機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農

Slides:



Advertisements
Similar presentations
金属微細構造体製作のための 二相ステンレスの析出相生成場所制 御 田畑研究室 B4 田中 伸 治.
Advertisements

阿贝精密电子(苏州)有限公司 会社概要と業務内容のご案内. 設立: 2002 年 7 月 創業: 2003 年 7 月 総経理:阿部弘樹 投資額: 640 万US$ 資本金: 3 9 0 万US$ 敷地面積: 8000 平方メートル 従業員数 :50 名 阿贝精密电子(苏州)有限公司 Abe Precision.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
第2章 機械の強度と材料 機械の必要条件 ★壊れない ★安全である ★正しく機能する そのためには・・・ ★適切な材料を使う
No.2 実用部材の疲労強度           に関する研究 鹿島 巌 酒井 徹.
理工学実習れぽ〜と 〜 加工硬化と熱処理 〜 〜  合着用材料  〜 4-4班 101番 日高 弘貴.
20. ショットの跳返りを利用した機械部品内面への ショットピーニング加工法の開発
第13章 工具材料 工具材料:硬質合金(WC、TiC)、サーメットおよびセラミック。 13.1 硬質合金の燒結機構 13.2 硬質合金の性質
第1ページには,表題,所属,学籍番号,名前を記載する.
エリコンバルザースのBALINITコーティング 板金成型金型向けコーティングガイド
慶應義塾大学 理工学部 管理工学科4年 曹研究室 遠藤 健司
固体の圧電性.
補助対象診断シート (別添3) 補助対象事業となる事業類型 スタート N Y ①基盤技術直接活用型 Y
セラミックス 第2回目 4月 22日(水)  担当教員:永山 勝久.
セラミックス 第9回 6月18日(水) セラミックスの物性.
NS Felllows Corporation
第3章.材料の強化機構.
デジタルマニュファクチャリング ~モールドレス素形材製造技術~
モンテカルロ法と有限要素法の連成による 焼結のマイクロ‐マクロシミュレーション
コンクリートと鉄筋の性質 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
アンドレーエフ反射.
塑性加工の有限要素シミュレーション 豊橋技術科学大学  森 謙一郎 有限要素法の基礎 鍛造,押出し,深絞り加工への応用.
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
軽量材料への硬質粉末のショットライニング加工
目次 多重薄板型X線望遠鏡 レプリカ法とは 反射鏡の評価 現状と課題
製図の基礎 12回目 7/2 日本工業大学 製図の基礎.
2006年9月27日 九州・西日本支部 若手セミナー 田中 靖三 (財)国際超電導産業技術研究センター
核断熱消磁冷凍機 世界有数の最低温度と保持時間をもち、サイズもコンパクト。主に2次元3Heの比熱およびNMR測定に使用中。 核断熱消磁冷凍機
セラミックス 第11回目 7月4日(水).
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
塑性加工 第1回 今日のテーマ 塑性変形とは(塑性変形した後どうなる?) (応力(圧力)とひずみ(伸び)、弾性変形) 金属組織と変形
応力-ひずみ関係 断面積A,長さLの物体に,(軸)力Pが作用した際,ΔLだけ伸びた(あるいは縮んだ).
シリカガラス表面および表面付近の構造変化
高速ブロー成形金型 ◆技術概要 ◆特徴 ◆用途 ◆実施例 ◆特許 ◆ライセンス条件等 60秒
今日の学習の目標 ① 荷重ー変形量線図を理解しよう。 ② 応力ーひずみ線図を理解しよう。 ③ 比例限度・弾性限度・降伏点・引張り強さ・
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
材料強度学の目的 機械とは… 材料強度学 外部から力を加えて、人に有益な仕事をするシステム 環境 力 材料 材料の破壊までを考える。
塑性加工 4回目 今日のテーマ 押出し加工 (熱間と冷間どっちを使うか?) 引抜き加工 (押し出すか?引き抜くか?どっちが得) 圧延加工
アキシャル成形 主要設備構成 2 成形シリンダーと 同心マンドレル装置 1 2 分割式チャック 3 3 成形ダイス 5 4 マンドレル
LEXAN PC 141R 我公司受厂家委托销售高性能塑料原粒 GE LEXAN 141R-111 141R >>> 一般射出成型用 中粘度
鉄骨構造の特徴 Steel Frame Structure
リングの回転成形の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 平松直登 一般化平面ひずみを用い た近似3次元FEM
N型Si基板を用いたMOSFETの自己冷却効果
積層はりの減衰特性評価における 支持条件の影響について
5.建築材料の力学的性質(2) 強度と破壊 理論強度 実強度 理想的な無欠陥状態での強度 材料は原子の集合体、原子を引き離せば壊れる
微細ショットピーニング加工による 金属部品の機械的特性の向上
金属加工学 “材料に形を与える” 材料プロセス工学専攻 材料加工工学講座 湯川伸樹.
【1 事業の内容及び実施方法】 1.1. 事業内容(実施方法を含む) 1.1.1 加工・熱処理および試験片加工
計算材料学研究室 電子システム工学専攻第2学年 杉浦悟朗
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
化学量論組成フルホイスラー合金Fe2TiSn焼結体のp型熱電特性
赤外線反射 省エネルギー塗料 高機能セラミック系 IR2800 株式会社ハネリューコーポレーション.
円管の口絞り加工におけるカーリング現象の 有限要素シミュレーション
純チタン板円筒深絞りにおける 焼付き防止のための陽極酸化皮膜の影響 ・素板の表面に酸化皮膜 塑性加工研究室 村上守人 純チタンは深絞り性
機械工作1 ~熱処理について~.
第12章 機械構成部品の性質 燒結技術の応用 昔し:溶解や鋳造の困難なセラミックス、高融点金属(W、Mo、など)、高融点化合物(WC、TiCなど) 近代: *青銅系燒結含油軸受け(多孔性を利用)。 *鉄系の含油軸受け 燒結技術が応用される理由は: *小型部品の大量生産 *合金粉の開発に伴って、予備焼結体を熱間鍛造により、真密度に近い大型部品の量産化.
CO2大幅削減のためのCNF導入拡大戦略の立案 (3)バイオマスプラスチックによるCO2削減効果の検証
純チタン板の多段深絞り加工における焼付き防止
乗用車用スチールホイールディスクの 多段プレス成形における加工条件の決定
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
7 乗用車用スチールホイールの一体プレス成形法の開発
アルマイト調製グループ 高速アルマイト法の導入 → 担体の製造時間が従来法の1/10 JIS A3003アルミニウム材の使用
ステンレス多段深絞り容器の表面粗さの低減
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
熱風発生装置を用いたショットピーニングによる金属薄板の部分ライニング加工 塑性加工研究室 藤岡武洋
塑性加工 第2回 今日のテーマ ・応力ーひずみ線図の正しい見方 (ヤング率はなぜ異なるのか?) (引張と圧縮は同じ?)
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
Status Report of Thick GEM Development
圧延 平角線圧延, 異形線圧延, 精密圧延.
Presentation transcript:

機械的特性向上 成形性向上 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上 車両の軽量化 塑性加工学研究室 石黒 農 50. 加工・通電熱処理による アルミニウム合金板の機械的特性の向上  塑性加工学研究室 石黒 農 地球規模での環境保全 車両の軽量化 燃費向上 自動車運動性能向上 高比強度 アルミ合金,高張力鋼 リサイクル性, 比重が鉄の1/3という利点 深絞り表面の縞模様 焼付き硬化特性 6000系熱処理硬化型 機械的特性向上 成形性向上

現状の6000系合金板の製造工程 大型炉 圧延方向 鋳造 均質化 熱間分塊圧延 熱間多段圧延 結晶微細化 冷間多段圧延 中間焼鈍し (コイルフォーム) 溶体化・人工時効 組織粗大化 = 成形性低下

組織微細化のための提案する製造工程 大型炉 圧延方向 鋳造 均質化 熱間分塊圧延 熱間多段圧延 本研究 通電加熱 水冷 結晶微細化 急速熱処理 溶体化 冷間多段圧延 結晶粒微細化 = 成形性向上

組織微細化のための加工・通電熱処理の工程 対象材: A6061 Mg 0.77,Si 0.61 通電加熱 t:~2s 加熱温度 T :室温~620℃  温度 溶体化  加熱温度:540℃ 保持時間:4h 水冷 時間 初期寸法 5t×50W×50L 30 分 4時間 多段冷間圧延 5t→0.5t

通電 急速加熱方法 急速加熱方法 急速加熱方法 急速加熱方法 8V,2500A 100A/mm2 通電時最高加熱温度を 加熱温度Tと定義 赤外線温度計 圧延後の試験片 0.5t×50W×450L 電極 8V,2500A 100A/mm2 急速加熱方法 8V,2500A 100A/mm2 急速加熱方法 余熱による 組織粗大化防止 8V,2500A 100A/mm2 急速加熱方法 通電

大量生産での組織微細化の可能性 光学顕微鏡による組織の比較 (a) 従来熱処理材 (b) 開発熱処理材 T= 620℃ 粒径 60μm 板 厚 方 向 圧延方向 60 μm 60 μm (a) 従来熱処理材 (b) 開発熱処理材 T= 620℃ 粒径 60μm 粒径 17μm 大量生産での組織微細化の可能性

通電加熱処理後の硬さの上昇 T=420℃以上 時効硬化 125 T6 (人工時効) / HV0.2 ta= 72h 100 ta=96h 75 T4 (自然時効) ta= 12h 50 ta= 0h ビッカース硬さ O材 (焼鈍材) 25 200 400 600 加熱温度 T / ℃

引張強さ,破断伸びと加熱温度の関係 時効硬化 再結晶 T6 T4 O 材 400 20 300 T4 / MPa / % T6 破断伸び   / % T6 破断伸び 200 引張強さ 10 引張強さ 伸び O 材 100 時効硬化 再結晶 100 200 300 400 500 600 加熱温度 T  /  ℃ 

絞り比と加熱温度との関係 通電加工熱処理による 成形性向上の可能性 O 材, T4 2.0 T6 1.8 絞り比 1.6 1.4 1.2 絞り比  1.6 1.4 通電加工熱処理による 成形性向上の可能性 1.2 1.0 100 200 300 400 500 600 加熱温度 T / ℃

耳率と加熱温度の関係 耳が発生 10㎜ 20 / % (a) 390 ℃ (b) 480 ℃ 耳率 10 100 200 300 400 耳山 耳谷 / % (a) 390 ℃ (b) 480 ℃ 耳率 10 平均山高さ – 平均谷高さ 平均容器高さ 耳率 = 100 200 300 400 500 600 加熱温度 T / ℃

r値の変化と加熱温度の関係 r = ε ε 45 90 1 2 290℃ 370℃ 420℃ 500℃ 620℃ 圧延方向との角度 / ° 290℃ 370℃ 420℃ 500℃ 620℃ 圧延方向との角度 / ° r 値 0.0 ε w r = ε -0.3 t -0.6 値 -0.9 r Δ -1.2 -1.5 -1.8 100 200 300 400 500 600 加熱温度  T /  ℃

加工・通電熱処理を変化させることによって A6061の加工・通電熱処理の適用結果 結晶粒径17μm程の微細組織が得られた.  硬さおよび引張強さはT4に相当し、伸びはT4   およびO材に相当する板材が得られた. 加熱温度480~560℃において,従来熱処理材に   比べ深絞り性が若干向上した. 加熱温度T=440℃以上では,面内異方性の極めて   小さい板材が得られた.    加工・通電熱処理を変化させることによって 更なる機械的特性の向上が期待される