リバーシブルベスト (2~3歳児用) 【材料】 表裏の2wayで 楽しめます! ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm

Slides:



Advertisements
Similar presentations
MicrosoftWord 2007 2010年11月24日 (Wed).  今回の講習会では、「学級通信」作成を通して、 Word の基本的な操作を学び、教師として現場に 出てから、 Word を有効に活用することのできる 技術を身につけることを目標としています。  「学級通信」に限らず、教科学習内での教材や、
Advertisements

福島県教育センター 生物研究室. ペットボトル顕微鏡の製作  作り方 1)接眼レンズ作り キャップの中央に内側から、ガラスビーズより少 し小さい穴を千枚通しであけ、ガラスビーズを内 側から埋め込む。
巾着トートバッグ お弁当入れにgood! 巾着の部分を 袋の中にたらすと 普通のトートバッグに なります。
校内研修用提示資料 パワーポイントの基本操作.
グローバルマスコンテスト2015 仕様部門<仕様書テンプレート>
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
F5 キーを押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
Microsoft Office クイックガイド ~Word 2013~
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
中学数学1年 5章 平面図形 §1 図形の基礎と移動 (7時間).
2011/11/2 3実習   「C(3)生活に役立つ物の製作」     楽しいフレームの製作.
■水ロケットの材料と工作用具(水ロケット活動で必要なものたち)
※ゴムでページを押さえることができます。
大鹿村CATV お知らせ確認票 有 料 放送依頼者 依頼日 平成 年 月 日 登録決裁 次の点にも注意して下さい。 所 属 作成者 印
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
カーネーションの茎頂培養.
身のまわりで電波が使われているものは? 例   テレビ,ラジオ,携帯電話,電子レンジ・・・・・・・たくさん.
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
蒸しパン,焼きパンを作ろう! さつまいも りんご 焼いたもの 蒸したもの 焼いたもの 蒸したもの.
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
グローバルマスコンテスト2014 仕様部門<仕様書テンプレート>
絵の具の使い方 水入れについて ・ 水入れの底に、1~4まで数字を書く ・ 水入れの水は、半分まで入れる
口腔・鼻腔内吸引.
ご紹介するのは一例です。それぞれのやりやすい
スモックエプロン リバーシブルで 使えます! 似合うでしょ!.
~手縫いの基礎~ 熊本大学教育学部 家政教育 髙森研究室 (製作協力: 岩本圭祐,谷本由里香,堀川丞美)
ショートセクショニング手順 生え際から正中線に沿って9cmのパートを取る(図1,2の ライン)
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
飛び出すカード A ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 切取線 谷折り線 山折り線 ③と④のわくの中に、好きな絵を書いて、絵の形にそって切りはなします
おたまじゃくしの雑巾の作り方 京都教育大学生活環境改善 2007年 プロジェクト 京都教育大学家庭科教育研究室
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
日常生活の指導    ~衣服の着脱~ ○学部○年 氏名 ○ ○ 《長期目標》  一人で制服、体操服の着脱ができる.
Pāʻū スカートとMalo ふんどしの作り方
2節 連立方程式の利用 1.連立方程式を使った問題
☆レストンの作り方☆ ときわ呉.
ショートセクショニング手順 生え際から正中線に沿って9cmのパートを取る(図1,2の ライン)
広がる星空 ★Starカッフ ● SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充.
国語 力だめし1 出題の趣旨と解答・解説 ★答案を返す時には、ぜひ「枕草子」の原文を紹介しましょう。
「おかたづけの大切さを知ろう」 ダスキンお片付け教育カリキュラム.
7 Calculating in Two Ways: Fubini’s Principle
レジ袋型の裏付きバッグ 平らにたたむと こんな感じ.
郷土料理(大村寿司) (注) 材料は6人分.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
マイクロビット(micro:bit)の取りあつかい方①
中級編 泊まりで宇宙と地球の観察体験会 2008年10月11日.
ミニ花束を作ろう!.
世界で1つのマイネーム入りワッペンを作ろう
Smart Graphic Layout トピック ステートメント 赤色の背景に画像を含む SmartArt グラフィック (中級)
市のマスコットキャラクター画像の貼付スペース
~新聞紙を使ってエコバッグ作りに挑戦!~
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
スコーン ※イギリスのティータイムには   欠かせないお菓子です。.
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
テイッシュボックスカバー ※底を折りたたんで作る ◎コンパクトタイプ(厚み5cm,縦24cm) 用布 19cm×36.5cm
4人班を作りましょう! 4人班を作りましょう。.
秋の食材を使った 減塩レシピ.
音楽づくり授業 ③.
布を使い切って作るエコバッグ 肩から 下げることができます 《用布・綿》 55cm×1m ※布幅110cmの布 1mを縦に半分にして
トートバッグ(大) 材料 表布(無地) 1枚 50cm×82cm 裏布(柄布) 1枚 50cm×82cm
メロンパン.
鍋帽子ってなんでしょう? かぶせておくだけ!      ふっくら保温調理.
ハンカチで作るスタイ ※リバーシブルで使えます。 ※食事の際の食べこぼしを受けるポケット付き。.
ポケットティッシュ入れ B A C.
トイレットペーパー芯を使った          『 風 車 』.
ティッシュボックスカバー 【材料】 ※スリムタイプ用 つり下げて ・表布 使うことができる きんちゃくタイプ 20×74~78cm 1枚
テイッシュボックスカバー コンパクトサイズ きんちゃくタイプ 取り出し口は   割るタイプ.
サンプル見出し テキスト 1 行目 テキスト 2 行目 テキスト 3 行目 (中級) 図の背後でタイトルを移動させるアニメーション効果
実だくさんのだんご汁.
Presentation transcript:

リバーシブルベスト (2~3歳児用) 【材料】 表裏の2wayで 楽しめます! ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm   ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm   ・ドットボタン3組

裁断・しるし付け(1時間) ①2枚の布を中表にあわせ 裁断用の型紙を置く ②型紙に沿って鉛筆で 裁断の線を書く 布目に注意!  裁断用の型紙を置く ②型紙に沿って鉛筆で   裁断の線を書く 布目に注意! ・鉛筆は斜めにしてなめらかに  滑らせる ・型の端をしっかり押さえる      ※二人で協力して!

裁断の線を書いたら,次に しるし付け用の型紙をあてて, 鉛筆でなぞる 裁断の線 しっかり押さえる ※二人で協力して! しるし付け用A しっかり押さえる ※二人で協力して! 後で確認する必要があるかも。 型紙の記号を覚えておこう! 裁断の線

   の部分にまち針を打ち,  2枚の布を押さえて  裁断する。

※しるし付けのポイント確認! もう一度 型紙で 確認しよう! ※使った型紙の 記号を 思い出して! 縫い止まりのしるしを  記号を 思い出して! ここの長さは同じ? 縫い止まりのしるしを 2カ所に付けている?

ミシン縫い(1.5時間) ※縫う順序を確認しよう!(丸数字は縫いはじめの場所) ※●は「しるし」まで,★は「しるし」の先(縫い代部分)まで縫う ⑤ ② ④ ③ ① ※「縫い始め」と「縫い終わり」は返し縫いをする!

まち針の打ち方・縫い方確認 ・まち針は,しるしに対して 垂直に打つ ・まず両端に打ち,中間に打つ (布がずれないようにする)  垂直に打つ ・まず両端に打ち,中間に打つ    (布がずれないようにする) ・布が左側にくるようにして縫う ① ② ③ ④ ⑤

※カーブを縫う時は まち針を細かく打つ ※しるしまで縫う所 と しるしの先まで縫う 所に注意 ※布の広い部分が ミシンの左側に   まち針を細かく打つ ※しるしまで縫う所 と   しるしの先まで縫う 所に注意 先まで ※布の広い部分が   ミシンの左側に くるように縫うと  縫いやすい しるしまで

縫い代の処理,アイロンかけ(0.5時間) ①縫い代を切りそろえ,カーブに切り込みを入れる ※縫い代は すそ以外を 0.7cmに ※切り込みを 6カ所 切り込み 10~12カ所 切り込み ※縫い代は   すそ以外を 0.7cmに 切る ※すそと肩の   縫い代は  そのままで! ※切り込みを 入れるとき, 縫い目を 切らないよう   注意!

カーブの部分に 3cmおきくらいに 切り込みを入れる カーブの部分に 2cmおきくらいに 切り込みを入れる 10~12カ所の切り込み 6カ所の切り込み

②縫い代を折るようにアイロンをかける 返し口 ※角は縫い代を   折り曲げ,指で 押さえて返す ※出ない部分は   表から針で つつく

肩を縫い合わせる(1時間) ①返し口から表に返し,アイロンをかける ※特に前肩を しっかりかける   しっかりかける ②後ろ身ごろを裏返し,返し口から前肩を表にしたまま入れ込む ※前肩を後ろ肩に   入れ込む ※同じ生地が   合わさるように ※後ろ身頃は  裏返しにする

うまく入ったか心配な人は確認! 柄布と柄布, 無地と無地が合っていたら OK! 両方の前肩を後肩に入れ込んでみて、 平らに落ち着いたら

③前肩と後ろ肩のしるしを合わせてまち針を打ち, しるしからしるしまでを縫う 前肩のしるしは 内側に隠れているので注意! ③前肩と後ろ肩のしるしを合わせてまち針を打ち,   しるしからしるしまでを縫う しるしから しるしまで

すそを縫う(くける)(1時間) ①すその返し口を しるしに合わせて 爪で折る ②裏から折り目に針を出す ③折り山を交互にすくっていく  しるしに合わせて  爪で折る ②裏から折り目に針を出す ③折り山を交互にすくっていく 糸は1本で 30cmくらい

ドットボタンを付ける(1時間) ①ボタン付けの位置を決める 布地に 線を書かない! 1.2cm ※左右の●と○がきちんと合うようにする。 (めやす6cm) 第一ボタンと 第二ボタンの 中央 (めやす6cm) ※左右の●と○がきちんと合うようにする。 ※男女で●と○を入れ替えてもOK。 1.5cm

②マルチプライヤーでボタンを付ける ボタンの凹部分 ボタンの凸部分

落とさないよう注意! ※しっかりはめて   布を挟む この穴から、付け位置のしるしを 見ながら付けると、ずれない 終 被服コンテンツ一覧へ