格子ボルツマン法によるリアルタイム物質拡散シミュレーション手法の開発

Slides:



Advertisements
Similar presentations
『わかりやすいパターン認 識』 第 5 章 特徴の評価とベイズ誤り確率 5.4 ベイズ誤り確率と最近傍決定則 発表日: 5 月 23 日(金) 発表者:時田 陽一.
Advertisements

熊野灘海流予測システム開発 進捗状況報告 (株)三菱総合研究所. 熊野灘海流予測システム 内容 – 熊野灘で作業中である、地球深部探査船「ち きゅう」のために海流予測を行う 黒潮の変動を数キロメートルのオーダーで予測 –JCOPE をネスティング » 日本近海 1/36 度モデル(同化あり)
偏光ライダーとラジオゾンデに よる大気境界層に関する研究 交通電子機械工学専攻 99317 中島 大輔 平成12年度 修士論文発表会.
6 . 9 解析シミュレーションについて 計算科学技術の観点から事故から伺える(で明らかとなった)課題の 分析 2013 年 9 月 3 日(火) 計算科学技術部会 中島 憲宏 (日本原子力研究開発機構)
Computational Fluid Dynamics(CFD) 岡永 博夫
遺伝的アルゴリズムにおける ランドスケープによる問題のクラス分類
到着時刻と燃料消費量を同時に最適化する船速・航路計画
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
周期境界条件下に配置されたブラックホールの変形
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
クラスター変分法と確率的情報処理 --Belief Propagation と画像処理アルゴリズム--
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
A④_05 (チーム4:雲解像モデリング) 「雲解像モデルの高度化と その全球モデル高精度化への利用」
建物周辺気流の予測手法としての 数値シミュレーション・風洞実験の検証
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
いまさら何ができるのか?何をやらねばならないのか?
熱流動解析のための格子ボルツマン法による超大規模高速GPUコードの開発と複雑固相界面乱流熱伝達の大規模数値解析
リカレントニューラルネットワークによる高解像度流体解析コードの開発
サポートベクターマシン によるパターン認識
高速CFDコードを用いた次世代空力応用研究プラットフォーム構築に 向けた実証研究
圧力発展格子ボルツマン法による大規模気液二相流GPUコードの開発 ならびに多孔体浸潤液滴シミュレーション
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
AMR法フレームワークの様々なアーキテクチャへ向けた発展 研究背景と研究目的 Xeon Phi対応に向けた拡張
電磁流体力学乱流の高精度・高並列LESシミュレーションコード開発研究
半無限領域のスペクトル法による竜巻を模した渦の数値実験に向けた研究開発
HLとEHLモデルでの圧力分布と軸受の変形分布
Jh NAHI 横田 理央 (東京工業大学) Hierarchical low-rank approximation methods on distributed memory and GPUs 背景  H行列、H2行列、HSS行列などの階層的低ランク近似法はO(N2)の要素を持つ密行列をO(N)の要素を持つ行列に圧縮することができる。圧縮された行列を用いることで、行列積、LU分解、固有値計算をO(NlogN)で行うことができるため、従来密行列の解法が用いられてきた分野では階層的低ランク近似法
QMDを用いた10Be+12C反応の解析 平田雄一 (2001年北海道大学大学院原子核理論研究室博士課程修了
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
エアリード楽器および音響機器における大規模音響流体解析
アンテナ最適化技術と電波伝搬シミュレーション技術の高速化と高精度化
研究課題名 研究背景・目的 有機エレクトロニクス材料物質の基礎電子物性の理解 2. 理論 3. 計算方法、プログラムの現状
逐次伝達法による 散乱波の解析 G05MM050 本多哲也.
磁気回転不安定性によるブラックホール降着流の角運動量輸送機構の 解明
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
早わかりアントコロニー最適化 (Ant Colony Optimization)
導電性高分子材料の電子状態計算に現れる連立一次方程式に対する 並列直接解法の高性能化
Environment Risk Analysis
航空エンジンの翼列周り流れ解析のメニーコアシステム向け最適化
可視化用粒子データを用いたIn−Situ可視化システムのSIMD最適化
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
知識科学研究科 知識システム構築論講座 林研究室 佛明 智
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
「データ学習アルゴリズム」 第3章 複雑な学習モデル 報告者 佐々木 稔 2003年6月25日 3.1 関数近似モデル
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
研究背景・目的 研究組織 実施内容 適用手法 提案研究により期待されること
竜巻状渦を伴う準定常的なスーパーセルの再現に成功
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
高精細計算を実現するAMR法フレームワークの高度化 研究背景と研究目的 複数GPU間での袖領域の交換と効率化
堆積炭塵爆発に対する大規模連成数値解析 研究背景 研究目的 計算対象および初期条件 燃焼波の様子(二次元解析) 今後の予定
複雑流動場における物質移行過程の解明を目指した大規模数値計算 :実験計測データとの比較による数値モデルの構築
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
ポッツスピン型隠れ変数による画像領域分割
Jh NAHI 横田 理央 (東京工業大学) Hierarchical low-rank approximation methods on distributed memory and GPUs 背景  H行列、H2行列、HSS行列などの階層的低ランク近似法はO(N2)の要素を持つ密行列をO(N)の要素を持つ行列に圧縮することができる。圧縮された行列を用いることで、行列積、LU分解、固有値計算をO(Nlog2N)で行うことができるため、従来密行列の解法が用いられてきた分野では階層的低ランク近似
大規模並列計算による原子核クラスターの構造解析と 反応シミュレーション
■ 背景 ■ 目的と作業内容 分子動力学法とフェーズフィールド法の融合による 粒成長の高精度解析法の構築 jh NAH
東京都心1m解像度10km四方気流計算の可視化
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
豪雨災害の被害予測に向けた土粒子‐流体‐構造の大規模連成解析の 国際標準V&V例題の確立
MPIを用いた 並列処理 情報論理工学研究室 06‐1‐037‐0246 杉所 拓也.
背景 粒子法(SPH・MPSなど)は大規模流体シミュレーションなどで幅広く利用.一方で,手法の数学的正当化(数値解析)が不十分
? リー・ヤンの零点 これまでの格子QCD計算の結果 今年度の計画 リー・ヤンの零点分布から探る有限密度QCDにおける相構造の研究
エアリード楽器および音響機器における大規模音響流体解析
大規模粒子法による大型クルーズ船の浸水解析
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
Presentation transcript:

格子ボルツマン法によるリアルタイム物質拡散シミュレーション手法の開発 jh170031-NAH 小野寺 直幸(日本原子力研究開発機構システム計算科学センター) 格子ボルツマン法によるリアルタイム物質拡散シミュレーション手法の開発 1. 研究背景と研究目的 4.1. 格子ボルツマン法によるラージエディ・シミュレーション 放射性物質の拡散予測シミュレーションは社会的関心が非常に高く、迅速性および正確性が求められている。日本における数10km四方の予測システムとして、緊急時環境線量情報予測システム(SPEEDI)が用いられており、観測されたデータを基に放射性物質の拡散挙動を計算する。日本原子力研究開発機構では、放射性物質の放出源推定を目的としてOpenFoamに基づく局地的移行解析を進めているが、人が生活する路地や建物等を含んだ高解像度解析を行うためには、計算機性能を最大限に引き出すことの可能な解析手法の開発が必須となる。また、高密度に観測されているモニタリングデータを有効活用する点においても、高解像度計算が望まれる。本課題ではGPUスパコンに適した格子ボルツマン法によるラージエディ・シミュレーション手法を開発し、迅速性と精度を兼ね備えたリアルタイム予測システムの確立を目指す。 格子ボルツマン法(LBM)は連続体である流体を格子上を並進・衝突する粒子の集合と仮定し、格子上の粒子の速度分布関数に対して時間発展を行う手法である。LBMは規則的なメモリアクセスおよび高密度な演算を持つ陽的なアルゴリズムを持つため、GPUを用いた大規模計算に適している。本課題では、LBMに局所的にLESの渦粘性を求めることができるコヒーレント構造スマゴリンスキーモデルを適用する事で、高レイノルズ数の都市気流計算に対応した。 ボルツマン方程式 コヒーレント構造スマゴリンスキーモデルによる渦粘性 速度勾配テンソルの第二不変量(Q)と エネルギー散逸(ε)の分布 2. 研究計画 4.2. Interpolated Bounce-back法による壁面境界条件 格子ボルツマン法を用いた高速な物質拡散シミュレーションの実現に向けて、GPUスパコンであるTSUBAMEに最適化した解析手法を開発する。実問題への適用を考え、データ同化手法を用いて観測値を利用する。最終的には構築した解析手法にて大規模計算を実施し有効性を確認する事で、解析および観測技術の発展へ貢献する。以下に、具体的な研究項目を示す。 ・データ同化手法の導入および検証 ・適合細分化格子(AMR)法の導入による高速化 ・大気環境アセスメント手法のガイドラインに沿った解析モデルの検証 ・物質拡散シミュレーションの実施および観測技術への貢献 格子点間にある固体壁面に対して、Interpolated Bounce-back法を適用する事で2次精度の境界条件を課すことが可能となる。補間関数は局所的に構築され、速度分布関数は反射・補間により再構築される。計算中の建物データは、格子点上の符号付き距離関数にて表される。 3. 共同研究に関する情報 4.3. ベイズ推定を用いたデータ同化手法 (1)共同研究拠点:東京工業大学 (2)共同研究分野:超大規模数値計算系応用分野 (3)研究グループ:代表者   小野寺 直幸(日本原子力研究開発機構)         副代表者  青木 尊之(東京工業大学)         課題参加者 井戸村 泰宏(日本原子力研究開発機構)         課題参加者 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構)         課題参加者 下川辺 隆史(東京大学) ベイズ推定を用いたデータ同化手法を導入する事で、計算結果と観測結果を同化する。以上の手法を用いる事で、実データを利用した解析および解析モデルの高度化が可能となる。 観測値 状態量 観測モデルおよびシステムモデル 5. 研究進捗状況 Flat MPIによる領域分割およびデータ転送 5.1. TSUBAME2.0および2.5での実効性能 格子ボルツマン法によるLESの弱スケーリング実効性能 本課題の基となる格子ボルツマン法によるラージエディ・シミュレーションの実効性能を示す。GPUに適した格子ボルツマン法に対して、局所的な乱流モデルを適用する事で大規模並列計算が可能となり、TSUBAME2.5の3968台のGPUを用いた計算において1.14PFlops(単精度)の実効性能を達成した。この解析手法に対して、適合細分化格子(AMR)法を導入により計算時間の短縮を目指し、リアルタイムの物質拡散シミュレーション手法を開発する。 5.2. 格子ボルツマン法による物質拡散計算 本解析手法はTSUBAME2.0の4032台のGPUを用いた東京都心部10km四方の1m解像度の超大規模計算(約500億格子点)に成功している。この解析手法にデータ同化手法を導入する事で、実データを用いた物質拡散解析および物理モデルの最適化が可能となる。最終的には、得られた解析結果を基に観測位置の最適化等を提案することで、今後の観測と計算を繋いだ研究の発展に貢献する。 JAEA : 福島県における放射性核種の環境中移動調査・研究 より抜粋 https://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat01/pdf/project.pdf モニタリングポスト 環境放射線観測車 移動サーベイ 地上基地局と受信用アンテナ 気象観測 観測塔 機体の制御 東京都心1m解像度10km四方気流計算の可視化 (格子数10080×10240×512, GPU数4032) 東京都庁前 東京都庁前の垂直断面内の速度分布