X線て何? 放射能 普 通 の エックス 光 線 野辺山 すばる あすか カンガルー 野辺山(電波) すばる(赤外~可視光)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
X線で宇宙を見よう 1. X線て何だ? 2. ダークマターやブラックホールが 見える 3. 「すざく」衛星について 首都大学東京 ( 東京都立大学 ) 大橋隆哉.
Advertisements

宇宙の「気温」 1 億度から –270 度まで 平下 博之 ( 名古屋大学・理・物理 U 研 ).
新星は新たな宇宙線の起源 か? 武井大、北本俊二 ( 立教大学 ) 、辻本匡弘 (JAXA) 、 Jan-Uwe Ness (ES A) Jeremy J. Drake (SAO) 、高橋弘充 ( 広島大学 ) 、向井浩二 (NASA) アメリカ天文学会研究報告誌より論文として発表 ( Takei et.
ところで一般相対性理論によれば、太陽を半径3 kmにまで 圧縮したらブラックホールになるらしい。どんな世界なのか?
X線で宇宙を見る ようこそ 講演会に 京大の研究
歴史人物 スリーヒントクイズ 3つのヒントから歴史人物を考えよう.
「すざく」衛星が見たブラックホールの姿 〜速報〜 ① ケンタウルス座Aの場合 ② 白鳥座X-1ブラックホールの場合
エックス線の発見(1895) 3日後、妻をつかまえて 第一回ノーベル物理学賞 100日後! 既に京都(島津製作所)でも 光と影.
天文学入門講座第4回 恒星 星座を形作る『恒星』の種類、星の一生についてお話しします
京1000年の超新星街道 超新星残骸の研究 進化:時間発展を たどることが重要 SN1987A (左下):可視光
宇宙物理研究グループ 紹介.
明月記の天文記録 藤原定家:1180(19歳)-1235(75歳)の56年間にわたる日記。
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
大学共同利用機関と大学間連携による研究・教育協力の強化
科学概論 2004年12月9日
プロポーザル準備/観測準備 ダストをたくさん持つ銀河 の赤外線分光観測の例 国立天文台 今西昌俊.
SN1006 日本、中国、アラビア諸国、スイス、イタリアSN1054 (かに星雲) 日本、中国、朝鮮、アラビア諸国
--X線天文衛星「すざく」の成果を中心に--
X線計測が拓く新宇宙像ー超新星で辿る過去と現代
自然の芸術 = 頭の体操:天動説か地動説か=正午のアナレンマ 正午のアナレンマ 「学校でならったから正しい」のではなく
京都1000年の天文学散歩: 晴明、定家、 篤姫、和宮、秀樹 宇宙総合学ユニット長 小山勝二
みさと8m電波望遠鏡の 性能評価 富田ゼミ 宮﨑 恵.
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
京都大学「宇宙総合学研究ユニット」 連携協力
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
誰が何処で何時、1000年前の超新星を観測したか?
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 松山市 (宇宙進化研究センター併任)
愛媛大学 理学部物理学科 & 宇宙進化研究センター
愛媛大学理学部物理学科 & 愛媛大学宇宙進化研究センター 鍛冶澤 賢 理学部物理学科 (宇宙進化研究センター併任) 松山市
超新星で辿る過去と現代 超新星残骸の研究 進化:時間発展を たどることが重要 京都大学理学研究科 小山勝二 SN1987A (下):可視光
太陽を見る 可視光 X線(ようこう衛星) 太陽フレア.
平成十六年十一月 京都大学 小山勝二 このたび私儀、紫綬褒章受章の折には身に余るお祝い のお言葉を賜り、まことに有難うございました。
高木慎一郎(博士2回) X線天文学のこと X線の特徴と宇宙を観測すること 当研究室で研究していること
山形大学理学部物理4年 特殊講義F 「宇宙X線」
1.天体の見かけの動き どの星が近くて、どの星が遠いかわかりますか?.
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
水素核融合炉 7MeV/n.
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
パルサーって何? 2019/4/10.
超新星で辿る京1000年の宇宙学 超新星残骸の研究 進化:時間発展を たどることが重要 京都大学宇宙総合学ユニット長 小山勝二
科学概論 2005年1月20日
すばる望遠鏡による10GeV領域ガンマ線天体の観測
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
コンパクト星連星の多様性と進化 MAXI MAXI 3周年シンポジウム 理研 2013年3月13日 30+10分
平成 31 年度 P6 高エネルギー宇宙実験 担当: 物理学第二教室 宇宙線研究室の教員 谷森達 教授、鶴剛 教授、 窪秀利 准教授、
クエーサーの内部構造はどうなっているのか? マグナム望遠鏡の威力
柴田 晋平 山形大学理学部 With 早坂 由美子 NHK山形 キャスター
超新星爆発.
Japanese historical record of SNR
恒 星 葛飾区郷土と天文の博物館 天文学入門講座 第5回 担当 高梨直紘.
3.8m新技術望遠鏡を用いた 超新星爆発の観測提案 -1-2mクラス望遠鏡による成果を受けて-
日本史と現代宇宙物理学を散歩する:藤原定家の超新星
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
藤原定家 明月記(国宝) 日本最古の天文学“論文 ” Teika Fujiwara, 1230, Meigetsuki Vol 52
Introduction to the X-ray Universe
ようこそ Hot Universe へ Fes. 馬場 彩 Contents X線天文学とは?
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
自然の芸術 = 天動説か地動説か ? 正午のアナレンマ 「学校でならったから正しい」のではなく自分の頭で考える
エックス線の発見(1895) 3日後、妻をつかまえて 第一回ノーベル物理学賞 100日後! 既に京都(島津製作所)でも 光と影.
日本史と現代宇宙物理学を散歩する 明月記にある超新星記録とその時代を代表する文化遺産と現代宇宙物理学的意義
2011年8月金沢大学集中講義 「X線天文学」 第2回 相対性理論とブラックホール
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
X線天文衛星『すざく』の成果 1.5年経過 “すざく” (朱雀) 査読付専門雑誌 32 編 (日本の衛星、大型プロジェクトでは最多)
「すざく」(HXD, XIS)と銀河のエックス線写真
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
300年前 の天上.
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
~目では見ることのできない紫外線・赤外線をケータイカメラを使うことで体験する~
Presentation transcript:

X線て何? 放射能 普 通 の エックス 光 線 野辺山 すばる あすか カンガルー 野辺山(電波) すばる(赤外~可視光) すざく (エックス線) CANGAROO (ガンマ線)

「光」の色は温度を表す 赤い光 青い光 温度低い 温度高い でX線は?= 1000万ー1億度

光によって見え方が異なる:X線は透過する 赤外線 X線 光 光でみる世界は自然のごく一部!

例えば:銀河団=銀河の集まり 可視光 X線 500万光年 全然違う!? 銀河の集団 1億度のガスー銀河の10倍!

すざく衛星 2005年7月 2011/7/5

波長は原子1個分 くらい=そのくらい の表面精度が必要 X線望遠鏡  X線CCDカメラ すざくのX線望遠鏡

星は安全な原子炉、但し最期に超新星爆発!   X線でみる宇宙の一端  星は安全な原子炉、但し最期に超新星爆発! 軽い星 太陽のなれのはて 重い星 の晩年 超新星 直径数10光年 の超高温ガス 中心に中性子星 ブラックホール

やがて大爆発する:超新星 ペテルギウスの表面に盛り上がりとみられる二つの大きな白い模様が写っていた すると、こんな具合に見えるだろう。

後漢後漢書天文志: 漢霊帝中平二年十月癸亥客星出南門中……….後年六月消      歴史に記された超新星 後漢後漢書天文志: 漢霊帝中平二年十月癸亥客星出南門中……….後年六月消 SN185 = RCW 86 わらわを信じよ。 あれぞ、 神のお告げぞ 後漢書東夷伝、魏志倭人伝 邪馬台国 桓帝と霊帝の間(146- 189年) 倭国大乱 光和年間(178- 184年) - 卑弥呼 鉄のリング Ia型:若い 100 光年

邪馬台国から南十字星が見えるはずはない。 だからこの話は嘘だ! 南十字星 西暦186年3月8日 深夜  作花一志提供

一條院 寛弘三年 四月二日 葵酉 夜以降 騎官中 有大客星 如螢惑 光明動耀 連夜正見南方 或云 騎陣将軍星本体 増変光  藤原定家 明月記 安倍泰俊 一條院 寛弘三年 四月二日 葵酉 夜以降 騎官中 有大客星 如螢惑 光明動耀 連夜正見南方 或云 騎陣将軍星本体 増変光              1006年5月1日 京都巨椋池上空 火星 アンタレス SN1006 騎陣将軍 四月二日時々雨:御堂関白記

後冷泉院 天喜二年 四月中旬以降 丑時 客星觜参度見東方孛天関星大如歳星 1054年の超新星(かに星雲)東山を眺望(7月4日) 後冷泉院 天喜二年 四月中旬以降 丑時 客星觜参度見東方孛天関星大如歳星 この記録がアマチャー天文家によって米国の一般天文雑誌に紹介された。世界で初めて歴史に記録された超新星として認知された。   オールトらは他国の記録を捜した。しかし、中国、アラビアからのみ。 欧米からは一例も見つかっていない。 カペラ 中性子星

高倉院 治承五年 六月廿五日 庚午 戌時客星見北方 近王良 守伝舎星 1181年の超新星(3C58)比叡山頂を眺望 カシオペア クオーク星? 小林・益川 の理論 !?

京(安倍家=土御門家)と江戸(渋川春海) の暦合戦とその遺跡 江戸で、澁川春海が新暦を作成、京都梅小路(土御門泰福)で天体観測 「貞享暦」の勝利 (水戸光圀、保科正之仲介) 安倍(土御門)泰邦が1751年梅小路の自宅に天文台をつくる。 私塾:斉政館、 四条堺町に分室(皆川村吉)   大将軍八神社 土御門家の家司、皆川家に伝わる一連の古天文暦道資料 がある。国産第1号の暦貞享暦を作った渋川春海製作の天球儀 江戸天文方は1797に西三条に天文台をつくる(土御門天文台と同じ経度、緯度~35度)::伊能忠敬の地図本初子午線はここ

安倍(土御門)泰福の墓 真如堂 安倍(土御門)泰邦の墓 梅小路の大表土台(日時計) 渾天儀台(天体観測機器) 浅草天文台を描いた葛飾北斎      真如堂 梅林寺の大表土台 安倍(土御門)泰邦の墓  梅小路の大表土台(日時計)  渾天儀台(天体観測機器) 浅草天文台を描いた葛飾北斎 の「浅草鳥越の富士」

京1000年の天文街道ツアーにどうぞ 3月22日 明月記コース:安倍と冷泉家の超新星 花山天文台コース:天文異変と花山天皇 3月25日        3月22日  明月記コース:安倍と冷泉家の超新星 花山天文台コース:天文異変と花山天皇        3月25日 暦合戦コース:土御門と渋川の天文学 京都梅小路に突如出現した大渾天儀