【資料1】 「鳥衝突防止対策検討会」委員名簿 (敬称略、順不同) 委員長 樋口 広芳 東京大学名誉教授 慶應義塾大学特任教授

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シンポジウム 「日本の旅客機開発とその意義 ~引き継がれる未来への夢」 【会期】 2015 年 7 月 28 日(火) 【会場】東京大学 安田講堂 【主催】東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻 一般財団法人 総合研究奨励会 【共催】国立科学博物館、航空イノベーション研究会、 東京大学航空イノベーション総括寄付講座、東京文化財研究所.
Advertisements

航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
目次 1.政府標準利用規約第2.0版の決定と普及 2.独立行政法人、公益企業等におけるオープンデータの推進.
日本の航空業界 4230 ゆりか 2016/06/21.
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課

資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
オープンデータ流通推進コンソーシアム 利活用・普及委員会報告
~特定特殊自動車(建機、農機、フォークリフトなど)の環境対策~
7月12日 在宅医療および外来化学療法における がん化学療法レジメンの現状と課題 13:30▸17: 年 参加費 無料 日
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
資料1-2 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度VLED事業計画
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
大和ハウス工業㈱との ビジネスマッチング会 技術ニーズ説明会 ビジネスマッチング会【参考】
IMI(Infrastructure for Multi-layer Interoperability)
~-スパコンが切り拓く創薬・医療の新時代-~
資料4-2 平成26年度第4回技術委員会 他の委員会の活動報告
Digital Intellectual Property Project
12月19日 ハムリンフィスチュラグループ50周年 記念 2009年エミー賞受賞映画 「ウオーク・トウー・ビューティフル」
北海道大学 平成26年度 大学院共通授業科目 「低炭素社会とグリーン成長」 テーマ ▶‘北海道発の持続可能な地域づくりの方策を探る’
中小企業対象助成金獲得支援セミナー と き:平成29年11月20日(月)13:30-17:00
(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長) お問い合わせ先: 慶應義塾大学理工学部総務課( )
研究目的 : 知識の創造,学びのリテラシーの獲得
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
P・J・Dネットワーク協議会 加入企業概要 平成19年度活動概要
飼料用米多収日本一表彰式・ 飼料用米普及のためのシンポジウム2017 主 催 : 一般社団法人 日本飼料用米振興協会 後 援 : 農林水産省
第4回グリーンイノベーションシンポジウム IoT/AIとグリーンイノベーション
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
行政保有データ(統計関連)の棚卸し集計結果 (平成29年12月取りまとめ)
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
睡眠不足に起因する事故の 防止対策を強化します!!
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
これまでの経緯 ○平成18年 4月 : 障害者自立支援法の施行 (同年10月に完全施行)
新素材・複合素材の リサイクルに向けて 参加 無料 2017年 11月 9日(木)13:30~15:30
国土交通省で働いてみませんか? 平成30年11月27日.
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
建政部セミナーについて(開催経緯) 開催概要(累計参加者数約1,900名) 別紙4
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
会社概要. 会社概要 林 俊明 最高顧問 Profile 日経ジャーナルの記者を経て、25歳で渡米。 林 俊明 最高顧問 Profile 日経ジャーナルの記者を経て、25歳で渡米。 オークランドカレッジに留学、ロサンジェルスでビジネス誌を創刊。 LA200年祭に国技大相撲を江崎真澄副総理の協力で招請。
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
日時:平成25年9月8日(日) 13:00~16:00(開場12:00) 会場:鳥取市民会館 (鳥取市掛出町12番地)
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
行政保有データ(統計関連)の棚卸し結果概要 (平成29年12月取りまとめ)
京都府におけるスポーツ施設のあり方懇話会(第5回)
各グループと並列で5支部(福島・南相馬・いわき・郡山・東京)を設置
全学輸出管理担当窓口 (研究推進・産学連携部研究推進課)
デジタルアーカイブシンポジウム 美術館・博物館・公文書館・図書館の連携について
第3回オープンデータ官民ラウンドテーブルの 開催について
厚生労働省委託事業:EBM(根拠に基づく医療)普及推進事業
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
奈良県健康長寿共同事業について 平成23年度より、県と後期高齢者医療広域連合が 「奈良県健康長寿共同事業実行委員会」を設置し
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
大分県 (公財)大分県産業創造機構 大分県産業科学技術センター
大会開催に伴う新規需要(消費支出)額 約 257 億円
「何から始める?HACCP制度化に向けて」
復興まちづくりのための事前準備ガイドライン
事故調査 2002.9.15.
事故調査 2002.9.15.
~ 東日本大震災復旧のための海洋関連技術 ~
岐阜県公共事業執行共同化協議会の業務 岐阜県公共事業執行共同化協議会 協議会 幹事会 部会 会 長:可児市(市長会会長)
2008年度 JASRAC寄附科目 「現代社会と著作権」
プログラム 9:30 開場・受付開始 10:00-10:05 開会挨拶 九州大学 副学長 安 浦 寛 人 氏 第 1 部
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
The International Symposium on Smart Campus(ISSC2016)
企業と大学の さらなる連携を目指して 平成26年度第3回光テクノロジー応用懇談会 平成27年2月6日(金) 15:30~
Presentation transcript:

【資料1】 「鳥衝突防止対策検討会」委員名簿 (敬称略、順不同) 委員長 樋口 広芳 東京大学名誉教授 慶應義塾大学特任教授 委員長  樋口 広芳 東京大学名誉教授 慶應義塾大学特任教授            委 員  橘 敏雄   東京農業大学客員教授 委 員  佐藤 文男  (公財)山階鳥類研究所 委 員  堤 正行   日本航空(株)運航本部運航安全推進部長 委 員  中司 直己  全日本空輸(株)オペレーションサポートセンター品質推進室企画部長 委 員  郡司 稔   ANAウイングス(株)安全推進室長 委 員 安良城 宏  日本トランスオーシャン航空(株)運航部長 委 員  林 哲也   (株)AIRDO 運送本部オペレーション業務部長 委 員 林 益平   スカイマーク(株)安全推進委員会事務局長 委 員 柳田 裕行  スカイネットアジア航空(株)運航管理部長 委 員 津賀 昇 (株)スターフライヤー 運送客室本部オペレーション統制部長 委 員  野村 勝利 日本貨物航空(株)安全・環境本部 安全推進室長 委 員  角城 健次  Peach・Aviation(株) 運航部長 委 員  滝澤 佳利  ジェットスター・ジャパン(株) 安全保安管理本部QAマネジャー 委 員  森 薫治   バニラ・エア(株)安全推進部長 委 員 道明 昇  (財)航空保安協会 専務理事 委 員 河野 芳克 (社)全日本航空事業連合会 事務局長 委 員 小池 弘行  成田国際空港(株)空港運用部門運用管理部長 委 員 黒田 光彦 新関西国際空港(株)運用部長 委 員 葛谷 茂芳 中部国際空港(株)空港運用本部 安全・SMS担当部長 委 員 堀内 洋  環境省自然環境局野生生物課鳥獣保護業務室 鳥獣保護管理企画官 委 員  長瀨 友則  防衛省運用企画局運用支援課長 委 員  掛江 浩一郎 国土交通省航空局交通管制部交通管制企画課長 委 員  鈴木 昌智  国土交通省航空局交通管制部管制課長 委 員  辻  康二  国土交通省航空局交通管制部運用課長 委 員  髙野 滋   国土交通省大臣官房参事官(航空事業安全) 委 員  川勝 弘彦  国土交通省航空局安全部航空機安全課長 委 員  酒井 洋一  国土交通省航空局安全部空港安全・保安対策課長 【資料1】