科疾患や薬物依存症以外の

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療重視から暮らし重視に 転換したスウェーデンの認知症ケア 次世代にどんな社会を残すか ホスピタリティ☆プラネット 藤原瑠美 ©RUMI Fujiwara Hospitality 2013 All Rights reserved.
Advertisements

学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
冬期の健康管理 産業医科大学.
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
二分脊椎症 ~医学生として~ Tsukuba Univ. 塩田 勉.
医薬品と健康.
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
病院に行くときは、薬が出るかどうか分からない場合でも、「毎回お薬手帳をもって行く」ことが大事です!
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
アンケート② 病棟体制.
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
  Q:なんでお酒やたばこは体に悪いのに、禁止されてないのですか。
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
ヒトゲノムの違いから わかること 東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 人類遺伝学分野 徳永 勝士 川崎市立川中島中学校
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
エイズとその予防.
腎不全になったら 医療法人クムダ会 大正クムダクリニック 近藤 昭彦.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
臨床研究への参加のお願い  当院の呼吸器内科・腫瘍内科では、決められた条件を満たし、「薬や医療機器の候補」の効果が期待できる患者さんには治験への参加を、その他、研究計画書で決められた条件を満たした患者さんに臨床研究への参加をお願いすることがあります。その際には、研究について詳しい説明が書かれた「説明文書」をお渡しします。医師およびコーディネーターから十分な説明を受けた上で、誰からも強制されることなく、自分の意思で治験またはその他の臨床研究に参加するかどうかを決めて下さい。患者さんは納得するまで臨床研究に関
⇒小学 関連スライド テーマD.
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
おさらい 現在、日本では 1日○人のスピードで エイズ感染者が増えている。.
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
健康のとらえ方.
コミュニケーションボード ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
問合せ先:国立がん研究センター中央病院緩和ケアチーム
各論1A【症例2】 訪問看護 1 痛みは緩和できているが寝たきり →本人の希望?ポート、カテーテルによる?
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
1.
新型感染症 2004.11.28.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
コミュニケーションボード 〈救急用〉 ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
子どもの幸せ 社 社会を動かす! 質問1: あなたが幸せだと感じる瞬間は? 質問2: 友だちの話をじっくり「聴いた」とき、
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

HIV感染症患者のケアの中で 精神科疾患や薬物依存症以外の その他の問題 Gayann Hall MD 日本語訳:大江昌恵・喜花伸子

おそれ 未知なことに対して 打ち明けることに対して 自分でコントロールできないことに対して 自分にいったい何が起こるのだろう? 生活はどんな風になっていくのか? 打ち明けることに対して HIVに感染していることで拒否される 感染につながる行為で拒否される 自分でコントロールできないことに対して

体調と薬についての信念 薬を飲む必要があるということは、 病気である 病気である気がしない、だから・・・・、 実際薬を飲んでいるのだから病気に違いない、そしてこの症状で死ぬことになるかも 薬には毒がある 薬を飲むと体が弱くなる 体調はまぁまぁだし何か薬を飲んでいるのだから、HIVの薬を飲む必要はない 友だちは薬を飲んだために死んでしまった

人生に対する危機感 人生は山また山の連続で思い通りにならない 二つの国、二つの州、または二つの家族のあいだでの生活 ホームレスもしくは避難所での生活 人間関係の危機-両親、子ども、パートナー 刑務所、裁判中 お金の問題

他の病気の影響 B型、C型肝炎 腎不全 胃食道逆流疾患 下痢 神経障害 高脂血症 糖尿病

病気になったことで得るもの 処方を求め薬を転売する: 必要な薬、余分な薬、鎮痛薬や向精神薬まで 福祉サービスの受給資格 HIV感染者であるという自己意識   それは“被害者“ ケアやサポートにつながる症状† †訳注:症状があることによって周囲から同情され、大切に扱われるなどの人間関係での満足 が得られることがある。これは二次的疾病利得と呼ばれる。

能力の不足 読み書き スケジュールの遂行 自分自身の主張 言語 体の仕組みと基本的な生物学の知識

医師-患者関係における力学 医師を喜ばせたい 自分自身の治療を決められないー受動的 拒絶または忌避だけが自分でできること “決める”のは医師の責任 提供者と患者の生活の隔たりが大きい 人種、性別、セクシャリティー、年齢に関する仮説 “

自分に対する価値の問題 自業自得だ。 それがどうした。 いつも何でもめちゃめちゃにしてしまうし みんなをがっかりさせてしまう。

声明文 目まぐるしく変化するHIV医療の領域においては、この情報も急速に時代遅れになる可能性があります。利用者におかれましては、このスライドと最新のガイドラインとをぜひ比較して下さい。 このスライドは、演者や会議の組織委員会によって配布用に提供されたものです。これらのスライドは、内容や属性に変更を加えないで使用して下さい。使用者はこれらの意図を十分に留意して下さい。またこのスライドを利用する際には、著者名を適切に記して下さるようお願いします。 -AETC NRC