プログラミング 平成28年11月15日 森田 彦.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
山元進.  for 文  while 文  do ~ while 文  文のネスト  break 文  continue 文.
Advertisements

プログラミング 平成24年1月11日 森田 彦.
プログラミング 平成25年10月29日 森田 彦.
プログラミング 平成22年10月20日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月16日 森田 彦.
プログラミング 平成25年12月3日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月19日 森田 彦.
計算技術研究会 C言語講座 第3回 Loops (for文 while文).
データ構造とアルゴリズム論 第6章 探索のアルゴリズム
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月19日 森田 彦.
プログラミング基礎I(再) 山元進.
多重ループ 繰り返し構造:補足事項 第8回目 [6月12日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)前回の課題について
CGプログラミング論 平成28年6月1日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
CGプログラミング論 平成28年4月27日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第2章 配列(構造)を使った処理
プログラミング 平成25年12月10日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月12日 森田 彦.
プログラミング 平成24年10月30日 森田 彦.
プログラミング 平成23年10月5日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月21日 森田 彦.
プログラミング 平成25年11月5日 森田 彦.
データ構造と アルゴリズム論 平成29年9月27日 森田 彦.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
ネットワークプログラミング論 平成28年12月26日 森田 彦.
CGプログラミング論 平成28年4月20日 森田 彦.
プログラミング 平成22年11月24日 森田 彦.
プログラミング 平成23年12月21日 森田 彦.
ネットワークプログラミング論 平成28年11月7日 森田 彦.
アルゴリズムとプログラミング (Algorithms and Programming)
ネットワークプログラミング論 平成28年10月31日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年12月5日.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
ソフトウェア制作論 平成30年10月3日.
データ構造とアルゴリズム論 第1章 アルゴリズムの表現-流れ図
プログラミングⅠ 平成30年10月29日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年9月26日.
ソフトウェア制作論 平成30年10月24日.
ソフトウェア制作論 平成30年10月31日.
ネットワークプログラミング論 平成28年12月19日 森田 彦.
高度プログラミング演習 (05).
高度プログラミング演習 (05).
ソフトウェア制作論 平成30年11月21日.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第11回(後半第5回) 岩村雅一
プログラミングⅠ 平成30年10月15日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年10月10日.
プログラミング 平成22年10月13日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年10月22日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成31年1月7日 森田 彦.
プログラミング 平成22年12月15日 森田 彦.
データ構造とアルゴリズム論 第4章 レコード構造を使った処理-クラスの利用
プログラミング 平成24年11月13日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年11月28日.
プログラミング 平成24年10月9日 森田 彦.
プログラミングⅠ 平成30年12月10日 森田 彦.
C#プログラミング実習 第2回.
高度プログラミング演習 (11).
CGプログラミング論 平成28年7月6日 森田 彦.
プログラミング基礎演習 第4回.
CGプログラミング論 平成28年6月29日 森田 彦.
プログラミング 平成24年12月11日 森田 彦.
ソフトウェア制作論 平成30年10月17日.
プログラミング 平成28年10月25日 森田 彦.
プログラミング1 プログラミング演習I 第2回.
C言語講座 四則演算  if ,  switch 制御文.
計算技術研究会 C言語講座 第二回 制御構文 if , switch.
CGプログラミング論 平成28年5月11日 森田 彦.
分岐(If-Else, Else if, Switch) ループ(While, For, Do-while)
プログラミング 平成28年10月18日 森田 彦.
Presentation transcript:

プログラミング 平成28年11月15日 森田 彦

理解度チェック1 問題1のプログラムに従うと、年齢が60の人の料金はいくらになるでしょうか?次の選択肢から選んで下さい。 1.無料  2.200円  3.300円 4.500円 5.1000円

理解度チェック1 解答 2.200円 int Age=Integer.parseInt(jTextFieldAge.getText()); 理解度チェック1 解答 int Age=Integer.parseInt(jTextFieldAge.getText()); if( Age<=6 ) {  jTextFieldMessage.setText("無料です。"); } else if( Age<=12 ) {  jTextFieldMessage.setText("料金は300円です。"); else if( Age<=59 ) {  jTextFieldMessage.setText("料金は500円です。"); else {  jTextFieldMessage.setText("料金は200円です。"); 1 ・・・ 7 6 ・・・ 6 7 ・・・ 13 12 ・・・ 12 13 ・・・ 60 59 ・・・ 59 60 ・・・ 2.200円

理解度チェック2 1.Age<=6 && Age>=60 2.Age<6 && Age>60 3.Age<=6 問題2のプログラムが問題1のプログラムと(動作結果が)同等となるためには(  )内にどのような条件式を記述すれば良いでしょうか。次の選択肢の中から適切な条件式を選んで下さい。 1.Age<=6 && Age>=60 2.Age<6 && Age>60 3.Age<=6 4.Age<=6 || Age>=60 5.Age<6 || Age>60

理解度チェック2 解答 無料の年齢は、Age≦6 と Age≧60の和 無料 300円 500円 無料 理解度チェック2 解答 int Age=Integer.parseInt(jTextFieldAge.getText()); if(Age<=6) {  jTextFieldMessage.setText("無料です。"); } else if(Age<=12) {  jTextFieldMessage.setText("料金は300円です。"); else if(Age<=59) {  jTextFieldMessage.setText("料金は500円です。"); else { 無料 300円 500円 無料 ・・・ 6 7 ・・・ 13 12 59 60 無料の年齢は、Age≦6 と Age≧60の和

理解度チェック2 解答 4. Age<=6 || Age>=60 無料の年齢は、Age≦6 と Age≧60 理解度チェック2 解答 int Age=Integer.parseInt(jTextFieldAge.getText()); if(              ) {  jTextFieldMessage.setText("無料です。"); } else if(Age<=12) {  jTextFieldMessage.setText("料金は300円です。"); else if(Age<=59) { jTextFieldMessage.setText("料金は500円です。"); 4. Age<=6 || Age>=60  無料の年齢は、Age≦6 と Age≧60   Age≦6 または Age≧60

理解度チェック3 1. Aグループ 2. Bグループ 3. Cグループ 4. Dグループ 5. どのグループにも属さない 問題3のプログラムに従うと、3月生まれの人はどのグループに所属する事になりますか?次の選択肢から選んで下さい。 1. Aグループ 2. Bグループ 3. Cグループ 4. Dグループ 5. どのグループにも属さない

理解度チェック3 解答 4. Dグループ 月を4で割った時の余りで分類 3月は3 理解度チェック3 解答 int Month=Integer.parseInt(jTextFieldMonth.getText()); int a=Month % 4; if(a ==0) {  jTextFieldMessage.setText("Aグループです。"); } else if(a ==1) {  jTextFieldMessage.setText("Bグループです。"); else if(a ==2) {  jTextFieldMessage.setText("Cグループです。"); else {  jTextFieldMessage.setText("Dグループです。"); 4. Dグループ  月を4で割った時の余りで分類  3月は3

理解度チェック4 1. Month 2. a 3. Month % a 4. case 5. break 問題4のプログラムが問題3のプログラムと同等になるためには、(  )内にどの様な式を記入すれば良いですか?適切な式を下の選択肢から選んで下さい。 1. Month 2. a 3. Month % a 4. case 5. break

理解度チェック4 解答 int Month=Integer.parseInt(jTextFieldMonth.getText()); int a=Month % 4; switch(      ) {  case 0:   jTextFieldMessage.setText("Aグループです。");   break;  case 1:   jTextFieldMessage.setText("Bグループです。");  case 2:   jTextFieldMessage.setText("Cグループです。");  case 3:   jTextFieldMessage.setText("Dグループです。"); } 2. a

理解度チェック5 1. case 2. break 3. else 4. default 5. case 1,2,4,5,6,9,10 問題5の空欄に入る適切な式を次の選択肢から選んで下さい。 1. case 2. break 3. else 4. default 5. case 1,2,4,5,6,9,10

理解度チェック5 解答 int Number=Integer.parseInt(jTextFieldNo.getText()); switch(Number) {  case 7:   jTextFieldMessage.setText("おめでとう!一等賞です。");   break;  case 8:   jTextFieldMessage.setText("おめでとう!二等賞です。");  case 3:   jTextFieldMessage.setText("おめでとう!三等賞です。");  **************** :   jTextFieldMessage.setText("残念!外れです。"); } 4. default

}の付け忘れを防げます。 良い例 1ポイントアドバイス 字下げの徹底 1ポイントアドバイス 字下げの徹底 プログラムの構造を明確にするために字下げを徹底して下さい。不要なミスを防げます。 void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt) { int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText()); if( (a%2)==0 ) { jTextField1.setText("偶数です。"); } else { jTextField1.setText("奇数です。"); 良い例 構造がよく分かる! }の付け忘れを防げます。

字下げの徹底 <悪い例> <良い例> プログラムの構造を明確にするために字下げを徹底して下さい。不要なミスを防げます。  void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt) {  int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText()); if( (a%2)==0 ) { jTextField1.setText("偶数です。"); } else {    jTextField1.setText("奇数です。");} } カッコが閉じているのか分からない! void jButton1ActionPerformed(ActionEvent evt) { int a=Integer.parseInt(jTextField1.getText()); if( (a%2)==0 ) { jTextField1.setText("偶数です。"); } else { jTextField1.setText("奇数です。"); <良い例>

本日の目標 本日は、5-9節(p.144)まで課題チェックを終えた場合は演習を終えて結構です。

カウント変数を使ったプログラム 1~Nまでの和 基礎課題5_8_2 Nの取得 合計を求める変数 1~Nまでの和を求める int Sum=0; private void jButtonKeisanActionPerformed(ActionEvent evt) { int N=Integer.parseInt(jTextFieldN.getText()); int Sum=0; for(int i=1;i<=N;i++) { Sum=Sum+i; } jTextFieldSum.setText(String.valueOf(Sum)); 合計を求める変数 1~Nまでの和を求める

注意 講義室での飲食は厳禁です。 演習時間中に具合が悪くなったなどの理由で、席を外したい場合は、森田に断った上で廊下のベンチ等で休憩をとって結構です。リフレッシュして戻って来て下さい。 本日は、5-9節(p.144)まで課題チェックを終えたら演習を終えて結構です。